からだのこと
2018年06月18日
女性のカラダとホルモンについて【綺麗だより 6月号】
さくら便り
こんにちは、さくらの森の平松です。
今月もホルモンについてのお話しをしていきたいと思います。
「ホルモンバランスの乱れ」この言葉を35歳を過ぎたころからよく耳にしています。わかっているようで、実はよくわかっていないホルモン。
今回は、歯だと密接に関係する「女性ホルモン」についてのお話です。
お肌の不調や変化は「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」、この二つの分泌量の増減によって起こっています。
また、この二つのホルモンの分泌量は生理のサイクルによって大きく変化するものです。
卵胞ホルモン
女性らしさをつくるホルモン。
卵胞ホルモンが分泌されると、肌の水分量は増え、皮脂量は減ります。肌がみずみずしく、メイクが捗ります。
黄体ホルモン
お母さんになるためのホルモン。黄体ホルモンが分泌されると、肌の水分量は減り、皮脂量は増えます。水分を溜め込もうと守りに入るため、ニキビができやすかったり乾燥したり肌がデリケートになります。
女性ホルモンとお肌について
トラブル期 生理期(開始~7日目)
卵胞ホルモン、黄体ホルモンのどちらも分泌量が少ない時期です。
乾燥・敏感になりやすいので、お肌に刺激になるケアは避けましょう!
新しい化粧品に挑戦するのも控えたほうがいい時期です。
体を冷やさないようにして、のんびりすごしましょう!
ルンルン気 卵胞期(8~14日目)
生理が終わり、卵胞ホルモンの分泌が増える時期です。
お肌はふっくらみずみずしいと感じやすい状態で、コンディションはすこぶる良い時期です。
ダイエットに挑戦したり、お肌のスペシャルケアでリラックスするものにもおすすめの時期です。この時期はいつもよりアクティブに過ごしてみるのもいいですね♪
ムクムク期 排卵期(15~21日目)
お肌はニキビ・乾燥など肌の悩みが増える時期です。
水分をためこもうとしてむくみやすいので、アルコールや塩分の摂りすぎには気を付けましょう。
湯船にリンパマッサージを行うことで、むくみを軽減できますよ♪
関連記事
-
2022.11.25
無理なくできる!理学療法士監修『ひざ改善のためのストレッチ』~股関節編~
\こんな方におすすめ/ ・ひざに痛みや違和感がある ・手軽に運動をはじめたい ・ゆっくりと自分のペースで運動したい ▼ストレッチ動… -
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? …
新着記事
-
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の… -
2023.05.16
最大83%OFF!昨年大好評だった満腹&美味しい置き換えスムージーがお得に買える!
\1食たったの12kcal!300個限定!無くなり次第即終了/ ▼画像が表示されない方はこちら▼ https://sakura-forest.com/cp/hgmi/cp_hg23.html ---…