食べること
2020年05月20日
知らなきゃ損!!発酵食品3つのメリット☆
さくら便り
こんにちは、さくらの森の宮原です。
いきなりですが、「発酵食品は身体に良い」
のはなぜかご存知ですか?
よく耳にはするものの、実際のところどう良いのか
はわかりにくいですよね。
日本人の平均寿命は男女ともに世界トップクラス。
その背景には、伝統的な和食の健康効果が
大きく影響しているといわれています。
その理由の一つが「発酵食品」の存在です。
発酵食品は日本の食文化を支えてきた
と言っても過言ではありません。
本日はそんな発酵食品の健康パワーについて
ご紹介します!(^^)
□■ そもそも発酵食品とは? ■□
微生物の働きによって食物などの成分が分解され、
人間にとって有益なものを生成する現象を「発酵」といいます。
逆に、害になるものをもたらす場合を「腐敗」といいます。
発酵と腐敗は人が食べられるか否かで決まります。
科学的にはほぼ同じ現象であり、
社会の伝統や習慣、価値観によって区別されるのだそうです。
日本の和食文化の代表「納豆」も、
もし海外で発見されていれば腐敗として
人々に親しまれることもなかったのかもしれませんね!(^^)
□■ 発酵食品の始まり ■□
発酵食品の歴史は非常に長く、
人類の歴史が始まった当初から自然の成り行き
で偶然にも発酵食品ができたといわれています。
新石器時代には知恵を使って意図的に発酵食品が存在し、
農耕や牧畜が始まり大量の食料が手に入るようになると
それらを保存するために発酵食品が発達したのだそうです。
ちなみに、日本では長野県になる縄文時代の遺跡から
果実酒をつくるのに使用されたと見られる土器が
発掘されています!
そんなに昔から発酵食品が存在していたなんて、
当時の人々は本当すごいですよね…!(*^_^*)☆
□■ 発酵食品のココがすごい! ■□
現在、地球上には多種多様な発酵食品が存在し、
その数なんと1000種類!
そんな発酵食品には多くの魅力があります♪
その中でも今回は特に際立つ3つのメリット
にまとめてみました(*^_^*)☆
【1】保存性の向上
ある環境のもとに特定の微生物が一定数以上存在すると、
その場所がその微生物に独占され、
他の異生物が侵入したり繁殖したりできなくなります。
発酵食品の多くには麹菌や乳酸菌、納豆菌など
の発酵菌が大量に繁殖しているため、
腐敗菌が繁殖しにくくなっているのです。
【2】栄養価の向上・健康効果
微生物は発酵の過程においてビタミンやアミノ酸など、
様々な栄養成分を作り出します。
①腸内環境の改善
人間の腸には100兆個、重さ1.5〜2kgもの
膨大な量の細菌が存在し、免疫機能にとって
重要な働きをしています。
悪玉菌が多い腸内環境では、せっかく摂り入れた
栄養素をうまく吸収することができません。
この状態を改善するためには善玉菌を増やす
食品を摂り入れることが大切です。
②代謝アップ
発酵食品に多く含まれるビタミンB群。
ビタミンB群には代謝を促進する効果があります。
(例:納豆、酢、米麹など)
そのため、皮膚の新陳代謝が高まることで全身の血流が
スムーズに流れるようになります。
肌や頭皮の血流がよくなることで栄養が行き渡るように
なり、美肌、美髪効果も期待できます。
③悪玉コレステロールの減少
納豆や味噌などの発酵食品に含まれるイソフラボンには
血液中の悪玉コレステロールを減少させる効果が
認められています。
また、発酵することで体内に吸収されやすく
なるのも嬉しいポイントです。
④抗酸化作用
発酵食品である赤ワインや味噌などには
抗酸化作用があるポリフェノールが多く含まれています。
⑤ストレス緩和
発酵食品には、GABAという神経伝達物質が
多く含まれています。
GABAには神経の興奮をしずめてイライラを
和らげたり、リラックスさせたりする効果が
あることで知られています。
【3】風味の向上
食材を発酵させることで味が良くなり、
食欲をそそる独特の香りを醸し出します。
その理由は食材が発酵する過程で微生物の
作用により旨味成分が生まれるからなのです。
(味噌も日本を代表する発酵食品の一つです♪)
いかがでしたか?
発酵食品って本当にすごいですよね!
ぜひ日々の生活に発酵食品を美味しく賢く
とりいれてみてくださいね(^^)☆
関連記事
新着記事
-
2023.01.23
【さくらの森】1月の臨時休業日について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが、1月の臨時休業日についてお知らせがございます。 20… -
2023.01.22
着物で参拝&食べ歩き兄弟旅【気まぐれ道中vol.64】
今回は、福岡を代表する人気観光地 『太宰府天満宮』へスタッフ吉田兄弟と訪れた。 福岡市から太宰府天満宮へは、車でも電車で… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2023.01.13
【67%OFF!1月限定の特別価格】オーガニック歯磨き粉で笑顔あふれる新習慣
\100名様限定/ 自分では気づきにくい「口臭」 毎日の歯磨き粉を変えるだけで息スッキリ! \5本購入で、さらに1本プレゼント/ ▼n… -
2023.01.06
【ほっこり漫画 第十話】おとうさんと福〜としはじめ〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…