からだのこと
2022年04月08日
季節の変わり目にご注意!春の体調の整え方をご紹介
iwase
こんにちは。
さくらの森の岩瀬です。
4月に入りぽかぽかと暖かく気持ちのいい日が続いていますね。
小学生の娘は新学期を迎え、「仲良しの子と同じクラスになった!」と喜んでおりました。
突然ですが春に入ってなんだかカラダがだるいな~なんてことありませんか?
過ごしやすく感じる春ですが、実は昼夜の寒暖差や気圧の変化が大きく、カラダには想像以上に負担がかかっているんです。
また新たなスタート時期でもあるため、環境の変化に心がついていかないケースも多いようです。
・なんだかだるい
・めまいや立ちくらみがする
・頭痛、肩こりがひどくなった
・気分が落ち込む
・イライラしやすい
・朝から疲労感がある
・とにかく眠い
・いつもより光がまぶしく感じる
これらの症状がいつもより出ている場合は、春への変化でカラダが疲れている可能性があります。
春の不調の原因は?
気圧の変化
春は低気圧と高気圧の配置が激しく入れ替わる季節です。
人は高気圧の時に交感神経が優位になり、低気圧の時に副交感神経が優位になるため、春の気圧の上下によって自律神経が乱れ体調不良をおこしやすくなります。
激しい寒暖差
日中はぽかぽかと暖かいですが、朝晩はまだ冷え込みますよね。
人はこの急激な寒暖差に対応するため交感神経を活発に働かせます。
そこでたくさんのエネルギーを消費するため、疲れやだるさを感じやすくなるのです。
環境の変化
進学、就職、転勤など春は新しいスタートの時期でもあります。
今までの生活から大きく変化し、それに心やカラダがついていかないというケースも多いようです。
日照時間
日照時間の変化も生活のリズムが崩れやすくなる原因のひとつです。
春は日照時間の短い冬と日照時間の長い夏への移行の時期。
そのため、体内時計が「時差ボケ」のような状態になり、カラダの調子を狂わせるのです。
花粉
人にとって花粉は異物です。体内に入ってくる異物からカラダを守ろうといつもよりも免疫機能が過剰に働き、だるさや眠気を感じます。
対策は?
朝食を食べる
朝食は、寝ている間に下がってしまった体温を上げ、自律神経を整えるのに大きな役割を果たします。
しっかりとバランスよく食べることが理想ですが、難しい場合はカラダを温めるスープでも良いので何か口に入れる習慣を付けましょう。
質の良い睡眠を心がける
ただ眠るだけではなく、大切なのは「睡眠の質」です。
就寝前に目元や首元を40℃くらいの蒸しタオルなどで温めたり、軽くマッサージをすると、睡眠の質も良くなり効果的です。
また疲れていたり、夜更かししてしまって寝落ちしちゃったなんてことありませんか?
この「寝落ち」も注意です。悪習慣が身についてしまうと、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
きちんと脳に「今から眠るよ」という合図を送ってから睡眠に入るクセつけが大切です。
「首」を温める
春が来ると軽やかなファッションも楽しみたくなりますよね。
一方で春の訪れが嬉しくついつい薄着をしてみたものの「なんだか寒い」なんて経験ありませんか?
冷えは万病のもとです。
冷えからカラダを守るには、「首、手首、足首」の3つの首を温めるのがとても大切。
中でも重要なのが、皮膚が薄く、外気にさらされやすい首です。
首元を温めると、太い動脈で温められた多くの血液が体内を巡り、内側から効率よくカラダを温めてくれます。
外出時は春用のストールをまいたり、家ではホットタオルで温めるなど
首を温めることを意識してみてください。
内関(ないかん)のツボを押す
不眠や不安感、イライラなどを緩和する効果があるといわれる「内関」のツボ押しもおすすめです。
両手首の内側にあるしわの真ん中から、ひじ方向に指3本分下がったあたりに、響くような感覚があれば、そこが内関です。
左右の腕にありますが、特に痛さやだるさの感じるほうを主に刺激します。
気が付いた時にこまめに押すようにしましょう。
気候的、環境的にも刺激や変化の多い春。
大切な始まりの季節だからこそ、カラダの声に耳を傾けしっかりと労わって過ごしたいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
関連記事
-
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? … -
2022.06.14
無理なく続けるおすすめのダイエット法「ぽっこりお腹:前編」
こんにちは。 美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、 入社2年目の西野です。 梅雨の季節に突入し、 なんだか気分が沈み…
新着記事
-
2023.02.01
【応募者全員にプレゼント付き♪】 我が家のペット自慢大会を開催します!
こんにちは、さくらの森の奥です。 年が明けたと思っていたらもう2月…早いですね。 2月は1年でもっとも短い月ということで、 「2… -
2023.01.23
【さくらの森】1月の臨時休業日について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが、1月の臨時休業日についてお知らせがございます。 20… -
2023.01.22
着物で参拝&食べ歩き兄弟旅【気まぐれ道中vol.64】
今回は、福岡を代表する人気観光地 『太宰府天満宮』へスタッフ吉田兄弟と訪れた。 福岡市から太宰府天満宮へは、車でも電車で… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2023.01.13
【67%OFF!1月限定の特別価格】オーガニック歯磨き粉で笑顔あふれる新習慣
\100名様限定/ 自分では気づきにくい「口臭」 毎日の歯磨き粉を変えるだけで息スッキリ! \5本購入で、さらに1本プレゼント/ ▼n…