食べること
2023年07月25日
食感が変わる&旨味と栄養価がアップする冷凍術をご紹介!
iwase
こんにちは!
突然ですが、食材の「冷凍保存」は活用されていますか?
冷凍保存は食材を新鮮な状態で長期間保存できるだけでなく、
食材によっては冷凍することで違った食感を楽しめたり、
旨味や栄養価がアップするものがあります。
冷凍ストックを用意しておくだけで、
いつもの食事の準備がぐっと楽になりますよ。
今回は冷凍保存におすすめの食材と保存法・解凍法をご紹介させていただきます♪
\あると便利!主婦の強い味方!/
食感が変わる:まるでお肉の食感!豆腐
豆腐は冷凍することで水分が抜け、お肉のような食感を楽しめます。
絹ごしも木綿豆腐もどちらも冷凍可能で、
絹ごし豆腐は、冷凍すると湯葉のような食感に。
木綿豆腐は、高野豆腐のようなしっかりした食感になるのが特徴です。
豆腐ステーキやナゲットなどお肉の変わりに使うのがおすすめです。
〈冷凍方法〉
【準備するもの】
豆腐(木綿または絹ごし)…1丁(約300g)
ラップ…適量
冷凍用保存袋…1枚
1.豆腐をお好みの大きさに切る
2.保存袋に並べて入れる
この時に中の空気を抜きながら袋を密閉しましょう。
3.冷凍庫に入れて冷凍する。
〈解凍方法〉
ボウルに保存袋ごと入れ、流水解凍する。
お急ぎの場合は、電子レンジの解凍モードを使ってもOKです。
解凍後は袋から取り出して、水分を絞って使用します。
食感が変わる:コリコリの食感!こんにゃく
こんにゃくは冷凍によって中身の水分が抜けてスポンジ状に変化。これによってコリコリとした食感に変化し、煮物などに使うと味が染み込みやすくなります。
きんぴらや筑前煮がおすすめ。
〈冷凍方法〉
【準備するもの】
板こんにゃく…1枚
冷凍用保存袋…1枚
1.こんにゃくをスライスする
こんにゃくをお好みの薄さでスライスする。
手でちぎってもOK!手でちぎると表面の凹凸が増え、
味が染み込みやすくなります。
2 こんにゃくを冷凍用保存袋に入れる
こんにゃくを冷凍用保存袋に入れて平らに広げ、できるだけ空気を抜く。
3.冷凍庫に入れて冷凍する。
〈解凍方法〉
水をはったボウルに冷凍こんにゃくを袋のまま入れ、
常温で1時間程度置おく。
短時間で解凍するよりも、こんにゃくのやわらかさをキープできます。
すぐに使いたい場合は、熱湯をはったボウルに冷凍こんにゃくを10〜15分浸します。
解凍後は、袋から取り出して、水分を絞って使用します。
旨味と栄養価アップ!あさり・しじみ
あさりやしじみなどの貝類は冷凍することで、
中の組織が壊れ、調理の際に旨味成分と栄養成分が出やすくなります。
また、あさりやしじみは冷蔵では1〜2日しか持ちませんが、
冷凍することで1ヶ月程度保存可能になるメリットも!
お味噌汁やお吸い物など、汁物で使用するのがおすすめ。
〈冷凍方法〉
【準備するもの】
あさり…1パック(約250g)
冷凍用保存袋…1枚
1.砂抜きし水気をふき取る
あさりを砂抜きし、ペーパータオルなどで水気をしっかり拭き取る。
2 冷凍用保存袋に入れる
冷凍用保存袋に重ならないよう平らに入れて、
空気を抜いて袋の口を閉じる。
3.冷凍庫に入れて冷凍する。
〈解凍方法〉
殻付きのまま冷凍したあさりやしじみは、
自然解凍だと殻が開かない恐れがあります。
解凍せずに凍った状態のまま、強めの火力で加熱しましょう。
旨味と栄養価アップ!きのこ
きのこは冷凍することで、中の組織が壊れて調理時に旨味成分と栄養成分が出やすくなります。
香りもぐっと引き立つので、香りを楽しめる炊き込みごはんがおすすめ。
〈冷凍方法〉
【準備するもの】
きのこ…2パック(約200g)
冷凍用保存袋…1枚
1.汚れを拭き取り、お好みの大きさにする。
石づきがあれば、包丁で切って取り除きます。
汚れは水洗いはせずにふき取って、お好みの大きさにほぐします。
2 冷凍用保存袋に入れる
冷凍用保存袋に入れて、空気を抜いて袋の口を閉じる。
3.冷凍庫に入れて冷凍する。
〈解凍方法〉
冷凍したきのこは自然解凍すると栄養素や旨味成分などが減ってしまいます。
自然解凍せずに、冷凍のまま加熱調理して使用しましょう。
全ての食材は「1ヶ月を目安」に使いきりましょう!
長期で保存できるだけでなく、食感が変わったり、旨味栄養価がアップする冷凍保存。
ぜひお試しくださいね♪
関連記事
-
2023.07.14
《トマトでさっぱり!夏の麻婆豆腐》さくらもち7月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月は時短&手軽に作れる!その名も【てきぱきレシピ】 うま味が濃く、栄養豊富な旬の… -
2023.06.20
《丸ごとアジの南蛮漬け》さくらもち6月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、野菜たっぷり骨まで美味しい! 『丸ごとアジの南蛮漬け』 ・… -
2023.05.11
《玉ねぎの豆腐チーズソース》さくらもち5月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月は時短&手軽に作れる!その名も【てきぱきレシピ】 うま味が濃く、栄養豊富な旬の…
新着記事
-
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました… -
2023.08.03
【さくらの森】8月の営業時間変更について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 こちら福岡では、通勤中も蝉の鳴き声が響き渡り、夕方にはスコールのような大…