食べること
2019年06月28日
めぐりの薬膳レシピvol.2~肩こりでお悩みの方へ【サーモンのソテー】
さくら便り
こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!
第2回の今回は引き続き『肩こり』にお悩みの方におススメの薬膳レシピをご紹介させて頂きます。
前回は血行を促進し気のめぐりを良くする食材として
『玉ねぎ』をご紹介させて頂きました。
他にも血行が滞っている方へのおすすめの方食材はたくさんあります(^^)
【黒きくらげ、とうがらし、さんざし、あずき、黒豆、ピーマン、にら、にんにく、らっきょう、桃、かつお、酢、黒糖、など…】
その中で今回はサーモンを使ったレシピをご紹介させて頂きます。
薬膳【サーモンのソテー】
【材料】2人分・生鮭・・・・・・・・・・・・2切 [ソース] ・薬膳酢・・・・・・・・・・・大さじ5 薬膳酢の材料 ・ナツメ、クコの実・・・・・・各100g
|
🍳 作り方
①鮭には塩、こしょうをふって小麦粉を薄くまぶす。
②フライパンにオリーブオイルをひき、①を入れて両面を焼き、器に盛る。
③小鍋にソースの材料を入れて熱し、②にかける。山椒の葉、薬膳酢のクコの実を添える。
続いて、ソースで使用する薬膳酢のレシピです。
☆薬膳酢の作り方
①清潔な保存瓶にナツメ、クコの実、昆布をいれて米酢を注ぐ。
②酢が完全にかぶる状態にして常温で3日〜1週間おき、なじませる。
こんな風にも使えます♫
タコときゅうりの薬膳酢和えです。
😊このレシピの効果
サーモン
サーモンに含まれるアスタキサンチンは抗酸化力が高く、肩こりや眼精疲労に効果的です。美肌、しみやそばかすを薄くするなど美を促進する食材としてもしられています。
ソースのベースはクコたっぷりの薬膳酢。各食材が持つ効果をより一層高めてくれます。薬膳酢はほんのり甘く、どんな食材にもあうので万能酢として活用できとても便利です。
是非お試しくださいませ。
次回はチンゲン菜とさくらエビを使った薬膳レシピをご紹介させて頂きます。
薬膳を通して、皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
より漢方のちからを感じたいお客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪
実は「しみ」「にきび」「手足のあれ」など、肌トラブルは「血流の悪さ」が原因なんです!
血のめぐりをしっかり整えることで、肌のターンオーバーが正常になり、新しい細胞が生み出されます。
細胞の生まれ変わりが促進されることによって、しみやにきびができる原因を取り除くことができるのです。
「めぐりの漢方」は5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬です。
お薬が内側からしっかり効いて、お肌トラブルのないお肌へ導いてくれます♪
↓↓ご注文&詳細はこちらへ♪
関連記事
-
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2022.11.17
無理なく続けるダイエット!「意識を変えるだけで簡単に痩せれる!?」
こんにちは。 さくらの森の西野です。 先日配信した 「身体のサインを理解して無理なくダイエット」 は読んでいただけましたでしょうか… -
2022.09.14
【食欲の秋】食べ過ぎないコツをご紹介!
こんにちは。さくらの森の岩瀬です。 9月も中旬に入りましたね。 夜に窓を開けると、涼しい風と一緒に心地良い虫の音が聞こえてき…
新着記事
-
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の…