キャンペーン情報
2022年10月17日
【第四弾】北海道の魅力に迫る!〜緑の大地広がる七飯町 編〜」
西野
こんにちは。
さくらの森の西野です。
先日配信した「【第三弾】北海道の魅力に迫る!」は
ご覧いただけましたでしょうか?
さて、本日は緑の大地が広がる七飯町(ななえちょう)と
こだわりのチーズやはちみつを作る生産者さんの
取材の様子をお届けします(^^)
大沼国定公園のシンボル『北海道駒ケ岳(こまがたけ)』
「道場水産」さんを訪れた後に、
次の取材のため七飯町に向かっていると…
ドーン!と大きな不思議な形をした、
山頂部が無くなっている山が。
この山は「駒ヶ岳(こまがたけ)」という標高1,131 mの活火山。
寛永17年(1640年)の大噴火によって
山頂部が崩壊し、このような不思議な形になったそう。
大沼から見る北海道駒ヶ岳の姿は
「新日本三景」にも選ばれてるんですよ!
不思議な光景にスタッフ全員釘付けでした。
皆様も北海道に訪れた際は、
ぜひ足を運んでみてください。
最高のドライブ日和に
駒ヶ岳を見ることができて本当によかった〜(^^)♪
祖父の想いを引き継ぐ『久保田牧場チーズ研究所』
まず初めに訪れたのは、
ミルクロードと呼ばれる広大な酪農地帯にある、
「久保田牧場チーズ研究所」さん。
おいしい牛乳はおいしい土と牧草から!!をモットーに、
毎日家族全員で牧草作りや牛たちのお世話をされています。
今回は創業者であるお祖父様の思いを引き継ぎながら、
チーズ作りやアイスクリーム作りをしている、
久保田さんにお話しをお伺いしました!
お祖父様が培ってきたものを
引き継ぐというのは決して簡単なことではないと
お話しする久保田さん。
長年の間、毎日丁寧に牛の世話をしてきたからこそ採れる、
新鮮でおいしい生乳を使って、
独自製法で生乳の味を活かした、
美味しくて新鮮なチーズ。
着色料・香料などの添加物は一切使用せず、
特殊な方法で作る「アイスクリーム」。
お祖父様が人生をかけて築いてきたものを
より良く、より多くのお客様にお届けできるよう、
久保田の味、想いを大切にしながら、
日々チーズ作りやアイスクリーム作りに向き合っているそうです。
実際にアイスクリームを食べてびっくり!
まるで搾りたてのような新鮮な味を活かした
贅沢な味わい。
こんなに美味しいアイスクリームを
食べることができてとっても嬉しかったです(^^)♪
またすぐに食べに行きたい〜!!!!
創業100年以上続く自慢の牧場『山川牧場』
次に向かったのは「山川牧場」さん。
“自然のままで、本物を”にとことんこだわった
創業100年以上の牧場です。
牛の餌である厳選された良質な牧草を確保するために
土壌作りからこだわって作っています。
今回は、チーズ作りを始めた、
山川さんに話しを伺いしました!
大学生の頃から学校で友達とチーズを作り、
販売していたんだとか…
そんな山川さんは、
生乳によって違う味わいと
チーズの相性を追求し、
味の良さを最大限に引き出したチーズを作ることに成功!
ホルスタインの生乳を使用した、
さけるチーズ
ジャージー牛の生乳を使った
ゴーダチーズは本当に絶品です。
ホルスタインに比べて、
ジャージー牛の生乳は、高脂肪かつ高品質で
採れる乳量が少なく希少価値が高いんですよ。
ぜひ味の違いを感じていただきたいです♪
出来上がったチーズは、
生乳の優しさと味わいが口いっぱいに広がります。
牛を育てる大変さ、
生産者さんの想いを聞いた上で、
食べたチーズは美味しさが倍増。
食べ物への感謝の気持ちが溢れてきました。
本来の味を活かした非加熱はちみつ『大沼ガロハーブガーデン』
ミルクロードを離れ、続いて向かったのは
お父様(山﨑さん)と息子さん、2人ではちみつを作っている
『大沼ガロハーブガーデン』さん。
ここでは、はちみつの中でもとてもめずらしい、
100%北海道産、非加熱製法の
「完熟生ハチミツ」を作っています。
非加熱ハチミツは日本でも数パーセントしか作られていないんだとか…。
一般的なはちみつは熟さないうちに収穫し、
加熱して甘味を出しますが、
ここのはちみつはじっくりと完熟を待ってから収穫するので、
加熱をしなくとも濃い甘みに。
そのため、少しずつしか作ることができず、
とても希少価値の高いはちみつなんです。
非加熱にすることによって、
酵素など身体に良い成分を生きたままお届け。
食べるときは、ヨーグルトにかけたり、
熱を加えないのが「完熟生はちみつ」を美味しく食べるポイントです。
また、周りではJAS認定有機栽培のハーブなども育てているので、
ほのかにハーブの風味も味わえるのも特徴的♪
特に、ミツバチは
このとても可愛い「ルリジサ」というハーブが大好物です!
たくさんのこだわりをもって作っている
「完熟生はちみつ」。
山﨑さんにはちみつを作る上で大変なことをお伺いすると、
ミツバチの最大の敵「スズメバチ」を
退治することだと仰っていました。
長袖、長ズボンを履いていても
洋服の上から刺されてしまうことも…。
「スズメバチを退治するのに使ってる道具はこの2つ!」
と笑いながら見せてくれたのは、
・虫取り網
・木の板の切れ端
猛毒を持つスズメバチ退治に
まさかのこれだけ?!と驚きましたが、
熟練の技だからできること。
「完熟生はちみつ」を作るための毎日の苦労と努力に感激しました。
キャンペーン情報★
さくらの森初の試み!
北海道物産展キャンペーンを開催します。
自分たちで直接見て、聞いて、
「これだ!!」と思ったものを厳選。
今回の、たくさんの生産者さんの想いをお聞きし、
「全部ぜんぶお客様にお届けしたい!」と欲張りな私たちは、
自分ではなかなか購入することができない、
とても希少な北海道のチーズとハチミツを贅沢に詰め込んだ、
さくらの森限定のチーズ・はちみつセットの販売を決定!!!
こんなに贅沢なセットは唯一無二。
一つ一つ手作りしているので、たくさんはご用意できませんが、
11月の発売に向けて只今準備中ですので、
情報の公開までぜひお楽しみにお待ちくださいませ(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事
-
2023.05.16
最大83%OFF!昨年大好評だった満腹&美味しい置き換えスムージーがお得に買える!
\1食たったの12kcal!300個限定!無くなり次第即終了/ ▼画像が表示されない方はこちら▼ https://sakura-forest.com/cp/hgmi/cp_hg23.html ---… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア… -
2023.02.10
【最大64%OFF】ビタミン&ミネラルサプリでこの冬を乗り越える!
【300名様】さくらの森のお客様限定! たったの4粒でビタミン&ミネラルが贅沢に補える! ユアフル【6袋おまとめセット】▼ 通常価格…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…