からだのこと
2018年08月21日
自分の姿勢、意識していますか?【綺麗だより 8月号】
門脇(さくらコンシェルジュ)
皆さんこんにちは、さくらコンシェルジュの門脇です。
今月の綺麗だよりは元美容部員、ネイリストという経歴を持つ日名子さんが、書いてくださいました!テーマは『姿勢と美容』。
では、さっそくどうぞ(^_^)/
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
皆さんこんにちは。
さくらの森の日名子です。
皆さんは日頃から自分の姿勢について意識していますか?
姿勢のいい人って、凛とした印象があってとてもキレイですよね。
姿勢が悪いと、せっかくお洒落をしてきれいにメイクをしても、台無しになってしまいます。
今回は、自分では気づきにくい「姿勢」についてご紹介します。
姿勢は人の印象を決めてしまうだけでなく、体質やお肌にも影響があります。
姿勢が悪いと首や肩、腰にも負担が掛かり、下腹が出たり、体形も崩れがちになります。
また、姿勢が原因で肌のくすみや肌荒れなどが起こりやすくなる上、リンパの流れが悪くなってしまいます。
そのため代謝が悪くなり、太りやすい体質になってしまうのです。
さらに、姿勢は性格にまで影響するとも言われています。
猫背でうつむいていると、脳の判断で消極的になってしまう場合もあるそうです。
無意識にしていませんか?
☑バッグをいつも同じ手で持つ、同じが側の肩にかける。
☑足を組んで座る。
☑パソコンやスマートフォンを長時間見ている。
☑椅子に座るときの姿勢が悪い、背中が丸まりやすい。
姿勢の大切さをわかっていても、綺麗な姿勢でずっと過ごすのは大変ですよね。
実は、普段ちょっとしたことを気をつけるだけでも、綺麗な姿勢を保つことができるんです!
正しい姿勢のポイント
①正面ではなく、てっぺんを意識して頭の位置を正す。
空から頭のてっぺんが糸でつられているようなイメージで立ってみましょう。
②前を向いて、海で遠くに見えている船を見据えるようなイメージで、目線を意識する。
③頭を軽く引く。
(猫背になると、顎が前に出るが、①と②の頭のてっぺんと目線を意識すれば、自然と顎は引いているはず。)
④肩の力を抜く。
リラックスして腕を片方ずつ小刻みに前後に動かし、左右の肩の高さを揃える。
⑤おへその下に力を入れる。
最初はおへその下に掌を置いて力を入れ、体に感覚を覚えさせてあげるとやりやすい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本人の約9割は猫背の傾向があると言われています。
毎日の生活をキラキラと過ごせるように、正しい姿勢のポイントを意識して、好印象な姿勢美人を目指しましょう!
関連記事
-
2021.02.05
「めぐりの漢方」はなぜしみに効く?お薬相談室vol.33
こんにちは。 もう2月に入り、暦の上では春。 寒さもまだたけなわですが、自然に目を向けると春が感じられる頃ですね。 2月は乾燥しやす… -
2021.01.25
いつまでも『美しく綺麗に』過ごすために欠かせないものとは?
こんにちは、さくらの森の河添です(^ ^)♡ 酵素はダイエットや免疫の対策として役に立つと聞いたことはありませんか? 実は「美容」とも深い結びつ… -
2021.01.07
「除菌」「抗菌」「消毒」の違いをご存知ですか?お薬相談室vol.32
こんにちは。 早いもので年が明けてもう一週間がたちました。 年末年始はあまり外出せず、 お家で過ごされた方も多いのではないでしょうか? 私…
新着記事
-
2021.04.14
《スナップえんどうの卵とじ》健やかテキパキレシピvo.20
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『スナップえんどうの卵とじ』! シャキシャキの歯ごたえが… -
2021.04.12
【春バテ注意報】その原因と対策とは
こんにちは、さくらの森の吉田です。 全国的に桜も散り、 本格的に春を感じているのではないでしょうか?(^ ^) 新年度が… -
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ… -
2021.03.31
携帯新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」への変更について
こんにちは(^^♪ いつもさくらの森をご利用いただきありがとうございます。 3大携帯キャリアが2021年3月から提供する新料金プラン、価格も安くなり…