食べること
2018年01月17日
《 じゃがいもと昆布の煮物 》健やかテキパキレシピ vo.3
さくら便り
本日は、寒いこの季節にほくほくのじゃがいもが染み渡る『じゃがいもと昆布の煮物』をご紹介します。
じゃがいもも地方によっていろいろな呼び名がありますが、この名前はご存知のように、1600年頃オランダ船がジャカルタ経由で持ち込んだことに由来しているようです。
他にも名前の由来には諸説あって、調べてみると面白そうですね。
じゃがいもには、デンプンだけでなくビタミンやカリウムも多く含まれています。中でもビタミンCが豊富で、フランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれたり、ヨーロッパ中で同様の表現があるようです。
また、じゃがいものビタミンCはデンプンに保護されるので、加熱による損失が少ないのだとか。
ほくほくのじゃがいもで温まりましょう♪
じゃがいもと昆布の煮物
【所要時間】約20分(2~3人分)
【材料・調味料】
じゃがいも……中2個
玉ねぎ……中1玉
鶏もも肉……100g
早煮昆布……1枚
いんげん(茹でておく)……1~2本
きび砂糖……大さじ2/3
醤油……大さじ1
みりん……小さじ1
作り方
1、じゃがいもは1cm幅で斜め切り、玉ねぎは半分に切って1cm幅に切る。鶏もも肉を1.5cm幅に切る。
2、昆布はぬるま湯に浸して、少し柔らかくなったら1.5cm幅に切る。
3、鍋に①を入れて、ひたひたの水を入れて中火で加熱する。
4、じゃがいもに火が通ったら、砂糖・醤油・みりんの順に加えて味を整える。
5、昆布を入れて弱火で10分程煮て、皿に盛り茹でたいんげんを散らす。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
昆布を早く入れてしまうと柔らかくなりすぎるので、野菜が煮えてから入れましょう。祖母直伝のシンプルで優しい味の煮物です。
関連記事
-
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2022.11.17
無理なく続けるダイエット!「意識を変えるだけで簡単に痩せれる!?」
こんにちは。 さくらの森の西野です。 先日配信した 「身体のサインを理解して無理なくダイエット」 は読んでいただけましたでしょうか… -
2022.09.14
【食欲の秋】食べ過ぎないコツをご紹介!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 9月も中旬に入りましたね。 夜に窓を開けると、涼しい風と一緒に心地良い虫の音が聞こえてき…
新着記事
-
2023.06.06
【ほっこり漫画 第十五話】おとうさんと福〜散歩から帰ったとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え…