食べること

2019年01月16日

《白菜の豆乳煮》健やかテキパキレシピvo.15

さくら便り

 

こんにちは。

さくらの森の橋本です。

 

今月のレシピは『白菜の豆乳煮』です!

 

昨今の健康志向で健康飲料として脚光を浴びてきている豆乳。

スーパーにもいろんな種類、大きさのものが並んでいます。

大豆イソフラボンというポリフェノール化合物が、骨粗鬆症予防、抗動脈硬化、更年期障害の緩和など健康にいいとされています。

また、コレステロール低下に効果があると言われています。

 

今回は、そんな豆乳を使ったレシピをご紹介します♪

 

白菜の豆乳煮

【所要時間】約20分 約2〜3人分

【材料・調味料】

白菜・・・1/4玉

玉ねぎ・・・1/4玉

しめじ・・・1/2玉

鶏むね肉・・・50g

無調整豆乳・・・100ml

パセリ・・・少々

水・・・1/2カップ

コンソメ(顆粒)・・・小さじ1

塩コショウ・・・適宜

オリーブ油・・・大さじ1

小麦粉・・・大さじ1

 

作り方

(1)白菜は3cm幅にざく切りして、玉ねぎは薄くスライスする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。

 

(2)鶏むね肉は厚みを半分に切って、さらに5mm幅に切り、塩コショウをして小麦粉をまぶしておく。

 

(3)鍋にオリーブオイルを熱して、玉ねぎを炒め、(2)も加えて、むね肉の色が変わったら、しめじ・白菜も入れ、しんなりしたら水を加える。

 

(4)コンソメを振り入れて3分ほど煮る。弱火にして豆乳を入れて、煮立ったら火を止める。

 

(5)皿に盛り付け、みじん切りのパセリを散らす。

 

 

レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス

ここでは豆乳を使いましたが、牛乳を使うといっそうコクが増します。

お好みでお試しください♪

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ