食べること
2018年01月17日
《 じゃがいもと昆布の煮物 》健やかテキパキレシピ vo.3
橋本(さくらコンシェルジュ)
本日は、寒いこの季節にほくほくのじゃがいもが染み渡る『じゃがいもと昆布の煮物』をご紹介します。
じゃがいもも地方によっていろいろな呼び名がありますが、この名前はご存知のように、1600年頃オランダ船がジャカルタ経由で持ち込んだことに由来しているようです。
他にも名前の由来には諸説あって、調べてみると面白そうですね。
じゃがいもには、デンプンだけでなくビタミンやカリウムも多く含まれています。中でもビタミンCが豊富で、フランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれたり、ヨーロッパ中で同様の表現があるようです。
また、じゃがいものビタミンCはデンプンに保護されるので、加熱による損失が少ないのだとか。
ほくほくのじゃがいもで温まりましょう♪
じゃがいもと昆布の煮物
【所要時間】約20分(2~3人分)
【材料・調味料】
じゃがいも……中2個
玉ねぎ……中1玉
鶏もも肉……100g
早煮昆布……1枚
いんげん(茹でておく)……1~2本
きび砂糖……大さじ2/3
醤油……大さじ1
みりん……小さじ1
作り方
1、じゃがいもは1cm幅で斜め切り、玉ねぎは半分に切って1cm幅に切る。鶏もも肉を1.5cm幅に切る。
2、昆布はぬるま湯に浸して、少し柔らかくなったら1.5cm幅に切る。
3、鍋に①を入れて、ひたひたの水を入れて中火で加熱する。
4、じゃがいもに火が通ったら、砂糖・醤油・みりんの順に加えて味を整える。
5、昆布を入れて弱火で10分程煮て、皿に盛り茹でたいんげんを散らす。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
昆布を早く入れてしまうと柔らかくなりすぎるので、野菜が煮えてから入れましょう。祖母直伝のシンプルで優しい味の煮物です。
関連記事
-
2020.07.17
夏こそ甘酒を飲むべき理由とは?
こんにちは、さくらの森の渡邉です。 いよいよ夏本番☀ 暑い日が続くと、 疲れが抜けにくい、食欲がわかない... なんてことありま… -
2020.06.21
【飲むだけじゃもったいない!】甘酒を最大限楽しむ方法♪
こんにちは、さくらの森の宮原です。 本日は私から「甘酒」の美味しい話を ご紹介します(*^_^*)♪ 突然ですが、健康効果が高いことから 「飲む… -
2020.06.08
※必見!【飲む点滴】甘酒に秘められた健康効果とは!?
いきなりですが、甘酒はお好きですか?(^^) 甘酒といえば、酵素とビタミンの宝庫! ☑︎肌トラブルが減った ☑︎お通じがよく…
新着記事
-
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ… -
2021.03.31
携帯新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」への変更について
こんにちは(^^♪ いつもさくらの森をご利用いただきありがとうございます。 3大携帯キャリアが2021年3月から提供する新料金プラン、価格も安くなり… -
2021.03.30
酵素ファンが選んだ! 腸おすすめのサプリメントベスト3♪
こんにちは、さくらの森の坂中です。 少しずつ暖かくなって春めいてきましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか(^^) 新年度を… -
2021.03.30
ズボラ女子にオススメ★ダイエット動画【第三弾】
こんにちは、さくらの森の益満です。 前回の記事では、ダイエット動画と ダイエットが続く秘訣をお送りしましたね^^ 今回は、…