食べること

2022年07月20日

土佐酢のアレンジレシピ

添田(企画)

添田(企画)

こんにちは、

さくらの森の添田です。

 

今回は、さくらもち8月号のレシピページ(P16~17)に掲載している「土佐酢」を使ったアレンジレシピをご紹介します♪

 

ぜひお試しください(^^)

 

 

▶︎ さくらもち8月号はこちら

 

土佐酢ジュレの作り方

まずは、土佐酢をゼラチンで固めて、土佐酢ジュレを作ってみます♪

(※土佐酢の作り方はさくらもち8月号のP16~17をご覧ください)

 

材料・分量

・土佐酢・・・200ml

・ゼラチン・・5g

 

 

1、土佐酢を沸騰直前まで温め、ゼラチンを加える

 

2、バットに移して、冷蔵庫で冷やす

 

3、ゼリー状に固まったら冷蔵庫から取り出す

  スプーンでほぐしたら完成★

 

ヒラメの和風カルパッチョ

材料・分量(1人前)

・出汁昆布・・・・・2枚

・ヒラメの刺身・・・1柵

・土佐酢ジュレ・・・大さじ3

 

作り方

 

1、出汁昆布の上にヒラメの刺身を1切れずつ並べる

  出汁昆布をもう1枚乗せて挟む

 

 

2、ラップで包み、冷蔵庫で2時間程寝かせる

  ※1日以上寝かせると、黄ばんで見た目が悪くなり、固くなってしまうので注意

 

 

3、ヒラメの刺身を器に盛り、上に土佐酢ジュレを乗せる

  最後に刻みねぎを散らしたら完成

 

 

土佐酢ジュレの夏野菜サラダ

材料・分量(1人前)

・トマト・・・・・・1/2個

・枝豆・・・・・・・適量

・土佐酢ジュレ・・・大さじ1

 

 

1、トマトを乱切りにする

  枝豆はふさから中身を取り出しておく

 

 

2、器に入れてジュレを乗せたら完成

 

 


 

 

土佐酢をジュレ状にするだけで、涼しげな印象に♪

この暑い夏の時期にピッタリ!

ぜひお試しください(^^)

添田(企画)

この記事を書いた人

添田(企画)

食べることが大好きな管理栄養士です。食と健康にまつわるお役立ち情報をお届けします♪

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ