からだのこと
2018年02月16日
【鉄剤について】管理栄養士コラム vol.5
さくら便り
貧血の治療薬と言えば【鉄剤】がよく知られています。
しかし、人によって合う合わないがかなり分かれます。
中には医師から【あなたは鉄剤合わないようなので、サプリで様子見てみては?】と提案される場合もあるそうです。
まずは鉄剤について理解して、自分の体に合った改善方法を見つけましょう。

鉄剤とは
鉄欠乏による貧血の治療方針は、”足りない鉄を補う”です。
鉄分補給は、”食事療法”を基本としますが、これで効果が十分でないとき”鉄剤”が処方されます。
貧血で鉄が足りていない状況に加え、そもそも『鉄分』の体内吸収率自体よくないので、充足させるにはかなりの量を補う必要があります。
鉄剤を使う場合、長期的に【1日100~200mgの鉄分】を摂取することになります。食事摂取基準で定められている1日の摂取量が10mgだから、ざっと10~20倍!
鉄剤を毎日服用すると、確かに血液中の鉄欠乏は解消されます。
しかし体全体の鉄不足は続いていることが多いので、数か月は根気強く飲む必要があります。
皆さん『完治したい!』と鉄剤治療スタートするのですが、途中でリタイアする人も結構多いのが現実。その一番の原因は”副作用”です(>_<)
副作用がきつい!鉄剤のデメリット
経口(口から摂取)の鉄剤からスタートするのですが、
その時の副作用で頻度が高いものが
・吐き気
・胃の不快感
・便秘や下痢
です。
経口鉄剤の副作用が強い時や、貧血の症状がひどく、急速に鉄の補給をする必要がある場合、静脈注射で鉄を補うことになります。
その場合、吐き気などの症状は出づらくなるのですが、過剰投与すると”鉄沈着”(体内組織を引き起こし心臓や肺に負担をかける)を引き起こす可能性があります。

症状別・おすすめの飲み方
吐き気、胃への不快感
寝る前の服用がおすすめです。空腹で吸収がよい上、眠っているので副作用を感じにくい利点があります。だいたい1週間ほどで慣れますが、どうしても服用が困難な場合は医師に相談しましょう。
便秘、下痢
医師に相談して、便秘の場合”下剤”を、下痢の場合は”下痢止め”を処方してもらいましょう。中には鉄剤の吸収を阻害してしまうものもあります。せっかくの治療が意味をなさなくなる可能性があるので個人判断は控えたほうがいいでしょう。
便が黒くなる
鉄剤を服用しているので便が黒くなります。”下血かも?!”と心配される方もいますが、これは鉄が腸内で変化しているためなので心配はいりません。
最後に
鉄剤が体に合わない人は第二の選択肢”サプリ”があります。
次回はサプリと薬のメリット・デメリットを比較します。
関連記事
-
2022.05.09
気温が上がると虫歯が増える?正しい歯磨きの方法をご紹介!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 今年のゴールデンウィークも終了しましたね。 皆様、どのように過ごされましたか? 私は子供達から… -
2022.04.19
無理なく続けるおすすめのダイエット法!
初めまして。こんにちは。 入社2年目のさくらの森の西野です。 4月も半ばを過ぎましたが、 新年度の慌ただしさは落ち着きましたでしょう… -
2022.04.08
季節の変わり目にご注意!春の体調の整え方をご紹介
こんにちは。 さくらの森の岩瀬です。 4月に入りぽかぽかと暖かく気持ちのいい日が続いていますね。 小学生の娘は新学期を迎え、…
新着記事
-
2022.06.25
《本日解禁!》【最大83%OFF】夏のダイエット応援キャンペーン!
発売以来、入荷待ちが続いた、 大人気のダイエット3商品を キャンペーン限定の最安値でお届けします。 《嬉しい3大特典付き!》 特典… -
2022.06.24
開発ものがたり「ユアフル」の工場の方々に取材してきました!
こんにちは、 さくらの森コンシェルジュの山本です。 今回は、マルチビタミン&ミネラルサプリ「ユアフル」を製造している工場の方々に取… -
2022.06.22
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.57】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフ小田の故郷である長崎県『島原』を旅しました! 福岡から車を走らせること3時間、 長崎県南東部の島原… -
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.20
【お知らせ】システム障害のお詫び
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、一時的に弊社ホームページの閲覧ができない、WEBからのお問い…