からだのこと
2019年03月18日
3月★忙しいときこそ『休息』って大事。【管理栄養士 大塚のぼやき。】
さくら便り
こんにちは、さくらの森の大塚です。
3月も中盤になり、最近しみじみ思うんです…
ほんと毎日せわしないですよね…(´・ω・`)
お子さんをお持ちの親御さんは、
・春休みだから子どもがずっとおうちにいる
・やたらどっかに連れて行ってって言われる
(↑これ小学生の頃の私)
・卒業、入学、新生活の準備
などなど
お仕事されてるらっしゃる方ですと、年度末ということもあって何かと忙しい時期。
時間的拘束、そしてそこにかかるさまざまなストレス。
私もやりたいことがいっぱいあり、何かとあわただしい毎日を送っています。
裏を返せば『毎日充実している』、本当にありがたい状況です。
あとは、これをやりぬく気力と体力…(;^ω^)
頑張らないといけないとき、エナジードリンクを飲んで「よし、もうひと頑張り!」と気合を入れなおすこともしばしば。
けれど、思い切って眠たい時は寝たほうが仕事がはかどったという経験もありませんか?
ということで今回は日中フルパワーで過ごすために、1日の約1/4~1/3の時間を占める『睡眠』に注目してみました。
超はたらき者!日本人の睡眠時間事情
見てください、これ(´・ω・`)
日本人は他国と比べて睡眠時間が短いです。
良いか悪いかはおいておいて、私は平均6時間ですね。(感覚値)
皆さんは1日どれくらい睡眠時間を確保できていますか?
ポイントは睡眠の質!睡眠のメカニズムについて
では、睡眠時間を確保できていればいいのかというと、十分な休息と言えません。
その理由は『睡眠の質』にあります。
人は、睡眠中に『ノンレム睡眠(深い睡眠)』と『レム睡眠(浅い眠り)』を一晩に4,5回繰り返しています。
ノンレム睡眠中、脳は休息していますが、レム睡眠中に脳は活動しているようです。
なので、睡眠時間の確保も大切ですが、『しっかり脳が休めている時間をどれくらい確保できるか(質のいい睡眠)』がとても重要。
ちなみに、私はほぼ毎日夢を見ます。
それはそれはもうインパクト大なものだらけで。
(たまに『これ、小説にしたら売れるんじゃない?』と思うものも(・ω・))
けれど、頭が休んでない気がするし、何かの拍子に目を覚ます(睡眠時間が分割される)と翌日に支障をきたすっていう結構厄介体質なんです。
ただ『長く寝る』じゃなくて、頭がスッキリした状態で翌日を迎えられるような睡眠が理想的ですよね。
よりよい睡眠のために今日からできる2つのプチ習慣
必須アミノ酸「トリプトファン」を摂ろう
アミノ酸には「必須アミノ酸」と「非必須アミノ酸」があります。
トリプトファンは「必須アミノ酸」と呼ばれ、体内で合成できないので食事やサプリなどから摂る必要があります。
催眠効果のある神経伝達物質セロトニンの材料で、不眠に効果的だと言われています。
良い睡眠のためには、神経の興奮を沈めて、安眠を促すのが大事☆
「じゃあ、何食べればトリプトファンをとれるの?」
\その答えは…/
ずばり『牛乳』です(`・ω・´)☆
100gに110mgのトリプトファンが含まれており、数ある食品の中でもトップクラスの配合量です。
カルシウムも豊富に含まれているので健康のためにもgood☆
つまり、寝る前のホットミルクは、すごーく理にかなった飲み方なんです!
カラダもあたたまるし一石二鳥ですね♪
寝酒はあんまりよくないですよ。
お酒を飲むと、陽気になったり、泣き上戸になったり…
色々なタイプがありますが、私はお酒飲むと眠たくなります(´ぅω・`)
たまに不眠解消のために寝酒をされる方がいらっしゃいます。
お酒には神経の緊張を和らげる作用があるので、確かに「寝やすく」はなります。
しかし、飲酒量が多いと眠りが浅く、すぐに覚醒してしまうためカラダが十分に休まりません。
寝酒に頼ることがクセになってしまうと、徐々に飲酒量が増えてしまう傾向があるので、あまりお酒に頼らないほうがよいでしょう。
さいごに
いかがだったでしょうか。
『頑張るときは頑張る、休むときは休む。』
このメリハリが大事ですよね!
皆さんもこの機会に自分のバランスを振り返ってみてください☆
関連記事
-
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2022.11.25
無理なくできる!理学療法士監修『ひざ改善のためのストレッチ』~股関節編~
\こんな方におすすめ/ ・ひざに痛みや違和感がある ・手軽に運動をはじめたい ・ゆっくりと自分のペースで運動したい ▼ストレッチ動…
新着記事
-
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました… -
2023.08.03
【さくらの森】8月の営業時間変更について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 こちら福岡では、通勤中も蝉の鳴き声が響き渡り、夕方にはスコールのような大…