健康コラム

2024年09月06日
【旬の食材図鑑】旬の「里芋」の選び方と栄養価についてご紹介♪
健康コラム
2024年09月06日
【旬の食材図鑑】旬の「里芋」の選び方と栄養価についてご紹介♪

この記事を書いたスタッフ

企画部 添田(管理栄養士)

こんにちは、さくらの森の添田です。

旬の食材についての情報をお届けするこちらのコーナー、

今回はこの時期に旬を迎える「里芋」についてご紹介します(^^)

 

28040186_s.jpg



旬の時期と選び方

 

里芋の旬の時期は8〜12月頃。

品種によって収穫時期が異なるため、旬の期間が長い野菜です。

収穫された里芋は貯蔵され、翌年まで出荷されます。

 

選ぶ際には、皮の縞模様がくっきり見え、硬く締まっているもを。

皮が乾燥しておらず、湿っているものが新鮮な証拠です。

また、表面に泥がついているものの方が、風味が良くおすすめ。

表面を洗ってあるものは鮮度が落ちやすいため、早めに食べましょう。

 

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.22.38.png

 

栄養成分と健康効果

 

里芋の主成分は「でんぷん」ですが、水分や食物繊維を多く含むため、

他の芋類と比べて低カロリーです。

満腹感を得やすく、ダイエット中にも嬉しい食材です。

 

里芋特有のぬめりは、水溶性食物繊維の一種である

「ガラクタン」「ムチン」によるもの。

どちらも、血圧や血糖値の低下、便通改善、胃の粘膜保護、免疫力アップなど

さまざまな健康効果が期待されています。

里芋を調理する際に粘りが出るのは、これらの水溶性食物繊維が水に溶け出るためです。

 

食物繊維の他にも豊富なのが「カリウム」

体内の余分な塩分・水分を排泄し、むくみや血圧の改善に効果があります。

 

また、

糖質の代謝を助ける「ビタミンB1」

脂質の代謝を高める「ビタミンB2」

なども含まれています。

 

 

栄養素を損なわない食べ方

 

〜塩揉みや下茹では最小限に〜

里芋のぬめりを取りすぎると、せっかくの栄養成分を逃してしまうことに。

とろっとした食感を残す方が、栄養面でも◎。

 

4327377_s.jpg

 

  

〜煮汁ごと取れる料理に〜

水溶性食物繊維やカリウムは水に流れ出るため、

煮汁ごと取れるスープや汁物にしていただくのがおすすめ。

 

23502782_s.jpg

 

上手な保存方法

 

〜泥つきのまま冷暗所へ〜

洗わずに泥がついた状態のまま新聞紙やペーパーで包み、

直射日光が当たらない冷暗所で保存。洗った後は野菜室へ。

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.51.54.png

 

〜皮を剥かず生のまま冷凍〜

皮ごと洗って泥をしっかり落とし、ペーパーで水気を拭き取る。

1つずつラップで包んで、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.52.06.png

 

 

上手に保存・調理して、里芋本来の美味しさを存分に味わってくださいね♪

 

〜ともに豊かに 〜
人生の豊かさ<健康・充実・愛>を
ともに想い描き、心とからだに安心を、
日常に何気ない幸せをお届けします。

 

 

 

この記事を書いたスタッフ

企画部 添田(管理栄養士)

こんにちは、さくらの森の添田です。

旬の食材についての情報をお届けするこちらのコーナー、

今回はこの時期に旬を迎える「里芋」についてご紹介します(^^)

 

28040186_s.jpg



旬の時期と選び方

 

里芋の旬の時期は8〜12月頃。

品種によって収穫時期が異なるため、旬の期間が長い野菜です。

収穫された里芋は貯蔵され、翌年まで出荷されます。

 

選ぶ際には、皮の縞模様がくっきり見え、硬く締まっているもを。

皮が乾燥しておらず、湿っているものが新鮮な証拠です。

また、表面に泥がついているものの方が、風味が良くおすすめ。

表面を洗ってあるものは鮮度が落ちやすいため、早めに食べましょう。

 

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.22.38.png

 

栄養成分と健康効果

 

里芋の主成分は「でんぷん」ですが、水分や食物繊維を多く含むため、

他の芋類と比べて低カロリーです。

満腹感を得やすく、ダイエット中にも嬉しい食材です。

 

里芋特有のぬめりは、水溶性食物繊維の一種である

「ガラクタン」「ムチン」によるもの。

どちらも、血圧や血糖値の低下、便通改善、胃の粘膜保護、免疫力アップなど

さまざまな健康効果が期待されています。

里芋を調理する際に粘りが出るのは、これらの水溶性食物繊維が水に溶け出るためです。

 

食物繊維の他にも豊富なのが「カリウム」

体内の余分な塩分・水分を排泄し、むくみや血圧の改善に効果があります。

 

また、

糖質の代謝を助ける「ビタミンB1」

脂質の代謝を高める「ビタミンB2」

なども含まれています。

 

 

栄養素を損なわない食べ方

 

〜塩揉みや下茹では最小限に〜

里芋のぬめりを取りすぎると、せっかくの栄養成分を逃してしまうことに。

とろっとした食感を残す方が、栄養面でも◎。

 

4327377_s.jpg

 

  

〜煮汁ごと取れる料理に〜

水溶性食物繊維やカリウムは水に流れ出るため、

煮汁ごと取れるスープや汁物にしていただくのがおすすめ。

 

23502782_s.jpg

 

上手な保存方法

 

〜泥つきのまま冷暗所へ〜

洗わずに泥がついた状態のまま新聞紙やペーパーで包み、

直射日光が当たらない冷暗所で保存。洗った後は野菜室へ。

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.51.54.png

 

〜皮を剥かず生のまま冷凍〜

皮ごと洗って泥をしっかり落とし、ペーパーで水気を拭き取る。

1つずつラップで包んで、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。

 

スクリーンショット 2024-09-08 22.52.06.png

 

 

上手に保存・調理して、里芋本来の美味しさを存分に味わってくださいね♪

 

〜ともに豊かに 〜
人生の豊かさ<健康・充実・愛>を
ともに想い描き、心とからだに安心を、
日常に何気ない幸せをお届けします。

 

 

 

記事カテゴリ