からだのこと
2018年03月09日
さくらの森専属トレーナーが教える【正しいストレッチ方法Vo.4】
さくら便り
“週に一度の習慣で身体は変わります。”
■突然重い症状を抱えても、前向きに続けたことでその症状を克服された
■毎日続けることで担当医に驚かれ、悩みが解消された
■憧れていた服装ができるようになったことで、立ち振る舞いも良くなり、自分に自信がついた
突然ですが、これらは何を続けた結果だと思いますか?
そう、『身体を動かす習慣』です!
▼さくらの森専属トレーナー:大塚さん
「私はこのトレーナーという仕事に就いて、多くの方々が変わっていく姿を見てきました。
大きい事から小さな出来事まで、多くの方々が運動を通して『心身共に』健やかで素敵な笑顔で過ごしています。
「ちょっとしたきっかけ」でも、目的や目標が定まると人は心と身体が変わり、変われるんです。
週に一回でも身体を動かす習慣がつくと、日々が変わり、週が変わり、月が、年が変わっていく。
今後も身体を動かすことを通して、皆さんの人生が変わるきっかけを提供していきたいですね!」
こう熱く語ってくれたのは、さくらの森専属トレーナーである、大塚さん。
今回は、そんな大塚さんに『上半身のストレッチ』をご指導いただきました!(^-^)
上半身ストレッチ《基本編》
頭痛や肩こり、首や目の疲れなど、日々の疲れが溜まりやすい上半身。
上半身の筋肉が凝り固まっていると、上半身を使う運動においても可動域に制限がでてきてしまいます。
筋肉を伸ばしてちょっと息抜きするためにも、トレーニング後の筋肉に溜まった疲労を取り除くためにも効果的な基本のストレッチをご紹介します!
▽前回の内容はこちらから!『股関節縦のストレッチ 横の動き編』
(肩のストレッチ)
肩をしっかり上げ、しっかり下げる。この動作を1セットとして10回繰り返す。
肩や肩甲骨を回しながら行うと、更に効果的です!!
(肩の横側のストレッチ)
肘をしっかり伸ばす。このとき、腕が下がりすぎないように、また猫背にならないよう注意する。左右交互に行い、この動作を1セットとして10回繰り返す。
(肩甲骨周囲・わき下のストレッチ)
胸をはって二の腕を後頭部にひきつける。左右交互に行い、この動作を1セットとして10回繰り返す。
いかがでしたか?
たかがストレッチと侮ることなかれ!
日々の積み重ねが未来のあなたの身体をつくります!
小さな努力と心がけを大事にしていきましょう♪\(^o^)/
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
会社名:Lifxc株式会社 代表取締役:大塚貴文
事業内容:フィットネス、スポーツ スペース(ジム・クラブ)の経営、運営管理
所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目1−8天神West 7F
営業時間:月曜〜土曜(日曜・祝日休み) 9:00〜21:30
連絡先:Tel / 092-406-5155
関連記事
-
2022.11.25
無理なくできる!理学療法士監修『ひざ改善のためのストレッチ』~股関節編~
\こんな方におすすめ/ ・ひざに痛みや違和感がある ・手軽に運動をはじめたい ・ゆっくりと自分のペースで運動したい ▼ストレッチ動… -
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? …
新着記事
-
2023.06.06
【ほっこり漫画 第十五話】おとうさんと福〜散歩から帰ったとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え…