からだのこと
2020年06月23日
【ファスティング豆知識】#01ファスティングってなに?!
山本(ファスティングマイスター)
こんにちは。1級断食指導士の山本です。
プロフェッショナルファスティングマイスター(1級断食指導士)や、
健康美容食育指導士・栄養アドバイザーの資格を持っています。
ファスティングの勉強をしていたときに、
『 We are what we eat.(私達は食べたものでできている)』
という言葉に感銘を受け、食や健康の勉強が大好きになりました。
【ファスティング豆知識】のコーナーでは、
最近、話題の「食べない健康法」である「ファスティング」に関しての
基礎知識を多くの方に知っていただき、食習慣や生活習慣を見直す
キッカケづくりのお手伝いができればと思っています。
皆様、よろしくお願いします♪
ファスティングってなに?!
【ファスティング=断食】
「ファスティング”Fasting”」とは、英語の”fast”という動詞
(断食する・絶食する)の名詞形で”ing”がついた言葉。
つまり、「断食」「絶食」のことです。
余談ですが、
「Breakfast」は英語で朝食の意味。
本当はブレックファーストというより、ブレイクファストになります。
単語を分けると、”break”は「壊す」、”fast”は「断食する」です。
これは、夜眠っている間は食事が出来ない「断食」状態が続き、朝食で
「断食を壊す(Breakfast)」ことを表現して出来た言葉なのです。
ファスティングは昔から身近にあったものなんですね。
もともと「断食」は宗教的な儀式や修行の一環で行われて
きましたが、近年では病気の治療や健康増進として欧米でも注目され、
科学的な研究も行われるようになっています。
また、アスリートや芸能人の間でも話題になっており、
ファスティングやプチ断食などのワードを、聞いたことがある方が
増えてきているのではないでしょうか?
そんな話題のファスティングですが、現代は昔の修行で行うような
完全な絶食ではありません。
主に野菜や野草のエキスを発酵して作った酵素ドリンクなどを
飲みながら行うので、日常でも気軽にできるようになっています。
一定期間、固形物を摂取しないことで胃や腸などの消化器官を
休ませることができ、体の中に溜まっている有害物質を
体外に排出してリセットできます。
ファスティングは食べないことで、体重ももちろん落ちるのですが、
ダイエット効果というよりも、デトックス効果などの様々な健康効果
によって美しく健康的な体をつくるために効果的な健康法なのです。
【ファスティングはこんな方におすすめ】
◯ 食べ過ぎで疲れた内臓を休ませたい人
◯ 疲れがなかなか取れないと感じている人
◯ 体に溜まっている有害物質や毒素をデトックスしたい人
◯ 腸内環境を整えたい人
◯ アレルギーやアトピーなどの体質改善をしたい人
◯ 無駄な脂肪を落として痩せたい人
◯ 妊活中で妊娠したい人
「人間は誰でも体内に100人の名医を持っている」
という名言を残し、医学の父と呼ばれていて
紀元前の元祖お医者様であるヒポクラテスは
他にも、
「月に一度断食をすれば病気にならない」
や、
「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」
などの数々の格言で食と健康の大切さを伝えてくれています。
ファスティングは栄養をたっぷり摂りながら
消化活動をお休みすることで、本来の人が持っている
自然治癒力や免疫力を高めてくれます。
細胞から元気になるので得られる効果が沢山あるんですね!
ファスティングがキッカケで人生が変わったという人もチラホラ・・・
一度、ファスティングで心も身体もリセットしてみませんか?
次回は「#02ファスティングが現代に必要なワケ」をお届けします。
お楽しみに♪♪♪
▼ファスティングを体験したい方はコチラの記事もご覧ください。
関連記事
-
2021.02.05
「めぐりの漢方」はなぜしみに効く?お薬相談室vol.33
こんにちは。 もう2月に入り、暦の上では春。 寒さもまだたけなわですが、自然に目を向けると春が感じられる頃ですね。 2月は乾燥しやす… -
2021.01.25
いつまでも『美しく綺麗に』過ごすために欠かせないものとは?
こんにちは、さくらの森の河添です(^ ^)♡ 酵素はダイエットや免疫の対策として役に立つと聞いたことはありませんか? 実は「美容」とも深い結びつ… -
2021.01.07
「除菌」「抗菌」「消毒」の違いをご存知ですか?お薬相談室vol.32
こんにちは。 早いもので年が明けてもう一週間がたちました。 年末年始はあまり外出せず、 お家で過ごされた方も多いのではないでしょうか? 私…
新着記事
-
2021.04.14
《スナップえんどうの卵とじ》健やかテキパキレシピvo.20
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『スナップえんどうの卵とじ』! シャキシャキの歯ごたえが… -
2021.04.12
【春バテ注意報】その原因と対策とは
こんにちは、さくらの森の吉田です。 全国的に桜も散り、 本格的に春を感じているのではないでしょうか?(^ ^) 新年度が… -
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ… -
2021.03.31
携帯新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」への変更について
こんにちは(^^♪ いつもさくらの森をご利用いただきありがとうございます。 3大携帯キャリアが2021年3月から提供する新料金プラン、価格も安くなり…