食べること

2019年12月14日

めぐりの薬膳レシピvol.34~ クリスマスレシピ【スペアリブと紫キャベツのロースト】

さくら便り

 

こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!

毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。

今回は『豚肉』を使い、クリスマスなので、スペアリブを使ってちょっと贅沢な一品にしました。

豚肉には、神経の機能を円滑に働かせ、情緒を安定させるビタミンB1が多く含まれています。中でも、赤身肉には牛肉の10倍。

イライラやストレス、不眠症などに効果があります。

ビタミンB1は、熱に弱いですが、豚肉の場合は、比較的熱に強いので、調理もバリエーションがひろがります。

付け合せには紫キャベツを選びました。色があるので華やかになります。

キャベツには、薬の名前にもありますが、キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれています。これは胃や十二指腸などに対する抗潰瘍作用があり、潰瘍の予防や治療に非常に高い効果があるそうです。

 

薬膳【スペアリブと紫キャベツのロースト】

【材料】2〜3人分

・スペアリブ(豚)・・・・・・・  4本
・とむらのタレ(焼肉のたれ)

・紫キャベツ・・・・・・・・・・約1/2個(150g)
 A マスタード・・・・・・・・・小さじ1/2
  白ワインビネガー・・・・・・大さじ1
  オリーブオイル・・・・・・・大さじ1/2
  塩・・・・・・・・・・・・・少々

 

 

🍳 作り方

 

①スペアリブに塩をふり、しばあくおいてから水気をふく。ポリ袋などにとむらのタレとスペアリブを入れてもみ込み、30分以上つけおく。

②紫キャベツは芯を除き、せん切りして、塩と酢各少々(各分量外)を入れた湯でさっとゆでて水けをきり、Aであえる。

③オーブンを200℃に予熱する。

④耐熱器の中央に①のスペアリブを置き、まわりに②の紫キャベツマリネを置き、ホイルをかぶせる。

⑤200℃に予熱したオーブンで15分焼き、ホイルを取って、230℃に温度を上げて10~15分こんがり焼き色がつくまでさらに焼く。焼きあがったら、取り出して約10分休ませる。

 

😊このレシピの効果

 

豚肉(スペアリブ)

豚肉は体液、血液、骨などを良い状態に導く働きがあるとされ、体液が不足して起こる乾燥性の便秘や咳、乾燥肌などに適しています虚弱体質の改善、老化防止などにも用いられます。

ビタミンB1の含有量は、牛肉の約10倍程度と非常に多いので、疲労回復には豚肉を食べるのが良いですね。

 

紫キャベツ(レッドキャベツ)

ビタミンC風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があり、ビタミンK血液の凝固促進や骨の形成に貢献しています。中でもレッドキャベツには1.5倍以上含まれています。

レッドキャベツは見ての通り赤い色が付いています。この色素成分は抗酸化作用が強いアントシアニンで、ポリフェノールの一種です。

水に溶け出しやすく、煮ると煮汁が紫色になってしまいますので生で食べるのが理想ですが、冷え性の人には加熱したほうがよいでしょう。

 

 

素敵なクリスマスをお迎えくださいね。

薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。

 

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。

 

寒い季節はホルモンバランスの乱れからくる『女性特有の悩み』をしっかりケアをする必要があります。

月経痛・月経不順・PMS・更年期・冷えはホルモンの乱れが原因です。

根の深い女性のお悩みには長い歴史がある『漢方薬』がおススメです。

さくらの森初の漢方薬「めぐりの漢方」

5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬で、血の巡りを正常に整えます。

女性ホルモンは血流によって分泌が促される為、「正常な血流」が不可欠なのです。

現代人は運動不足や不摂生、ストレスなどで血流が滞りがち。

歴史ある漢方薬の力で正常な血の巡りを取り戻し、トラブルの根本から

見直してみませんか?

詳しくはこちらから♪↓↓

薬膳レシピ更新中★

バックナンバーはこちら(^^)/

 

お悩み別おすすめレシピ

肩こり

めぐりの薬膳レシピvol.1~肩こりでお悩みの方へ【和風オニオングラタンスープ】~

めぐりの薬膳レシピvol.2~肩こりでお悩みの方へ【サーモンのソテー】

 

肌荒れ

めぐりの薬膳レシピvol.3~肌荒れでお悩みの方へ【チンゲンサイと桜えびのゆかりオイル和え】

めぐりの薬膳レシピvol.4~肌荒れでお悩みの方へ【白きくらげ入り杏仁豆腐】

 

疲れやすい

めぐりの薬膳レシピvol.5~疲れやすいでお悩みの方へ【とうもろこしとさつまいものスープ】

めぐりの薬膳レシピvol.6~疲れやすいでお悩みの方へ【セロリのピクルス】

 

冷え症

めぐりの薬膳vol.7~冷え性でお悩みの方へ【生姜入り豚汁】

めぐりの薬膳vol.8~冷え性でお悩みの方へ【鶏肉の粒マスタードクリーム、マッシュポテト】

 

生理痛・生理不順

めぐりの薬膳vol.9~月経痛でお悩みの方へ【生薬パエリア】

めぐりの薬膳vol.10~月経痛でお悩みの方へ【くるみだれサラダ】

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ