食べること
2019年01月16日
《白菜の豆乳煮》健やかテキパキレシピvo.15
橋本(さくらコンシェルジュ)
こんにちは。
さくらの森の橋本です。
今月のレシピは『白菜の豆乳煮』です!
昨今の健康志向で健康飲料として脚光を浴びてきている豆乳。
スーパーにもいろんな種類、大きさのものが並んでいます。
大豆イソフラボンというポリフェノール化合物が、骨粗鬆症予防、抗動脈硬化、更年期障害の緩和など健康にいいとされています。
また、コレステロール低下に効果があると言われています。
今回は、そんな豆乳を使ったレシピをご紹介します♪
白菜の豆乳煮
【所要時間】約20分 約2〜3人分
【材料・調味料】
白菜・・・1/4玉
玉ねぎ・・・1/4玉
しめじ・・・1/2玉
鶏むね肉・・・50g
無調整豆乳・・・100ml
パセリ・・・少々
水・・・1/2カップ
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
塩コショウ・・・適宜
オリーブ油・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1
作り方
(1)白菜は3cm幅にざく切りして、玉ねぎは薄くスライスする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。
(2)鶏むね肉は厚みを半分に切って、さらに5mm幅に切り、塩コショウをして小麦粉をまぶしておく。
(3)鍋にオリーブオイルを熱して、玉ねぎを炒め、(2)も加えて、むね肉の色が変わったら、しめじ・白菜も入れ、しんなりしたら水を加える。
(4)コンソメを振り入れて3分ほど煮る。弱火にして豆乳を入れて、煮立ったら火を止める。
(5)皿に盛り付け、みじん切りのパセリを散らす。
レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス
ここでは豆乳を使いましたが、牛乳を使うといっそうコクが増します。
お好みでお試しください♪
関連記事
新着記事
-
2021.04.15
Q&Aでお答えします!ビタミンCの素朴な疑問☆
こんにちは(*^^*) 先月、ビタミンCについて ・私たちの体にどんな働きをしてくれるのか? ・多く含まれている野菜や果物は? などをお話ししまし… -
2021.04.14
《スナップえんどうの卵とじ》健やかテキパキレシピvo.20
こんにちは。 健やかテキパキレシピのコーナーです♪ 今月のレシピは、『スナップえんどうの卵とじ』! シャキシャキの歯ごたえが… -
2021.04.12
【春バテ注意報】その原因と対策とは
こんにちは、さくらの森の吉田です。 全国的に桜も散り、 本格的に春を感じているのではないでしょうか?(^ ^) 新年度が… -
2021.04.09
春特有のヘアダメージとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 4月に入り、過ごしやすい季節となりましたね(^^) 少しずつ暖かくなると、 冬の乾燥に苦しめ… -
2021.04.07
【まだ間に合う♪】今すぐ始められる紫外線対策とは
こんにちは!さくらの森の山口です。 さぁ、新年度がスタートしましたね(^^) 4月は、 寒暖差が大きいため肌が不安定になっ…