からだのこと
2018年06月18日
女性のカラダとホルモンについて【綺麗だより 6月号】
さくら便り
こんにちは、さくらの森の平松です。
今月もホルモンについてのお話しをしていきたいと思います。
「ホルモンバランスの乱れ」この言葉を35歳を過ぎたころからよく耳にしています。わかっているようで、実はよくわかっていないホルモン。
今回は、歯だと密接に関係する「女性ホルモン」についてのお話です。
お肌の不調や変化は「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」、この二つの分泌量の増減によって起こっています。
また、この二つのホルモンの分泌量は生理のサイクルによって大きく変化するものです。
卵胞ホルモン
女性らしさをつくるホルモン。
卵胞ホルモンが分泌されると、肌の水分量は増え、皮脂量は減ります。肌がみずみずしく、メイクが捗ります。
黄体ホルモン
お母さんになるためのホルモン。黄体ホルモンが分泌されると、肌の水分量は減り、皮脂量は増えます。水分を溜め込もうと守りに入るため、ニキビができやすかったり乾燥したり肌がデリケートになります。
女性ホルモンとお肌について
トラブル期 生理期(開始~7日目)
卵胞ホルモン、黄体ホルモンのどちらも分泌量が少ない時期です。
乾燥・敏感になりやすいので、お肌に刺激になるケアは避けましょう!
新しい化粧品に挑戦するのも控えたほうがいい時期です。
体を冷やさないようにして、のんびりすごしましょう!
ルンルン気 卵胞期(8~14日目)
生理が終わり、卵胞ホルモンの分泌が増える時期です。
お肌はふっくらみずみずしいと感じやすい状態で、コンディションはすこぶる良い時期です。
ダイエットに挑戦したり、お肌のスペシャルケアでリラックスするものにもおすすめの時期です。この時期はいつもよりアクティブに過ごしてみるのもいいですね♪
ムクムク期 排卵期(15~21日目)
お肌はニキビ・乾燥など肌の悩みが増える時期です。
水分をためこもうとしてむくみやすいので、アルコールや塩分の摂りすぎには気を付けましょう。
湯船にリンパマッサージを行うことで、むくみを軽減できますよ♪
関連記事
新着記事
-
2022.05.27
【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください。
平素よりさくらの森をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社の会社情報等を流用し、詐欺行為をはたらく悪質なサイト… -
2022.05.26
無理なく続けるおすすめのダイエット法「足痩せ編」
こんにちは! 美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、 入社2年目の西野です。 梅雨入りも間近ですが、 皆様いかがお過ご… -
2022.05.23
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.56】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフのイチオシラーメン店を取材。 ラーメン好きのスタッフ小柳とサンディ、さくらもちくんと 博多ラーメン3軒はしご… -
2022.05.18
わくわくがいっぱい♪これまでのお楽しみ企画をご紹介!
こんにちは!さくらもちくんだよ♪ ゴールデンウィーク終わって、みんな最近は何しよる〜? ぼくはね、いちご大福ちゃんと一緒に、さくらの森のみん… -
2022.05.16
【5月だけ半額!】高濃度ビタミンクレンジングでエイジングケア!
【超お得】毛穴黒ずみ・角栓をスルっと洗浄! ナノビタミンカプセル配合のクレンジングが半額で手に入るのは今だけ! ココラルム マイルドクレン…