食べること
2019年07月30日
めぐりの薬膳レシピvol.11~免疫力アップ【シソミントペースト】
さくら便り
こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!
毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。
今回は『シソ』と『ミント』を使ったレシピをご紹介します。
シソとミントの生薬の成分は健康効果のアップです。
シソは漢字で『紫蘇』と書きますよね。
その由来は中国で食中毒で死にかけた時、シソを煎じて紫の薬を作って飲ませたところ回復したという伝説から来ています。
紫のシソの葉を食べさせたら蘇ったことから『紫蘇』と呼ぶようになったそう。
イタリアンでおなじみのジェノべソースを、シソとミントでより爽やかに
なめらかに仕上げました。
薬膳【シソミントペースト】
【材料】作りやすい分量・青じそ・・・・・・・・・・・30g ・パルメザンチーズ・・・・・・30g ・こしょう・・・・・・・・・・少々
|
🍳 作り方
すべての材料をフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。
ペーストは未加熱なので冷蔵保存し、2日以内に使い切る。
☆シソミントペースト + パスタ
ゆでたパスタにからめるだけで、爽やかなジェノベーゼ風に!
😊このレシピの効果
シソとスペアミント
生薬のシソとスペアミントに加えて、健康効果の高い松の実やにんにくをプラスして免疫機能アップや精神安定作用が期待できます。
シソは体を温め停滞しているものを動かし発散させる作用をもちます。ミントは主成分はメントール。ヨーロッパではハーブの一つとして、薬局ではお腹の膨満感や精神の鎮静などの薬として売られています。また、精神的疲労の解消、食欲増進効果があるといわれています。
是非お試しくださいませ。
次回は「黒豆」を使ったレシピをご紹介させて頂きます。
薬膳を通して、皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。
より漢方のちからを感じたいお客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪
実は「しみ」「にきび」「手足のあれ」など、肌トラブルは「血流の悪さ」が原因なんです!
血のめぐりをしっかり整えることで、肌のターンオーバーが正常になり、新しい細胞が生み出されます。
細胞の生まれ変わりが促進されることによって、しみやにきびができる原因を取り除くことができるのです。
「めぐりの漢方」は5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬です。
お薬が内側からしっかり効いて、お肌トラブルのないお肌へ導いてくれます♪
↓↓ご注文&詳細はこちらへ♪
関連記事
-
2023.07.25
食感が変わる&旨味と栄養価がアップする冷凍術をご紹介!
こんにちは! 突然ですが、食材の「冷凍保存」は活用されていますか? 冷凍保存は食材を新鮮な状態で長期間保存できるだけでな… -
2023.07.14
《トマトでさっぱり!夏の麻婆豆腐》さくらもち7月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月は時短&手軽に作れる!その名も【てきぱきレシピ】 うま味が濃く、栄養豊富な旬の… -
2023.06.20
《丸ごとアジの南蛮漬け》さくらもち6月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、野菜たっぷり骨まで美味しい! 『丸ごとアジの南蛮漬け』 ・…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…