食べること

2019年09月28日

めぐりの薬膳レシピvol.23~ タウリンたっぷり【アサリと人参のスープ】

さくら便り

 

こんにちは!さくらの森、登録販売者の浦島です!

毎日の食卓に薬膳の知恵をプラスできるレシピをご紹介しているこのコーナー。

今回は『アサリ』を使い、目の疲れや充血を鎮めるレシピです。

一般的にお味噌汁の具として身近な貝として知られている「あさり」は2枚貝で、個体ごとに柄や色は異なり、同じものは一つとないと言われています。

アサリにはミネラル、タウリン、亜鉛、ビタミンB2、鉄分など豊富な栄養素が含まれます。タウリンは目の疲労回復効果があるので、美味しく食べて、目の疲れをやわらげませんか?

 

薬膳【アサリと人参のスープ】カレー風味

 

【材料】作りやすい分量

・アサリ(塩抜きしたもの)・・・20個くらい
・人参・・・・・・・・・・・・・1/2本

・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1/2個

・水・・・・・・・・・・・・・・3と1/2カップ
・カレーペースト・・・・・・・・大さじ1
・にんにく・・・・・・・・・・・1片        

・オリーブオイル・・・・・・・・大さじ1

 

 

🍳 作り方

 

①人参は5mm幅の輪切り、玉ねぎは薄切りにする。ニンニクはつぶす。

②鍋にオリーブオイルとニンニクを熱し、人参と玉ねぎを炒める。人参がしんなりしたら、カレーペーストと水を加えて煮立て、アサリを加えてフタをする。

今回このカレーペーストを使ってみました。

③アサリの殻が空いたら火を止める。

 

 

*アサリからの塩分があるので、味見をしてたりなかったら塩を加える。

 

😊このレシピの効果

 

アサリ

旨味と栄養価たっぷりのアサリ。アサリに含まれるタウリンは肝機能を高め、血の巡りを調整するので、目の疲れや充血などに効果があります。

更に、ビタミンAが豊富な人参は目の網膜を保護してくれるので、スマホやPCでの疲れ目を解消するのに効果的な一品です。

是非お試しくださいませ。

薬膳を通して皆様の心とカラダがより豊かになることを願っております。

 

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。

 

より漢方のちからを感じたいお客様におススメの商品「めぐりの漢方」をご紹介させて頂きます♪

めぐりの漢方は「シミ」や「にきび」などの肌トラブルへの効果を証明された漢方薬です。

5つの生薬でできた桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)にヨクイニンを加えた漢方処方のお薬で、血の巡りを正常に整えます。

「美肌=血の巡り」と聞いてもあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、「血流」は美しいお肌への生まれ変わりには最重要なのです。

血液は肌の新陳代謝に必要な栄養を細胞に運んでいます。

ただ肌は体の末端の部分。その届きにくい部分にしっかりと栄養を届けるには「正常な血流」が不可欠なのです。

現代人は運動不足や不摂生、ストレスなどで血流が滞りがち。

歴史ある漢方薬の力で正常な血の巡りを取り戻し、肌トラブルの根本から

見直してみませんか?

お薬が内側からしっかり効いて、お肌トラブルのないお肌へ導いてくれます♪

↓↓ご注文&詳細はこちらへ♪

 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ