からだのこと
スタッフブログ
栄養のこと
2021年08月02日
8月は一番【冷え】に注意です
さくらの森 吉田
こんにちは
さくらの森の吉田です(^○^)
8月に入り、本格的に夏をむかえましたね。
福岡は最高気温が35℃を越えはじめ、かなり暑いです(T . T)
いかがお過ごしですか??
暑いと、冷たい飲み物がとにかく美味しいし、
エアコンの効いた部屋の居心地が最高になりますよね( ^ω^ )
ダメとわかっていても、ついついエアコンの効いた部屋に長時間居てしまいます。
私自身、エアコンをつけたまま寝てしまうこともしばしば・・・
夏に冷たい飲み物を飲む
エアコンの効いた部屋にいる
夏に「あるある」なこの2つ。
実は危険が潜んでいるんです・・・!
この習慣を繰り返していると、
肌が荒れる
免疫力が下がり、体調を崩す
必要な栄養が摂れない体になる
なんてことを引き起こす可能性があります(>_<)
夏に潜む意外な健康リスク
涼むための行動が、体の不調をきたすのには【腸】が大きく関係しています。
小腸と大腸には、食べ物の栄養の吸収や適切な排泄を促す働きがあります。
そんな腸のすごさは、なんといっても免疫力。
免疫機能の約70%は腸に集まっているんです!
そもそも、私たちの生活では、
感染源となるウイルスや病原菌が口や鼻などを通して日々侵入しています。
免疫機能の約70%は腸に集まっているため、
その異物のほとんどを腸が退治してくれているわけです。
私たちが日々元気に過ごせているのも腸のおかげといっても過言ではないですね♪
しかし!
そんな頼もしい腸を脅かすものがあります。
それが【冷え】!
私たちのことを守ってくれている強い味方の腸ですが、
実は冷えには弱いんです。
腸が冷えると、
必要な栄養の吸収率が下がる
免疫力が低下する
腸内環境が乱れて肌が荒れる
心を整える神経伝達物質のセロトニンが出にくくなる
など、心と体に様々な不調が起きる危険があります。
そのため、
暑いからといって、
夏に冷たい飲み物を飲む
エアコンの効いた部屋にいる
なんてことは要注意です。
▼まずは自分の体質をチェック!
腸の冷えをチェック
□他の人より汗をかきやすい
□お腹を触ると冷たい
□手足の先が冷たい
□だるさや疲れを感じる
□太りやすい
□風邪を引きやすい
□運動不足と感じる
□お通じが出ない、柔らかい。
いかがでしたか?
3つ以上当てはまれば腸が冷えている可能性があるので、特に注意が必要です!
腸を温めるポイント
\腸を温める方法1/
適度な運動をする
腸が冷える原因の1つに、基礎代謝の低下があります。
基礎代謝の中で活動量が多いのは筋肉。
そのため、
筋肉量を増やす
今ある筋肉がより活動的に動くようにほぐす
ことが大切なんです!
特に女性は筋肉量が少なく、
熱ができにくく冷えやすい体質なため、
より意識しなければいけません。
しかし、無理な運動をする必要はないのでご安心を♪
1日1回ラジオ体操をする
15分ほどウォーキングをする
これだけでも十分に効果があると言われているので、
ぜひ試してみてください(*^_^*)
\腸を温める方法2/
体を温めるものを食べる
暑い夏には、
ついつい冷たい食べ物や飲み物を摂りたくなります。
しかし、冷たい物を摂ると、血行が悪くなり、内臓も冷えてしまいます。
そのため、
体を温めることで有名な生姜やニンニク、唐辛子を使った料理を積極的に食べることがオススメです(^○^)
また、納豆やキムチなどの発酵食品も
体を温める食べ物と言われているため、是非意識してみてください☆
いかがですか?
腸などの内臓温度が1℃上がれば、
免疫力は上がり、基礎代謝も約15%上がると言われています。
基礎代謝が上がれば痩せやすく太りにくい体になりますよね(^_^)
ぜひ、腸を温めるために
すぐにできそうなことから始めてみてください!☆
ーともに豊かにー
あとがき
「夏は冷たいものを飲みたい!」
「エアコンをずっとつけないと夜寝られない」
など、猛暑日が続く夏に、涼む行動はなかなか避けられないですよね…
そんな方には!
「酵素」がおすすめです。
夏バテしやすいこの時期に大切な「腸活」をサポートします!
酵素を効率的に摂るためにオススメなのがサプリメント。
今の生活を大きく変えることなく、
簡単に腸内環境を整えることができます。
さくらの森でも腸内環境を整える
【酵素サプリメント】を発売しています。
画像が表示されない方はこちら
私自身、
もともとお通じ面で悩まされていましたが、
この酵素を飲み始めて食事も見直した結果、お通じが改善されました。
そして余分なものが出て、代謝も上がったおかげか、
3kg痩せることができました。
腸内環境から見直し、改善されたい方はぜひ飲んでみてください。
関連記事
-
2022.10.24
秋が旬の食材「かぼちゃ」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「かぼちゃ」についてご紹介しま… -
2022.09.26
無理なく続ける美容法【第一弾:ビタミンC】
こんにちは、 さくらの森の西野です。 少しずつ肌寒くなり、秋らしくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 夏から秋… -
2022.09.19
秋が旬の食材「さつまいも」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「さつまいも」についてご紹介し…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…