食べること
2020年03月10日
めぐりの薬膳レシピvol.53~ むくみ解消【冬瓜の蓮根あんかけ】
さくら便り
こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!
毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。
今回は『冬瓜』を使い、むくみを解消するレシピのご紹介です。
冬瓜は漢字から冬のイメージですが、6~9月が旬の夏野菜です。陰陽ですと陰の食材になります。今は夏ではないので、陰の食材は、加熱してとろみをつけることによって陰性の食品を調和して陽性化していただくのが薬膳的にオススメです。
冬瓜は、水分を多く含むことから100gあたり16kcalと低カロリーでダイエットにも適した食材です。
薬膳 むくみ解消【冬瓜の蓮根あんかけ】
【材料】2人分・冬瓜・・・・・・・・・・・・・200g
A 醤油・・・・・・・・・・小さじ1/2 B 醤油・・・・・・・・・・小さじ1/2
|
🍳 作り方
①冬瓜は厚めに皮をむいて、4cm四方ぐらいに切ってたっぷりのお湯で下茹でしておく。
②500mlの水をかけ、かつお節を入れてだし汁を作る。
③②を3分の2ほど別の鍋にとり、Aで味をつけて、①を入れ味が染み込むまで弱火で煮る。
➃レンコンはいちょう切り、シイタケは薄切り、干しエビを準備する。
⑤②の残りのだし汁を火にかけ、④の材料を入れ、Bで味をつける。アクをこまめにとる。
⑥⑤が煮えたら水溶きくず粉を少量づつ加え、とろみをつける。なければ水溶き片栗粉でも可。くず粉だとマイルドになります。
⑦食べる直前に③の冬瓜をもりつけ、その上から⑥のあんをたっぷりとかける。
😊このレシピの効果
冬瓜
・体内にたまった余分な熱を冷ます効果
・カリウムによる、利尿、利水効果でむくみを解消する効果
・むくみによるカラダの重さ、だるさや頭痛を改善する効果
・カラダに潤いを与える作用があり、しつこい口の渇きを改善する効果
・ビタミンCによる、免疫アップ効果
・サポニンによる、動脈硬化予防と、肥満予防効果
本来は夏バテ対策に適した食材(陰性)ですが、今の季節でも調理法によって温めることにより陽性化して召し上がっていただくのがおすすめです。
是非お試しくださいませ。
薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
より漢方のちからを感じたいお客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪
めぐりの漢方は「シミ」や「にきび」などの肌トラブルへの効果を証明された漢方薬です。
5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬で、血の巡りを正常に整えます。
「美肌=血の巡り」と聞いてもあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、「血流」は美しいお肌への生まれ変わりには最重要なのです。
血液は肌の新陳代謝に必要な栄養を細胞に運んでいます。
ただ肌は体の末端の部分。その届きにくい部分にしっかりと栄養を届けるには「正常な血流」が不可欠なのです。
現代人は運動不足や不摂生、ストレスなどで血流が滞りがち。
歴史ある漢方薬の力で正常な血の巡りを取り戻し、肌トラブルの根本から
見直してみませんか?
お薬が内側からしっかり効いて、お肌トラブルのないお肌へ導いてくれます♪
↓↓ご注文&詳細はこちらへ♪
関連記事
新着記事
-
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア… -
2023.03.06
【ほっこり漫画 第十二話】おとうさんと福〜ひなたぼっこ〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.02.25
さくらもちくんサンタはどこ?クリスマス特別企画★結果発表★
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! いつもはこんな姿やけど、 去年の12月は、サンタさんに変身して隠れとったんよ〜(^o^) みんな…