からだのこと
2018年01月19日
【 貧血の症状 (後編)】管理栄養士コラム vol.4
さくら便り
こんにちは、さくらの森企画室の大塚です。
前回に引き続き、今回も貧血の主な症状をご紹介しています。
体がだるい、疲れやすい
以前、貧血でお悩みのお客様に『どんな症状で悩まれてますか?』とアンケートをしたところ1番多かった回答がこの『体がだるい、疲れやすい』でした。
体がだるいと、何もする気が起きなくなりますよね…(>_<)
私がコンシェルジュ時代にお話したお客様で『”家事をしないといけない”と頭でわかっていても、ついていかない自分の体に対していらだちを感じてしまう…』とおっしゃっていた方がいました。
なぜこのような状況が起きるのかというと、一番の理由は”筋肉の酸素欠乏”です。
体を動かす要である筋肉が酸欠になると、全身だるく、疲れもなかなか取れない、といった状況に陥ってしまうのです。

冷え症
『なるべく温かいものを食べてるようにしてるのに…なんでこんなに体が冷えるんだろう?』
そんな方はもしかすると、鉄不足による貧血かもしれません。
繰り返しになってしまいますが、体の一つ一つの細胞が活発に働くためには酸素が必要不可欠です。しかも、酸素を使って栄養分をエネルギーに変換するとき、同時に副産物として熱も生み出します。
つまり、栄養分をとっていても、”酸素”がなければ、エネルギーを生み出せないですし体も冷えた状態のままなのです。

足ムズムズ症候群
初めて聞いた!という方も多いかもしれませんね。
文字通り、『足がムズムズしてずっと気持ち悪い感覚で悩まされる』というもの。
貧血で悩まれてる方の症状としては意外とメジャーなんですよ。
今まで挙げた症状はすべて『赤血球不足による酸素運搬能力の低下』が原因でしたが、足ムズムズ症候群だけは全くの別物です。
『ドーパミン』という言葉、皆さんも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。ドーパミンは神経伝達物質のひとつで感情や筋肉の動きをコントロールする働きがあります。
鉄分はこのドーパミンを合成するときの重要な材料で、不足しているとうまく作られません。こういった異常が足ムズムズ症候群の原因ではないかと考えられています。
つまり、足ムズムズ症候群だけは『”貧血”が原因』ではなく、『”鉄分不足”が原因』というのが正しい表現ですね。

まとめ
赤血球、ドーパミンを作るための共通点は”鉄分”だったんです 。
逆にここをしっかり改善してあげることによって、『冷え』+『だるさ』+『ムズムズ』など、複数悩みを抱えていた方はいっぺんに解決することができるかもしれませんね(*^^*)
関連記事
-
2022.08.26
便秘解消・美肌効果も!白湯で体を温めましょう。
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 8月も間もなく終わり、秋の気配を感じるようになってきました。 皆様、いかがお過ごしですか… -
2022.07.27
「大人の寝冷え」に注意!肩こりやぎっくり腰の原因にも!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 間もなく8月ですね。 皆さんはこの時期、朝方に『寒さ』で目が覚めた経験はありませんか? … -
2022.06.14
無理なく続けるおすすめのダイエット法「ぽっこりお腹:前編」
こんにちは。 美ボディーと美肌を手に入れるために日々奮闘している、 入社2年目の西野です。 梅雨の季節に突入し、 なんだか気分が沈み…
新着記事
-
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア… -
2023.03.06
【ほっこり漫画 第十二話】おとうさんと福〜ひなたぼっこ〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.02.25
さくらもちくんサンタはどこ?クリスマス特別企画★結果発表★
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! いつもはこんな姿やけど、 去年の12月は、サンタさんに変身して隠れとったんよ〜(^o^) みんな…