食べること
2018年08月15日
《 茄子と獅子唐の南蛮漬け 》健やかテキパキレシピvo.10
さくら便り
こんにちは、さくらの森の橋本です。
若干の夏バテから食生活の大切さをしみじみと感じる日々です。
皆様は元気にお過ごしですか?
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*…..*…
さて、今月は『茄子と獅子唐の南蛮漬け』です。
「秋茄子は嫁に食わすな」と言いますが、いくつかの意味があるようです。
一つは、「憎らしい嫁に美味しいナスを食べさせるのはもったいない」という意味。
もう一つは「秋茄子は体を冷やすので、大事な嫁に食べさせるな」という意味。
なぜ美味しくなるのかというと、秋の昼夜の気温差で身が引き締まり、アミノ酸や糖が増え、皮が柔らかいということのようです!
今回はそんなこれからの季節に美味しくいただける『茄子』を使った簡単レシピをご紹介します。
茄子と獅子唐の南蛮漬け
【所要時間】約20分 約3~4人分
【材料・調味料】
茄子…2本
獅子唐…6本
生姜…1かけ
唐辛子輪切り…適宜
炒りゴマ…大さじ1
ゴマ油…大さじ2
合わせ酢…1/2カップ
作り方
(1)茄子は横半分~1/3に切り、更に縦4つに切り、さっと水にさらす。獅子唐はヘタを落とし、2箇所程切り目を入れる。生姜は千切りにする。
(2)ボウルに合わせ酢・生姜・唐辛子を入れておく。
(3)フライパンにゴマ油を入れて熱し、茄子を入れて焼き色がついたら獅子唐も入れる。
(4)茄子がしんなりしたら、獅子唐と一緒にキッチンペーパーに取り、余分な油を落とす。
(5)②に④をつけ、味をなじませて器に盛り、ゴマを散らす。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくなります。多めに作ってお弁当のおかずにもぴったりですよ♪
関連記事
-
2022.02.09
《里芋の揚げ出し》健やかテキパキレシピvo.30
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『里芋の揚げ出し』! ホクホクの里芋と大根おろしの舌触り… -
2022.01.14
《だんご汁(大分県の郷土料理)》健やかテキパキレシピvo.29
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、大分県の郷土料理『だんご汁』! 寒い日々が続くそんな季節… -
2021.12.08
《手羽中の甘辛唐揚げ》健やかテキパキレシピvo.28
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『手羽中の甘辛唐揚げ』! つやつやの照りが食欲をそそる一…
新着記事
-
2022.06.25
《本日解禁!》【最大83%OFF】夏のダイエット応援キャンペーン!
発売以来、入荷待ちが続いた、 大人気のダイエット3商品を キャンペーン限定の最安値でお届けします。 《嬉しい3大特典付き!》 特典… -
2022.06.24
開発ものがたり「ユアフル」の工場の方々に取材してきました!
こんにちは、 さくらの森コンシェルジュの山本です。 今回は、マルチビタミン&ミネラルサプリ「ユアフル」を製造している工場の方々に取… -
2022.06.22
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.57】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフ小田の故郷である長崎県『島原』を旅しました! 福岡から車を走らせること3時間、 長崎県南東部の島原… -
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.20
【お知らせ】システム障害のお詫び
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、一時的に弊社ホームページの閲覧ができない、WEBからのお問い…