食べること
2018年05月07日
あなたの街の郷土料理【第3回目*熊本県】
さくら便り
こんにちは!コンシェルジュの荒木です。今回ご紹介する郷土料理は、熊本のいきなり団子です♪
私が学生時代住んでいた寮の近くに、いきなり団子を売っている和菓子屋さんがありました。当時は一個百円くらいだったでしょうか?
小腹が空いたときによく買っていた懐かしい思い出の味です。調べてみると十年ほど前にブームがきて、今ではいろいろな種類のいきなり団子があるようです。
いきなり団子の「いきなり」って?
名前の由来は短時間で「いきなり」作れるという意味や、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味。また、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)という意味が重なっていると言われています。そのほかにも「いきなり」とは地元の古い方言で「簡単」という意味があるそうで、「いきなり団子」は「簡単に作れる団子」という意味にも解釈できますね。
復幸(復興)を願って
最近では、あまりニュースで報道されることが少なくなりましたが、まだまだ復興の目処が立っていない地域もあるようです。熊本のシンボル、【日本三名城】の一つでもある熊本城も被害にあっており、復興には二十年はかかると言われているそうです。同じ九州で起こった災害。さくらの森にも熊本出身のスタッフが数名おりますし、他人ごとには思えません。私たちも、何かしらの形で、復興のお手伝いが出来ればと考えています。
つくってみよう!!郷土料理 いきなり団子




5)②の生地を6等分(25~30gくらい)に切り分けて丸め、手で生地を薄く伸ばし、④を包む。
6)耐熱のお皿に⑤を並べてフライパンに入れ、お皿とフライパンの間から、お水を注ぐ。蓋をして中火で蒸す。
7)20~30分(芋にすっと竹串が通るまで)蒸したら、、あつあつはもちろん冷めてもおいしいいきなり団子が完成!
最後に☆さつまいもの豆知識
さつまいもの皮の紫色は、アントシアニンの色なんです!ポリフェノールの一種ですね。最近ではスーパーなどで一年中見かけるので、いつでも食べられるような気がしますが、旬は9月から11月です。
さつまいもにはビタミンB1、C、E、カリウムなどが豊富に含まれていて、中でもビタミンCはりんごの4倍!ほかの野菜に含まれるビタミンCに比べて、熱に強いのがさつまいものビタミンCの特徴です!皮の部分に栄養が豊富なので、ぜひ皮ごと味わってくださいね♪
関連記事
新着記事
-
2023.03.27
抽選で20名様にスイーツセットをプレゼント!クイズ「さくらもちくんは何歳でしょうか
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! みんな元気にしとる? ポカポカと暖かい日が続いて 春の気配を感じるよう… -
2023.03.22
レストラン列車で福岡・筑後の魅力を味わう旅【気まぐれ道中vol.66】
九州を代表する私鉄「西日本鉄道」の大牟田線を走る観光列車、 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レイル・キッチン・チクゴ)。 … -
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア…