食べること

2019年02月13日

《人参とえのき茸のしりしり》健やかテキパキレシピvo.16

さくら便り

こんにちは。

さくらの森の橋本です。

今月のレシピは『人参とえのき茸のしりしり』です!

にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理の一つです。

スライサーなどを使って細く千切りした人参と卵を炒めて味付けしたシンプルな家庭料理。

家庭料理なので家によっては様々でしょうが、今回は塩・コショウを使わないレシピをご紹介します。

人参とえのき茸のしりしり

【所要時間】約15分 約3~4人分

【材料・調味料】

人参・・・中1本

えのき茸・・・1袋

ツナ缶・・・1缶

卵・・・1個

小ねぎ(小口切り)・・・少々

めんつゆ・・・大さじ1

みりん・・・小さじ2

ごま油・・・大さじ1

作り方

(1)人参を千切りにする。えのき茸は石づきを落とし、半分に切ってほぐしておく。

(2)熱したフライパンにツナ缶を入れてほぐし、人参を炒める。少ししんなりしたら、えのき茸を加えてさっと炒める。

(3)水を大さじ2入れて、そこにめんつゆ、みりんを加え、少し煮詰める。

(4)溶い卵を③に入れて混ぜる。最後にごま油をかけて風味をつける。

(5)皿に盛り付け、みじん切りした小ねぎを散らす。

レシピ担当 橋本のワンポイントアドバイス

小ねぎは④の段階で入れてもおいしいです。

色どりがキレイなので、お弁当のおかずにも最適ですよ♪

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ