食べること
2018年11月20日
あなたの街の郷土料理 鳥取県 どんどろけ飯編
さくら便り
ハロウィンも終わり、気づけば今年もあと1ヶ月半あまりとなりました。
冷え込みも増してきて、冬の訪れを肌でヒシヒシと感じている今日この頃です。
(自転車通勤なので、より四季を敏感に感じております笑)
さて、今回はそんなハロウィンの余韻に浸りたくなるような
郷土料理をみつけたので、紹介したいと思います♪
はじめて聞いた時は、おばけが由来なのかと思ってしまったくらい
ネーミングがとっても素敵な鳥取の郷土料理「どんどろけ飯」です!!
どんどろけってどんな意味??
「どんどろけ」はもちろん、おばけのことではなく鳥取の方言で
「雷」のことなんだとか!!
そういわれると、なんとな〜く音的にも雷様を想像しちゃいますね笑
なぜ、雷の名前がついたかというと、その作り方
具材に秘密が隠されていました!
別名「豆腐飯」と呼ばれることもあるとのこと。
そう!このご飯の具材には、なんと!!「豆腐」がはいっているのです!
その豆腐を炒める時にバリバリ!!!とどんどろけ(雷)のような
音がすることからこの名前がついたそう。
当時は貴重なタンパク源や野菜がたっぷり入った
とてもユーモアのある郷土料理です。
どんどろけ飯の作り方をご紹介♪
☆材料(4人前)☆
米 3号
木綿豆腐 1/2丁
人参 50g
しいたけ 2枚
ごぼう 50g
油揚げ50g
ネギ 50g
(調味料)
だし汁 3カップ 1/3
濃口醤油 大さじ2 1/2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
油 少量
☆作り方☆
①お米は精米し、豆腐はくずして水切りをする。
油揚げは油抜きをし短冊切りにしておく。
②人参は短冊切り、ごぼうはささがきしてあく抜きをする。
しいたけは半分に切り薄切り、ネギは小口きり。
③油で水切りをした豆腐を炒め、そのあとごぼう、人参、しいたけ
油揚げの順にいためる。醤油を半量いれて味付けをする。
④精米したお米に残りの調味料と③で味付けをして炒めた具材を入れ
炊き込む。
⑤炊き上がったら、もりつけをしネギを散らしたら完成♪
ぜひ、ご家庭でお子様と一緒につくってみると面白いかもしれませんね♪
♪豆腐の豆知識♪
▶︎木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いって??
私は断然木綿豆腐派です!!というのも、地元長崎の
「島豆腐」で育ったからかもしれません。笑
それで、ふと木綿と絹ごしってなにがちがうのだろう??
と調べてみました。
栄養価も微妙に違うみたいですが低カロリー高タンパクな
食材であることは、みなさんご存知だと思います。
カロリーで見ると木綿が少し高いのですが、炭水化物(糖質)は
絹ごしの方が高いとのこと。
これは製法が関係しているようですが、木綿は水分を落として
凝縮されるので、その時に糖質が失われているのだそう。
その分、タンパク質や脂質は絹ごしより高くなるようです。
そして、イソフラボンが豊富なのはみなさん知っての通りですが
実は!!さくらの森の商品にもある「田七」に含まれているサポニンが
豆腐にも含まれているってご存知でしたか?
脂質の代謝を促進し、ブドウ糖が脂質化し脂肪細胞に蓄えられるのを
防いでくれるようです。
調べれば調べるほど奥が深く、健康食材と言っても過言ではない
豆腐の魅力にはまってしまいそうですね。
関連記事
新着記事
-
2023.03.27
抽選で20名様にスイーツセットをプレゼント!クイズ「さくらもちくんは何歳でしょうか
こんにちは! さくらの森のさくらもちくんだよ! みんな元気にしとる? ポカポカと暖かい日が続いて 春の気配を感じるよう… -
2023.03.22
レストラン列車で福岡・筑後の魅力を味わう旅【気まぐれ道中vol.66】
九州を代表する私鉄「西日本鉄道」の大牟田線を走る観光列車、 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レイル・キッチン・チクゴ)。 … -
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア…