食べること

2021年11月10日

《いもたき(愛媛県の郷土料理)》健やかテキパキレシピvo.27

さくらコンシェルジュ

さくらコンシェルジュ

こんにちは。

健やかテキパキレシピのコーナーです♪

 

今月のレシピは、愛媛県の郷土料理『いもたき』!

 

野菜がたっぷり食べられる一品。

味がしっかり染みてるのでご飯のお供にぴったりです!

地域によって違うお野菜を入れても美味しそうですよ♪

いもたき

所要時間:約20分

【材料】4人前

・里芋・・・中10個

・鶏もも肉・・・300g

・しいたけ・・・10個

・厚揚げ・・・1枚

・長ネギ・・・1/2本

 

・だし汁・・・カップ4

・濃口しょうゆ・・・カップ1/2

・みりん・・・大さじ3

・砂糖・・・小さじ2

・酒・・・カップ1/2

 

作り方

①里芋の皮を剥ぎ、一口大に切る。水が沸いた鍋へ土いもを入れ、約5分茹でると、スルッと皮を剥ぐことができる。

②厚揚げ、しいたけ、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。

 ※厚揚げは湯通しをしておく。

③長ネギを斜めに切る。

④鍋に、調味料を入れて沸かし、切った具材を入れる。

⑤中火で30~40分煮込み、味がしみこめば出来上がり。

 

とっても簡単です!

ぜひ、作ってみてください♪

 

アンケート:こちら

会報誌「さくらもち」11月号:こちら

さくらコンシェルジュ

この記事を書いた人

さくらコンシェルジュ

お電話だけではなく、メール・LINE・お葉書も、私達が担当をさせて頂いております。そんな私たちから、お客様にまつわるエピソードを発信していきます。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ