からだのこと
2019年10月03日
お薬相談室 vol.3 「冷えのぼせ」とは?更年期症状との違い
奥(登録販売者)
こんにちは、さくらの森 登録販売者の奥です。
めぐりの漢方の相談窓口を担当しております。
少しずつ秋らしくなってきましたね〜〜。
でも、お天気の良い日はまだまだ暑かったりもします。
季節の変わり目ですね。
めぐりの漢方の購入するキッカケで、
足が冷えるから、血行良くしたい・・・でも上半身はあつい💦
と、いうお声、よく聞きます。
更年期症状かしら??とご自分で思っていらっしゃる方もいますが、
判断が難しいですよね・・・
ちなみに「更年期」とは、閉経をはさんだ前後5年の時期を指します。
50歳すぎに閉経する人が多いようで、
一般的には45歳〜55歳くらいの時期が更年期にあたるようです。
更年期症状の一つとして「ホットフラッシュ」があります。
また、ホットフラッシュと似たような症状に冷えのぼせ、
というものがあります。
皆さん、違いはご存知ですか??
同じような症状ですが、少し違いがあるんです。
そもそも「ホットフラッシュ」とは何か?
更年期症状の原因、女性ホルモンの減少が原因で、
・顔面が紅潮する
・突然、体がカーっと熱くなる
・上半身の汗が止まらない
などの症状。
何でそんな症状が出るのか?
更年期になると、脳が指令を出しても
卵巣から女性ホルモンが分泌されなくなり、脳は混乱します。
脳は、自律神経をコントロールする働きがあるので、
ホルモンバランスが乱れると
自律神経も崩れてしまう・・・
ようするに
自律神経の乱れなんです。
ではでは、つぎに
冷えのぼせとは何か?
生活習慣が原因で起こる症状。
現代は結構多くの人があてはまるんじゃないでしょうか?
・顔や頭が熱くボーっとするのに手足は冷たい
・手のひらや足裏にじっとりと発汗
・胸から上がカーっと熱くなり汗がでる
ホットフラッシュ、似ている部分がありますよね?
冷えのぼせの原因は?
現代はエアコンがかかっている生活になれていたり、
からだを冷やす食事をとりがちだったり、
ついつい運動不足になっていたりと、冷えやすい生活習慣になりがちですよね?
私達の体は、冷えると
自律神経のバランスが乱れて、
血管の収縮、拡張がうまく機能しなくなります。
大事な頭部を守るため、手足を犠牲にしてでも上半身に熱があつまり、
同時に脳が高温になるのを防ぐため、上半身や頭部から汗をかくのです。
こちらも
自律神経の乱れです。
どちらも、同じような症状だし、自律神経が関わっていることが一緒ですが、
「冷えのぼせ」は、どの年代の方にも当てはまる
というところが大きな違いです!
冷えのぼせは、若い世代の方でもたくさんいらっしゃいます。
対策は?
冷え性にも色々タイプがあります、が、ただ単純に温めれば良いというわけではありません。
今回のような、冷えのぼせタイプや、
更年期によるホットフラッシュ、足の冷えなどは、
瘀血(おけつ)であることが原因!
※瘀血・・血のめぐりが悪く、それが原因で何らかの症状が出ることです。
血のめぐりが滞っていることより、熱がうまく行き渡らずに、届きにくい
手足などの末端や、下半身が冷えるのが特徴です。
お風呂のお湯なんかも、しばらくたったら
下が冷たくなって上が温かいままだった経験ありませんか?
循環していないために下の温度が下がってしまうのです。
全身の中で
冷えている部分と、ほてっている部分との差があるので、
一時的なケアでは、ほてりを冷やしてやって
日常的なケアでは、冷えを改善する習慣をつけることが大事です。
漢方薬で血の巡りを整えましょう
漢方薬の中で、血の滞りを解消し巡りを整えるものを“活血薬”といいます。桃仁、牡丹皮、川芎、当帰などの生薬がこれにあたります。
代表的な漢方処方は
・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・加味逍遙散(かみしょうようさん)
・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
この3つは三代婦人漢方薬ともいわれ、
月経異常や更年期症状、血の巡りを良くするなど、
さまざまな婦人科系の症状に効果を発揮します。
それぞれ、使う人の体質や症状によっても合うものが違いますので、
効果・効能をしっかりチェックすることと、
他にお薬を使っている場合は、かかりつけのお医者さんに相談して下さいね。
漢方薬でしっかり根本原因から改善して、めぐりの良いカラダに生まれかわりましょう。
読んでくださってありがとうございました。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
自律神経は血管の周りに巻き付いており、
ストレスなどで交感神経が働きすぎると、血管が収縮し、血行が悪くなりってしまいます。
また反対にリラックスして副交感神経が活発になると、血管が拡張して血行が良くなるのです。
血行と自律神経は密接に関係しているんですね。
今回のコラムにも出てきた「瘀血(おけつ)」。
血をしっかり巡らせて瘀血を取り除き、カラダのバランスを整えることは、
女性の心身の健康にはとっても重要なことなのですね。
↓↓女性のお悩みにおススメの漢方「めぐりの漢方」です。↓↓
関連記事
-
2022.11.25
無理なくできる!理学療法士監修『ひざ改善のためのストレッチ』~股関節編~
\こんな方におすすめ/ ・ひざに痛みや違和感がある ・手軽に運動をはじめたい ・ゆっくりと自分のペースで運動したい ▼ストレッチ動… -
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? …
新着記事
-
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の… -
2023.05.16
最大83%OFF!昨年大好評だった満腹&美味しい置き換えスムージーがお得に買える!
\1食たったの12kcal!300個限定!無くなり次第即終了/ ▼画像が表示されない方はこちら▼ https://sakura-forest.com/cp/hgmi/cp_hg23.html ---…