食べること
2020年01月25日
めぐりの薬膳レシピvol.40~ 呼吸器系のトラブルに【銀杏入り茶碗蒸し】
さくら便り
こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!
毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。
今回は『ギンナン』を使い、呼吸器系のトラブル改善レシピのご紹介です。
ギンナンは独特の香りと食感が楽しい食材です。強力な強精剤で、咳や痰を止める薬効があります。この時期乾燥した空気が呼吸器系の粘膜にダメージを与えるので、免疫力が低下して、風邪を引きやすくなりますよね。
潤いを与えて体内の粘膜を保護するギンナンで食養生をこころがけましょう。
薬膳 呼吸器系のトラブルに【銀杏入り茶碗蒸し】
【材料】5個分・銀杏・・・・・・・・・・・・・15個 ・卵・・・・・・・・・・・・・・3個 |
🍳 作り方
①銀杏は殻にひびや穴をあけて、封筒に入れてレンジで1分チンすると美味しく火が通りますよ!封をして、弾けないように注意する。
②具は一口大。鶏胸肉、銀杏、椎茸、干しエビ、三つ葉を器にいれる。
③茶碗蒸し液を作る。
(たまご3個、白だし大3を450ccの水で薄め、酒大1、しょうゆ小2)
④泡が入らないように、こし器を使い具の入った器に流し込む。
⑤蒸し器でむす時は、沸騰前から入れて15分。ゆるいくらいで火を止め余熱でしばらくおく。オーブン蒸し焼きの時は180℃で20分。
☆ギンナンのスープ☆
ギンナン10個を薄皮までむいて、4つわりにします。出し汁400ml、しょうがのみじん切り2g、しそのみ小さじ1とギンナンを鍋に入れ、5分ほど煮ます。最後に醤油で味を調えます。
😊このレシピの効果
銀杏(ギンナン)
銀杏には収れん作用(ひきしめる作用)ありますので、頻尿、夜尿症などの改善に利用されます。
また、肺の気を引き締めて、肺機能を強め咳を鎮めるので気管支炎や喘息などにも用います。この場合はスープが最適です。
豊富なカリウムがナトリウムを排出し、脳の働きを活性化させます。
生で食べると中毒を起こすおそれがあるので、茹でるか、炒って食べるようにしましょう。
是非お試しくださいませ。
薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
より漢方のちからを感じたいお客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪
めぐりの漢方は「シミ」や「にきび」などの肌トラブルへの効果を証明された漢方薬です。
5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬で、血の巡りを正常に整えます。
「美肌=血の巡り」と聞いてもあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、「血流」は美しいお肌への生まれ変わりには最重要なのです。
血液は肌の新陳代謝に必要な栄養を細胞に運んでいます。
ただ肌は体の末端の部分。その届きにくい部分にしっかりと栄養を届けるには「正常な血流」が不可欠なのです。
現代人は運動不足や不摂生、ストレスなどで血流が滞りがち。
歴史ある漢方薬の力で正常な血の巡りを取り戻し、肌トラブルの根本から
見直してみませんか?
お薬が内側からしっかり効いて、お肌トラブルのないお肌へ導いてくれます♪
↓↓ご注文&詳細はこちらへ♪
関連記事
新着記事
-
2023.01.23
【さくらの森】1月の臨時休業日について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが、1月の臨時休業日についてお知らせがございます。 20… -
2023.01.22
着物で参拝&食べ歩き兄弟旅【気まぐれ道中vol.64】
今回は、福岡を代表する人気観光地 『太宰府天満宮』へスタッフ吉田兄弟と訪れた。 福岡市から太宰府天満宮へは、車でも電車で… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2023.01.13
【67%OFF!1月限定の特別価格】オーガニック歯磨き粉で笑顔あふれる新習慣
\100名様限定/ 自分では気づきにくい「口臭」 毎日の歯磨き粉を変えるだけで息スッキリ! \5本購入で、さらに1本プレゼント/ ▼n… -
2023.01.06
【ほっこり漫画 第十話】おとうさんと福〜としはじめ〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…