からだのこと
2018年01月15日
隠れ貧血 ~前編~
さくら便り
これから女性に多い「隠れ貧血」についてのお話しを前後編にわたっていたします。
講師は、運動と栄養の専門家であります城本拓実(しろもとたくみ)さんです。
日本人女性の2人に一人は貧血予備軍!?
「私は貧血だ」となんとなく感じている人もいらっしゃると思いますが、驚くことに日本人女性の2人に1人は「貧血予備軍」だと言われています。貧血予備軍とは、正式には貧血ではないのですが、体内の貯蔵鉄(フェリチン)が減少していることにより、貧血と同じような症状が出ている状態のことを指します。
フェリチンが減少すると、貧血の症状である「頭痛」「眠気」「軽い運動で心臓がドキドキする」「立ちくらみがする」「アザができやすい」「肩が凝りやすい」「疲れやすい」など、生活レベルに関わる症状が出ることが特徴です。これを「隠れ貧血」と言います。
貧血ってどんな状態?
血液の役割は、カラダの代謝に関わる「酸素」「栄養」「ホルモン」などをカラダの隅々まで運び、逆に不要となった「二酸化炭素」「老廃物」を回収することです。つまり貧血状態であれば適切に栄養や酸素はカラダの隅々まで運ばれず、不要なものを回収できないということです。
全身に酸素が運ばれないということは言い換えると「酸欠状態」であり、代謝を落とす原因になります。このことからも、血液はカラダのベースであり、健康とは切っても切り離せない関係にあることがわかります。
血液の材料である鉄を多く含む食材
貧血を予防・解消するために必要な主な栄養素はヘモグロビンの材料である「鉄」と「タンパク質」です。鉄を効率よく摂取できる食べ物はお肉、お魚などのヘム鉄になります。特に鉄はレバーに多く含まれています。植物性食品ではほうれん草などに多く含まれていますが、植物性のものは吸収率が極端に悪く、植物性食品のみで鉄分を補うことは難しいです。
肉が体に良い悪いという論争もありますが、貧血改善という視点で見るのであれば、お肉は貧血改善に効率の良い食材になります。
《講師プロフィール》
ファスティングマイスター高宮中央支部
運動と栄養の専門家
城本拓実(しろもとたくみ)さん
▼詳しくはこちら
ファスティングマイスター高宮中央支部
ブログ http://fasting-food.com/
メール takamiya.fastinglife@gmail.com
関連記事
-
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? … -
2022.06.14
無理なく続けるおすすめのダイエット法「ぽっこりお腹:前編」
こんにちは。 美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、 入社2年目の西野です。 梅雨の季節に突入し、 なんだか気分が沈み…
新着記事
-
2023.03.27
抽選で20名様にスイーツセットをプレゼント!クイズ「さくらもちくんは何歳でしょうか
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! みんな元気にしとる? ポカポカと暖かい日が続いて 春の気配を感じるよう… -
2023.03.22
レストラン列車で福岡・筑後の魅力を味わう旅【気まぐれ道中vol.66】
九州を代表する私鉄「西日本鉄道」の大牟田線を走る観光列車、 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レイル・キッチン・チクゴ)。 … -
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア…