食べること
2020年02月22日
めぐりの薬膳レシピvol.47~ 花粉症に【田七茶ゼリー】
さくら便り
こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!
最近、温かい日が多くなり、花粉が気になりますね。お茶に含まれるカテキンが花粉症対策になるのをご存じですか?
毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。
今回は花粉症を軽減してくれる【田七茶】を使ったレシピをご紹介します。
【田七茶】は、粉末なので水でもお湯でもさっと溶けます。抹茶のような深い旨味がありますよ。豆乳との相性はぴったりです。
また、白砂糖ではなく黒糖を使えばミネラルもとれ栄養効果が増しますよ。
薬膳【田七茶ゼリー】
【材料】6人分・田七茶・・・・・・・・・・・2包 ・ゼラチン(市販のもの)・・・2袋 |
沖縄の黒糖を使いました。とても優しい味です。
🍳 作り方
①鍋に火をかけ、豆乳、生クリーム、田七茶をいれてあたため、よくかき混ぜる。
②ゼラチンをいれ沸騰させないようにして火をとめる。(300ccで1袋の商品を使いました。)
③器に注いで粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。
😊このレシピの効果
カテキン
緑茶に含まれるポリフェノールと言えばカテキンですが、抗アレルギー作用があり、ヒスタミンの発生を抑止して皮膚や粘膜を保護してくれます。
テアニン
アミノ酸の一種でお茶の旨味成分です。茶葉に含まれるアミノ酸は、他にもグルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニン、セリンなどがあります。リラックス効果が期待できます。
豆乳
豆乳は血を補い、体液を増やして、潤い効果が高い食材です。貧血や低血圧の人に、また、肺機能を高めて潤すので、気管支が弱い人、鼻がつまったり、粘りのある痰が出る、口が渇くなどの症状に有効です。
黒糖
カリウム(ミネラル)が豊富に含まれ、このカリウムには、取り過ぎた塩分の排出を促進し、血圧を下げる効果があります。
余分な水分を体外に排出する作用もあるので、むくみの解消や予防に効果的です。
田七茶は完全無農薬で有機栽培で作った静岡産の茶葉を使っています。ですから安心ですし、何より、とても美味しいです。花粉症でお悩みの方は是非お試しくださいませ。
薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。
田七茶、ご注文の詳細はこちらから♫
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
春は、動植物が冬眠から覚めるように、自然と人も春を迎えようとします。そのためホルモン代謝にも変化が起こり、体はその影響を受けることになります。
この変化に対応できなかったり、過敏な人は非常に大きな影響を受けることがあります。その典型がアレルギー体質の人です。
アレルギーは
じんましんやアトピー性皮膚炎など皮膚に現れる場合、
アレルギー性鼻炎や花粉症など呼吸器系に現れる場合、
情緒不安定やのぼせなど精神面に現れる場合があります。
こうした症状は、漢方でいう「瘀血(おけつ)(血流の滞り)」と深い関係にあります。
春はとくに血の解毒を行う肝の機能が高ぶりやすく、血の解毒機能が弱り、瘀血となったものが上昇して顔や頭、皮膚に現れたり、女性では月経の乱れをおこし、またアレルギー症状も悪化させます。
めぐりの漢方はこの瘀血体質を改善しますので、この春におすすめの漢方薬です。
関連記事
新着記事
-
2023.03.27
抽選で20名様にスイーツセットをプレゼント!クイズ「さくらもちくんは何歳でしょうか
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! みんな元気にしとる? ポカポカと暖かい日が続いて 春の気配を感じるよう… -
2023.03.22
レストラン列車で福岡・筑後の魅力を味わう旅【気まぐれ道中vol.66】
九州を代表する私鉄「西日本鉄道」の大牟田線を走る観光列車、 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レイル・キッチン・チクゴ)。 … -
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア…