からだのこと
2018年06月18日
女性のカラダとホルモンについて【綺麗だより 6月号】
さくら便り
こんにちは、さくらの森の平松です。
今月もホルモンについてのお話しをしていきたいと思います。
「ホルモンバランスの乱れ」この言葉を35歳を過ぎたころからよく耳にしています。わかっているようで、実はよくわかっていないホルモン。
今回は、歯だと密接に関係する「女性ホルモン」についてのお話です。
お肌の不調や変化は「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」、この二つの分泌量の増減によって起こっています。
また、この二つのホルモンの分泌量は生理のサイクルによって大きく変化するものです。
卵胞ホルモン
女性らしさをつくるホルモン。
卵胞ホルモンが分泌されると、肌の水分量は増え、皮脂量は減ります。肌がみずみずしく、メイクが捗ります。
黄体ホルモン
お母さんになるためのホルモン。黄体ホルモンが分泌されると、肌の水分量は減り、皮脂量は増えます。水分を溜め込もうと守りに入るため、ニキビができやすかったり乾燥したり肌がデリケートになります。
女性ホルモンとお肌について
トラブル期 生理期(開始~7日目)
卵胞ホルモン、黄体ホルモンのどちらも分泌量が少ない時期です。
乾燥・敏感になりやすいので、お肌に刺激になるケアは避けましょう!
新しい化粧品に挑戦するのも控えたほうがいい時期です。
体を冷やさないようにして、のんびりすごしましょう!
ルンルン気 卵胞期(8~14日目)
生理が終わり、卵胞ホルモンの分泌が増える時期です。
お肌はふっくらみずみずしいと感じやすい状態で、コンディションはすこぶる良い時期です。
ダイエットに挑戦したり、お肌のスペシャルケアでリラックスするものにもおすすめの時期です。この時期はいつもよりアクティブに過ごしてみるのもいいですね♪
ムクムク期 排卵期(15~21日目)
お肌はニキビ・乾燥など肌の悩みが増える時期です。
水分をためこもうとしてむくみやすいので、アルコールや塩分の摂りすぎには気を付けましょう。
湯船にリンパマッサージを行うことで、むくみを軽減できますよ♪
関連記事
-
2022.05.09
気温が上がると虫歯が増える?正しい歯磨きの方法をご紹介!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 今年のゴールデンウィークも終了しましたね。 皆様、どのように過ごされましたか? 私は子供達から… -
2022.04.19
無理なく続けるおすすめのダイエット法!
初めまして。こんにちは。 入社2年目のさくらの森の西野です。 4月も半ばを過ぎましたが、 新年度の慌ただしさは落ち着きましたでしょう… -
2022.04.08
季節の変わり目にご注意!春の体調の整え方をご紹介
こんにちは。 さくらの森の岩瀬です。 4月に入りぽかぽかと暖かく気持ちのいい日が続いていますね。 小学生の娘は新学期を迎え、…
新着記事
-
2022.06.25
《本日解禁!》【最大83%OFF】夏のダイエット応援キャンペーン!
発売以来、入荷待ちが続いた、 大人気のダイエット3商品を キャンペーン限定の最安値でお届けします。 《嬉しい3大特典付き!》 特典… -
2022.06.24
開発ものがたり「ユアフル」の工場の方々に取材してきました!
こんにちは、 さくらの森コンシェルジュの山本です。 今回は、マルチビタミン&ミネラルサプリ「ユアフル」を製造している工場の方々に取… -
2022.06.22
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.57】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフ小田の故郷である長崎県『島原』を旅しました! 福岡から車を走らせること3時間、 長崎県南東部の島原… -
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.20
【お知らせ】システム障害のお詫び
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、一時的に弊社ホームページの閲覧ができない、WEBからのお問い…