食べること

2019年07月05日

【手づくりおやつ】7月☆こどもと作る七夕ゼリー

さくら便り

さーさーのーはーさーらさら~

今年もやってきました♪七夕の季節。

 

こんにちは、さくらの森の渡邉です。

みなさんは今年の七夕はなにかイベントを企画していますか?

季節を感じさせる行事は、

できるだけ子どもに体験させてあげたい!!

でも大がかりなことは大変だし・・・

なにをしようと考えてしまいますよね^_^;

 

そんな方におすすめなのが、お家で作る七夕ゼリーです☆

星型に型をとった果物やラムネなどで飾り付けするだけで、

七夕気分がでます☆

とっても簡単に子どもと楽しく作れるのでご紹介しちゃいます(^^)/

 

今月のおやつ

 

〈材料〉

カップ3~4つ分

〔カルピスゼリー〕

・カルピス 150ml

・水(炭酸水)150ml 

・ゼラチン 5g

・お湯 50ml

〔クラッシュゼリー〕

・常温サイダー 200ml 

・かき氷シロップ ブルーハワイ 100ml

・ゼラチン 5g

・お湯 50ml

 

〈作り方〉

①【カルピスゼリー】カルピスと水をいれたボールに混ぜ合わせる

②小さい器に入れてゼラチンをお湯でふやかして溶かす

③器に流しいれてから冷蔵庫で冷やす

④【クラッシュゼリー】ゼラチンをお湯でふやかして溶かす

⑤容器にサイダーとブルーハワイシロップを入れ、ゼラチンもよく混ぜる

⑥冷蔵庫でよく冷やし固めたら、フォークでクラッシュする

⑦固めたカルピスゼリーの上にクラッシュゼリーをのせ、お好みで飾り付けを☆

30分くらいでとても簡単なので、

皆さんもぜひ作ってみてくださいね(^^♪

今回は途中で弟が起きてしまい、

ちょこっとお手伝い?(笑)もしてくれて、

みんなで一緒に楽しみました(^^♪

 

七夕を楽しむ

他にも、七夕気分を楽しむために、

我が家は笹飾りの代わりに、

ウォールステッカーを貼って飾り付けをしました☆

最近は100円均一にもかわいいシールがあって

簡単にイベントが家でも楽しめてありがたいです(^^♪

 

あまり凝ったことをしなくても、

ちょっとした工夫で子どもと一緒に楽しめます(^^)

今年の7月7日は日曜日なので、ごはんやスイーツを手づくりして、

ぜひみなさんも七夕のイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか☆

 

今年も織姫と彦星が会えますように・・・

 

もうすぐ夏休みに突入ですね!

来月の手づくりおやつもお楽しみに~(^^)/

 

みなさまにとって、

本日も楽しいおやつタイムが過ごせますように…

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ