食べること

2020年04月04日

めぐりの薬膳レシピvol.60~ 疲れ目、ドライアイに【キャロットラペ】

さくら便り

 

こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!

毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。

今回は、人参を使ったレシピのご紹介です。

パソコン、スマートフォンなど、現代の暮らしは何かと目を酷使しがち。疲れ目、ドライアイ、充血といった目にまつわるトラブルは血の貯蔵庫である肝臓と密接な関係があります。

肝で蓄えられた血が目の栄養となります。目を酷使すると血を消耗し、栄養が行き届かなくなり不調の原因に

漢方では人参は内臓の働きをよくすることから目の不調に良いとされています。

とはいってもなかなか人参をたくさん食べれませんよね。

フランスの人参サラダ(キャロットラペ)で手軽にニンジンをたくさん食べて早めのケアをしましょう。

 

薬膳 疲れ目、ドライアイに【キャロットラペ】

【材料】2人分

有機栽培人参・・・・・・・・・・1本

★調味料
酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
はちみつ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
粒マスタード・・・・・・・・・・小さじ1

オリーブオイル・・・・・・・・・小さじ2

クコの実・・・・・・・・・・・・15g

 

 

🍳 作り方

 

①人参一本は千切りにする。

②①と耐熱ボールに入れ、塩(小さじ1)をまぶしてからレンジで1~2分加熱する。

③人参の水気をしっかり切り、調味料とクコの実を合わせればできあがり。

 

😊このレシピの効果

 

人参

人参は漢方では内蔵の働きを健やかにする作用があり、とくに胃腸を丈夫にし、消化をよくする働きがあるとされます。他にも疲労回復、滋養強壮、目の働きもよくします

栄養学的には、βカロテンの含有量が非常に豊富な野菜として知られています。βカロテンは、体内で必要に応じてビタミンAに変化する栄養素で、体の抵抗力を高めたり、夜盲症や目の渇きに有効です。

クコの実

眼精疲労回復効果もあります。目の健康にも大事な栄養素になり、中国では俗に「明眼子」と呼ばれているくらいです。

このレシピ、人参1本ひとりでペロッと食べれちゃいますよ。

是非お試しくださいませ。

薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。

 

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。

 

お客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪
めぐりの漢方は「シミ、にきび、月経の悩み、更年期」などの女性に多いトラブルへの効果を証明された漢方薬です。

5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬で、血の巡りを正常に整えます。

血液は体の新陳代謝に必要な栄養を細胞に運んでいます。

血流が滞るとしっかりと栄養を届けることができず、さまざまなトラブルが生じてしまうのです。

トラブルの根本改善には「正常な血流」が不可欠です。

現代人は運動不足や不摂生、ストレスなどで血流が滞りがち。

歴史ある漢方薬の力で正常な血の巡りを取り戻し、トラブルの根本から見直してみませんか?

お薬が内側からしっかり効いて、あなた様の日々をサポートしてくれますよ♪

下記リンクにても詳しくご説明させて頂いております(^^)/ぜひご覧ください。↓↓

めぐりの漢方 ご注文はこちらから♬

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ