食べること
2018年04月11日
《 麻婆白菜 》健やかテキパキレシピvo.6
さくら便り
4月に入り、なんだか気分も晴れやかに感じる今日この頃。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は春になると気分が向上して、ついつい料理を作りすぎてしまう傾向があります(笑)
食べ過ぎには注意しながらバランスの良い食事を心がけたいものです。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*…..*…
さて、今月は『白菜』のレシピです。
白菜は、日本の食卓には欠かせないものになっていますよね。
お漬物から鍋まで様々な料理に使われています。
際立って栄養分が多いわけではありませんが、ビタミン類とカリウムを含みます。
95%が水分なので、ダイエットサポート食品としてもおススメですよ♪
麻婆白菜
【所要時間】約20分 約2人分
【材料・調味料】
白菜…3枚
豚ひき肉…50g
厚揚げ…1/2丁(油抜きしておく)
生姜…1かけ
長ネギ…1/2本
水…100ml
豆板醤…小さじ1/2
オイスターソース…大さじ1
醤油…小さじ1
砂糖…大さじ2/3
酒…大さじ1
ごま油…適宜
鶏がらスープ…小さじ1/2
片栗粉…小さじ1
作り方
(1)白菜の葉を縦半分に切り、さらに5mm程の幅に切る。生姜と長ネギの白い部分はみじん切り。長ネギの残りは小口切り。厚揚げは1.5mm角に切る。
(2)フライパンにごま油を引いて熱し、みじん切りにした生姜と長ネギを炒め、ひき肉を炒める。
(3)ひき肉の色が変わったら、豆板醤を入れて更に炒め、オイスターソース・砂糖・酒・醤油で味を整え、白菜を入れて炒める。
(4)③に水100mlと鶏がらスープを入れ、煮立たせる。煮立ったら、厚揚げを入れて火を通す。
(5)水溶き片栗粉を少しずつ入れ、よく混ぜてとろみをつけ、盛り付ける。仕上げに長ネギを散らす。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
今回のメニューは、出来上がりの色味は寂しいのですが、豆板醤の辛味でご飯のおかずに最適です。
お酒のつまみとしても最高ですよ♪
是非お試しくださいね。
関連記事
-
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2022.11.17
無理なく続けるダイエット!「意識を変えるだけで簡単に痩せれる!?」
こんにちは。 さくらの森の西野です。 先日配信した 「身体のサインを理解して無理なくダイエット」 は読んでいただけましたでしょうか… -
2022.09.14
【食欲の秋】食べ過ぎないコツをご紹介!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 9月も中旬に入りましたね。 夜に窓を開けると、涼しい風と一緒に心地良い虫の音が聞こえてき…
新着記事
-
2023.06.06
【ほっこり漫画 第十五話】おとうさんと福〜散歩から帰ったとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え…