食べること
2018年06月13日
《 鶏ひき肉の袋煮 》健やかテキパキレシピvo.8
橋本(さくらコンシェルジュ)
早いもので6月になりましたね。
もう1年のうち半分が過ぎてしまったなんて、信じがたいです。笑
そんな梅雨の時期も美味しい食事で元気にのりきりましょう!
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*…..*…
さて、今月は『鶏ひき肉の袋煮』です。
身体を鍛えながら効果的なダイエット食としてよく利用されているのが、良質なタンパク質を多く含む鶏肉。
このタンパク質は人間の体に必要な三大栄養素の一つ。
筋肉や内臓など体中のあらゆる組織を作るのに欠かせないものです。
免疫力を高める抗体を作る役割もあり、健康な毎日を送るために上手に摂取していきたいですね!
今回はそんな『鶏肉』を使った簡単レシピをご紹介します。
鶏ひき肉の袋煮
【所要時間】約25分 約3人分
【材料・調味料】
鶏ひき肉…100g
うす揚(正方形)…3枚
玉ねぎ…1/4個
ミックスベジタブル(冷凍)…1/3カップ
卵…1/2個
昆布水…100ml
めんつゆ…40ml
みりん…大さじ1
片栗粉…小さじ1
つまようじ…3本
《昆布水の作り方》
だし昆布をしばらく水につけて、柔らかくなったら取り出し、千切りにする。それを1ℓペットボトルに入れて冷蔵庫保存。
作り方
(1)うす揚は油抜きして(今回は鍋で煮ましたが、熱湯をかけるだけでもOK)、一辺を3mmほど切って、開く。玉ねぎはみじん切りしておく。
(2)ボウルに鳥ひき肉、玉ねぎ、解凍したミックスベジタブル、溶き卵、片栗粉を入れよく混ぜる。
(3)開いたうす揚に3等分した②を入れ、つまようじで口を閉じる。これを3個作っておく。
(4)鍋に昆布水、めんつゆ、みりんを入れて煮立たせ、③を並べて入れる。アルミホイルを落し蓋がわりに置いて、10分ほど汁を煮詰める。
(5)煮詰まったら火を通し、ある程度冷めたらつまようじを外し、それぞれ半分に切る。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適です!昆布水も、だし汁のように使い道が多いので是非お試しくださいね♪
関連記事
-
2020.07.17
夏こそ甘酒を飲むべき理由とは?
こんにちは、さくらの森の渡邉です。 いよいよ夏本番☀ 暑い日が続くと、 疲れが抜けにくい、食欲がわかない... なんてことありま… -
2020.06.21
【飲むだけじゃもったいない!】甘酒を最大限楽しむ方法♪
こんにちは、さくらの森の宮原です。 本日は私から「甘酒」の美味しい話を ご紹介します(*^_^*)♪ 突然ですが、健康効果が高いことから 「飲む… -
2020.06.08
※必見!【飲む点滴】甘酒に秘められた健康効果とは!?
いきなりですが、甘酒はお好きですか?(^^) 甘酒といえば、酵素とビタミンの宝庫! ☑︎肌トラブルが減った ☑︎お通じがよく…
新着記事
-
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ… -
2021.03.31
携帯新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」への変更について
こんにちは(^^♪ いつもさくらの森をご利用いただきありがとうございます。 3大携帯キャリアが2021年3月から提供する新料金プラン、価格も安くなり… -
2021.03.30
酵素ファンが選んだ! 腸おすすめのサプリメントベスト3♪
こんにちは、さくらの森の坂中です。 少しずつ暖かくなって春めいてきましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか(^^) 新年度を… -
2021.03.30
ズボラ女子にオススメ★ダイエット動画【第三弾】
こんにちは、さくらの森の益満です。 前回の記事では、ダイエット動画と ダイエットが続く秘訣をお送りしましたね^^ 今回は、…