髪のこと
2017年12月20日
『正しい髪の乾かし方』をレクチャーします!
さくら便り
こんにちは、さくらコンシェルジュの門脇です。
\美容師歴17年のヘアサロンオーナー監修!/
今回は、前回(美容師が教えるダメージを軽減するドライヤー方法)
に引き続き、『正しい髪の乾かし方』をレクチャーしてもらいましたので、ご紹介いたします。
に引き続き、『正しい髪の乾かし方』をレクチャーしてもらいましたので、ご紹介いたします。

では早速。
①頭皮はしっかりタオルドライします

②毛先はまとめて優しくギュッとしぼる。これを数回繰り返し行います。

③ドライヤーで乾かしていきます。
※ドライヤーから髪までは10㎝以上離すこと☆彡

髪までの距離は10cm程度(熱くなりすぎないくらい)。
まずは、頭皮をしっかり乾かします。
今回の一番のポイントは、
頭皮や根元を先に乾かすこと。
頭皮や根元を先に乾かすことで、毛先は自然と乾いてきます。
毛先はダメージを受けやすいので、極力ドライヤーの熱を当てないようにしましょう。
ドライヤーは、風穴が後ろにあるタイプが、風量が強いのでおすすめ。1200wあれば十分です。
最近、ハーブガーデン(ヘアケアシリーズ)をご利用のお客様からよくいただく質問について
こちらでもお答えさせていただきますね!
Q:「 どんなドライヤーを選んだら良いですか?」
A:風量が強いものを選びましょう!
様々な機能を持つドライヤーがたくさんありますが、
何よりもまずは風量が強いものを選びましょう!
熱からダメージを防ぐために、ドライヤーと髪との距離は最低でも10㎝は離したほうが好ましいでしょう。
そのため、風量が強くないと、髪にしっかりと風が届かず、なかなか髪が乾きません。
熱を当てる時間が長くなれば髪に負荷がかかります!
また、中途半端に乾かして生乾きになると、
雑菌が繁殖してニオイやトラブルの原因になりますよ。
いかがですか~?
関連記事
-
2021.12.23
薄毛の原因【4大ストレス】は日常に隠されていた!
こんにちは、さくらの森の米藤です。 寒い日が続き、肌の乾燥や手荒れが気になる季節ですね。 空気や肌の乾燥と同時に、頭皮も乾燥しやす… -
2021.11.08
なぜか増える冬のフケ。効果的な対策ケアとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です。 11月に入り、気温がグッと下がる時期。 空気が乾燥する寒い季節は、 髪のパサつきや頭皮の… -
2021.10.08
髪の材料は食べ物からとりいれよう!髪を元気にする食事とは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 10月に入り、秋の気候を感じるこの頃。 突然ですが、秋は抜け毛が多くなる季節だということ…
新着記事
-
2022.06.25
《本日解禁!》【最大83%OFF】夏のダイエット応援キャンペーン!
発売以来、入荷待ちが続いた、 大人気のダイエット3商品を キャンペーン限定の最安値でお届けします。 《嬉しい3大特典付き!》 特典… -
2022.06.24
開発ものがたり「ユアフル」の工場の方々に取材してきました!
こんにちは、 さくらの森コンシェルジュの山本です。 今回は、マルチビタミン&ミネラルサプリ「ユアフル」を製造している工場の方々に取… -
2022.06.22
さくらの森スタッフと行く気まぐれ道中【vol.57】
今回の気まぐれ道中は、 スタッフ小田の故郷である長崎県『島原』を旅しました! 福岡から車を走らせること3時間、 長崎県南東部の島原… -
2022.06.20
【結果発表】ご当地総選挙!栄光の1位は誰の手に?
こんにちは、さくらの森のさくらもちくんだよ! 元気にしとるかーい? さて突然ですが大事なお知らせがあると! 3月27日から1か月間、… -
2022.06.20
【お知らせ】システム障害のお詫び
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、一時的に弊社ホームページの閲覧ができない、WEBからのお問い…