からだのこと

2017年10月31日

知らなかった!肌トラブルの原因についてご説明します。

さくら便り

皆様こんにちは!
さくらの森の大塚です。
 
私は今月から企画部に移動したのですが、コンシェルジュ時代に大変お世話になった先輩がいますのでご紹介させていただきます(*^▽^*)
 
現在もコンシェルジュとしてお客様対応の最前線で活躍している宮崎です☆
  
 
健康のお悩みはもちろん、肌トラブルや美容に関しては特に元エステティシャンとして培ってきた知識を生かしながらお客様に寄り添ってお話されている姿がとても印象的でした。
 
ブログを開設するにあたって、会報紙『さくらもち』にて宮崎が書いていた美容コラム『綺麗だより』をもっと多くのお客様に読んでいただきたいという想いから、今回掲載させていただくこととなりました。
 
皆様の肌ケアのお役に立てれば幸いです♪
 
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
 

『知らなかった!肌トラブルの原因』のお話

早速ですが、お肌の悩みって年代で違ってくると思いませんか?
私は現在三十歳ですが、私と同世代かそれ以上の方が一番抱えやすい悩みはなんだと思いますか?それは、お肌のくすみです。
 
年齢もあるし、仕方がない?そんなことはありません!
では、なぜお肌がくすむのかご説明します。
 

くすみの原因は【コラーゲンの糖化】にあった!

糖化とは、タンパク質と糖が結びつき、加熱されることで、肌にダメージを与える活性酸素が作られることです。コラーゲンはタンパク質なのですが、私たちの体はほとんどたんぱく質からできています。
糖質を摂取し、血中の糖の値が高くなると、体内のタンパク質と結びつきます。それが体温で加熱されることで糖化が起こるのです。
 

お肌の糖化対策

糖質を一切取らなければ、糖化を防げる!そう思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、日々の食事で、お米・パスタ・小麦などの糖質はかかせません。体を動かすにも脳を働かせるにも糖質は不可欠です。
 
気を付けないといけないことは、取り過ぎです。糖化に関しては、スキンケアというよりも、日々の食事の見直しがとても大切になります。
 

調理法によっても糖化の起こりやすさが変わる?!

実は、揚げる、焼く、煮る、の順で糖化は起こりやすいのです。食事に気を遣うのは良いですが、毎日の食事に神経質になりすぎるのも考えもの。
揚げ物を食べるときは抗糖化作用があると言われている、ルイボスティーを一緒に飲むなど、少し気を付けるだけでも随分違いますよ!
ちなみにハーブでは、ローマンカモミールやローズマリーなどもおすすめです。
 

血行不良もくすみの原因。食事以外のおすすめケア

くすみは糖化が主な原因ですが、全ての原因が糖化にあるわけではありません。血行不良からお肌のくすみに繋がることもあるでしょう。
そんな時は、手の重みで優しくマッサージしながらのクレンジングや、先ほど紹介したハーブ系のアロマ精油などを湯船に入れて、ゆっくり浸かることも試してみてくださいね♪
 
 
 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ