食べること

2023年08月14日

《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ

さくら便り

こんにちは。

さくらの森レシピのコーナーです。

 

今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう

『冷た~い漬け茶漬け』

 

・本格的なお寿司屋さんのレシピ

・漬け込みは最短で30分!

今まで味がなかなか決まらなかった「漬け」ですが、

この漬けタレなら失敗なし♪

お店でも出していた味なので間違いなしですよね!

 

 

このレシピのおすすめポイント

☆調味料は、醤油1:料理酒1:みりん1 で覚えやすい

☆漬け込むだけなので、とっても簡単

☆アレンジのチャーハンは調味料いらず

 

冷た~い漬け茶漬け

【材料】2人前

・お好みの刺身   …約180g

【漬けだれ】
・醤油     …大さじ2
・料理酒    …大さじ2
・みりん  …大さじ2
・すりごま  …大さじ1

※大葉、のり、わさびなどの薬味はお好みで

 

作り方

①漬けたれの材料を合わせておく

 【醤油、料理酒、みりんはすべて大さじ2ずつ】

 

②刺身を漬けたれにつけて、冷蔵庫で1時間漬け込む(お急ぎの時は30分で大丈夫です)

 

③ご飯をよそい、漬けをのせて冷たいお茶をかけていただきます

 

あたたか~い、おだしももちろん合う!

【簡単だし】顆粒だし:小さじ1、お湯:150ml 

あたたかいお出汁で刺身の表面に熱が通り、中はレア…♡冷茶とは全然違う味わいで、おいしさが体に染みる~♪

 

ペットボトルのお茶を使えば、さらに簡単!

麦茶、ほうじ茶、ウーロン茶どれも会いますよ。

 

チャーハンにも大変身

漬けとご飯に

ごま油、にんにく、豆板醤を加えて炒めるとビリ辛チャーハンに!

漬けは汁ごと使うので、味付けは不要です。

作った本人(企画部:中)も

「これ、絶対みんなやった方がいいよ!上手い!!」

と自画自賛していました\(^o^)/

 

【☆刺身の漬けはこうして生まれた☆】

 「漬け」は冷蔵技術が未発達だった時代に、鮮度が落ちやすいマグロなどの魚介類を保存するための技術として誕生したとされています。

現在では「味のよさ」や「手軽さ」などから、人気を集める料理のひとつ。スーパーの刺身で簡単に作れるので嬉しいですよね。

 

【☆マグロ以外のおすすめ魚介は?☆】

①サーモン
漬けにすることで味が濃くなり、より一層美味しさもアップします。あぶらがのったサーモンの方がよりおすすめです。

②カツオ
夏の時期に多く出回るカツオ。薬味との相性がいいので、たっぷりのしょうがやわさびをつけて食べてみて。

③ブリ
醤油漬けにすることで、ブリの甘みが引き立ち美味しく食べることができます。たまには贅沢にブリを「漬け」てみませんか?

 

おいしい漬け茶漬けをたべて、暑い夏を乗り切りましょう♪

 

このレシピが載っている

会報誌「さくらもち」8月号はこちら

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ