からだのこと

2018年06月11日

ナッツは栄養の宝庫!小さな粒に秘められたパワーとは?

さくら便り

こんにちは、さくらの森です。

 

私たち人間の永遠のテーマ「健康・美容」。

「良質な食材を使った食事をバランスよく食べ、適度に運動すること」が健康・美容への近道です。

基本はシンプル。しかし、これが一番難しいですよね。( ;∀;)

 

そんなお悩みに一役買うのがナッツ!!

 

アーモンド・クルミ・ピスタチオ・カシューナッツなど、日本人にも身近な食材として親しまれています。

海外ではナッツといえばスーパー食品で、頭にも体にも美容にも良いため完全食ともいわれています。4,000年前から食べられているアーモンドは、一部の上流階級の人々が薬として用いていたほどなんです!

 

しかし、日本ではカロリーが高く、マイナスイメージがついていますよね。

ナッツを今の食生活にプラスするだけで「健康・美容」へと導いてくれます。今回はそんな健康・美容の強い味方、ナッツについてのお話です\(^o^)/

 

「自然の恵み、ナッツは栄養の宝庫!」

ナッツには様々な種類がありますが、定義としては「固い殻で覆われた木の実」のことをいいます。

これら一つ一つのナッツには、そのナッツ特有の栄養素や効能があります。

人間に必要な栄養素「五大栄養素」に                ①脂肪②炭水化物③タンパク質④ビタミン⑤ミネラル         がありますが、なんと、ナッツには一粒に五大栄養素がすべて含まれているのです。

つまり、ナッツ一粒を摂取することで現代人に必要な栄養素がバランスよく補えるというわけです。

 

【生活習慣病予防】

すばらしい栄養素が含まれているナッツ。

その中でもナッツの秘めた最大のパワーは「脂肪」です。どのナッツにも良質な天然の脂肪がたくさん含まれています。

ナッツに含まれる不飽和脂肪酸(オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸)には、中性脂肪やコレステロール値を下げたり悪玉コレステロールを減らしたりする働きがあります。

これらの理由から生活習慣病予防に効果的な「健康に良い脂」とされているのです。

脂肪と聞くとマイナスイメージをもつ方も多いかもしれませんが、ナッツの不飽和脂肪酸が「健康と美容」の源なのです!_(^^#)(#^^)/

 

【整腸作用】

ナッツには水に溶けない不溶性食物繊維が豊富に含まれているため、腸の蠕動運動を活性化させます。

栄養を摂るだけではなく、毒素の排出としても効果的です。

 

【美肌・老化予防】

カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルをはじめ、天然のビタミンも豊富に含みます。

その中でも、ビタミンEは体内で作ることができないため食事で摂取するしかありません。

ナッツには特に、エネルギーの供給や老廃物の代謝に働くビタミンB群、強力な抗酸化作用があり、体内の活性酸素(老化)を抑える働きがあるビタミンEが豊富なため、女性にはとても魅力的な食品なんです♪

 

ナッツは原材料がほぼ海外産に限られるため、できるだけオーガニックで無塩のものを選ぶのがおすすめ!

また、身体に良いからといって、もちろん食べすぎは禁物!!

ナッツは1日ひと握りを目安にしましょう。

あなたも日々の生活にナッツを一粒、『ナッツ生活』を始めてみませんか?(^-^)

 

 

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ