食べること

2021年09月09日

《でこまわし(徳島県の郷土料理)》健やかテキパキレシピvo.25

さくらコンシェルジュ

さくらコンシェルジュ

こんにちは。

健やかテキパキレシピのコーナーです♪

 

今月のレシピは、徳島県の郷土料理『でこまわし』!

 

環境がなかなか落ち着かず、遠出が難しくなっていますね。

おうち時間を充実させるためにも、

郷土料理を作って旅行気分を味わってみてください♪

でこまわし

所要時間:約20分

【材料】4人前

・木綿豆腐・・・1/2個

・こんにゃく・・・1枚

・そば粉・・・60g

・味噌・・・80g

・しょうが・・・小さじ1

・上白糖・・・大さじ4

・料理酒・・・大さじ2

・水・・・大さじ2

・和風だし・・・小さじ1

 

作り方

①こんにゃくを茹で、一口サイズの三角形に切り、豆腐は6つに切る。

②そば粉と水を混ぜて丸め、沸騰している湯に入れて2分間程度茹でる。

③味噌、擦り下ろしたしょうが、調味料を合わせて煮詰め、味噌だれをつくる。

④竹串にこんにゃく、豆腐、そばだんごを刺して、素焼きをしてから味噌だれをまんべんなく塗る。

⑤アルミホイルを敷き、様子を見ながら焼く。

オーブントースター:約15分

オーブン:(180℃) 約10分

グリル:約10分

 

味噌の香りがほんのり漂ってきて、

少し焦げ目がついてきたぐらいが食べごろです!!!!

ぜひ、作ってみてください♪

 

アンケート:こちら

会報誌「さくらもち」9月号:こちら

さくらコンシェルジュ

この記事を書いた人

さくらコンシェルジュ

お電話だけではなく、メール・LINE・お葉書も、私達が担当をさせて頂いております。そんな私たちから、お客様にまつわるエピソードを発信していきます。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ