からだのこと

スタッフブログ

2022年01月11日

代謝UP!1日たった3分の「耳もみ」のススメ

岩瀬(企画)

iwase

 

こんにちは。さくらの森の岩瀬です。

 

年が明けてから11日が経過しました。

2022年の干支は「壬寅(みずのえとら)」です。

 

干支にはそれぞれ意味があり、今年は「陽気を孕み、春の胎動を助く」。

冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力にあふれ、華々しく生まれる年になる

という意味があるそう。

ここ2年ほど世界的に厳しい状況が続きましたので、干支の意味通りいい年になることを祈ります✨

 

さて年末年始、皆様はどのように過ごされましたか?

 

私はお正月休みにゆ~っくりと岩盤浴に行ってきました。

じわじわと汗をかいてとても気持ちよかったです(^^♪

 

じつはこの岩盤浴中に偶然にもすごい発見をしました!

 

いつもはじっ~としているだけなのですが、なんとなく耳のマッサージをしてみるといつも以上に汗がだらだらと吹き出てきたんです!

 

私は代謝が良い方ではなく、岩盤浴でもじんわりと汗をかく程度だったのでかなり驚きました。

 

詳しく調べてみると、耳には100以上のツボが集まっており耳のマッサージには身体全体のめぐりを良くしたりと様々な働きがあるそう。

 

この一件ですっかり耳マッサージの虜になってしました(^^)

 

そこで今回は耳マッサージをすることで体にもたらされる効果と簡単なマッサージをご紹介いたします♪

 

ぜひ最後までお付き合いください。

 

めぐりのカギは「耳」

 

東洋医学には「気・血・水(きけつすい)」という3つの要素がバランスよくめぐっている状態がカラダにとって良い状態である、という考え方があります。

耳には100種類以上のツボが集まり、上手にツボを刺激することで「気・血・水」のバランスを整える手助けをしてくれます。

耳のマッサージで血液やリンパのめぐりを良くすることで、新陳代謝に必要な酸素や水がスムーズに全身に運ばれ、カラダの調子を整えてくれるのです。

 

 

耳マッサージがもたらす全身への効果

 

ここからは耳マッサージで得られる嬉しい効果についてご紹介致します。

 

新陳代謝

酸素と血液のめぐりがよくなり新陳代謝がアップ。ダイエット、美肌効果、冷え対策にも効果的です。

 

眼精疲労、肩こり頭痛改善

耳マッサージを行うことで、視神経の緊張がゆるみ血流が施されます。目の疲れが軽減されて視界がクリアに。

まためぐりが良くなることで首や肩のリンパの流れが促進され、肩こりや頭痛改善も期待できます。

 

リフトアップ

耳の周りの顏や頭の血流とリンパの流れがよくなる為、老廃物の排出が施され、細胞が活性化。たるみ、むくみ対策やリフトアップ効果があります。

 

ストレス緩和・安眠

リラックスすることで自律神経やホルモンバランスが整いストレスが緩和されます。また就寝前におこなうことで質の良い眠りへと導いてくれます。

 

簡単!1日たった3分の耳マッサージ

 

ここからは簡単にできる耳マッサージの方法をご紹介いたします。

 

1.上に5秒軽く引っ張る

 

2.耳たぶを掴み下に5秒軽く引っ張る

 

3.耳の真ん中を掴み横に5秒引っ張る

 

4.耳の横を掴みと時計まわりにぐるっと5回まわす。回し終わったら反時計まわりに5回まわす。

 

5.耳を折りたたむ→開くを5回繰り返す

 

ゆっくり呼吸を意識しながら3セットくらいを目安に行いましょう。

仕事の合間やお風呂中などタイミングはいつでもOK!

めぐりがかなり滞っている場合は、マッサージをした時に痛みを感じる場合があります。

その場合は無理せず数日かけてゆっくりと慣らしていくと、徐々にめぐりが改善され痛みから心地よさに変わってきますよ

 

手軽な「耳マッサージ」なら今からでもかんたんに始められます♪

 

ぜひ毎日の習慣にしてみてくださいね。

 

岩瀬(企画)

この記事を書いた人

iwase

プライベートでは3児の母です。皆様が豊かになれるような情報を発信していきたいと思っております。趣味はガーデニングや陶芸で土いじりが好きです。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ