髪のこと
2020年12月25日
今からでも遅くない!おうちでカンタン薄毛対策
さくら便り
こんにちは!さくらの森の吉留です!
最近冷え込みが激しくなり、防寒具なしでは
外に出られない季節になりましたね^^;
去年が暖冬だった分、今年は一段と寒く感じます❆
また、今年は生活様式がガラリと変わり、
いつもよりストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?
実は髪の毛もストレスを感じやすく、薄毛につながることも
少なくありません(*_*;
ストレスが髪によくない理由
私たち人間は、ストレスを受けると
コルチゾールというストレスホルモンを分泌するようになります。
このコルチゾールが活性酸素を増やし、
毛根細胞の老朽化を促すことで薄毛の原因に……。
また、女性の場合の薄毛は、加齢によって
男性ホルモンが優位になることで起きます。
ストレスを受けると女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少する為、
薄毛が進行しやすい状態になってしまうのです(;_;)
脱毛症の種類
薄毛は脱毛症と言われており、
大きく分けて2つ種類があります。
成長期脱毛症
毛周期における成長段階で、
毛髪が抜け落ちてしまう脱毛症のこと。
病理原因やアレルギー反応であることが多く、
毛根が萎縮していることが多い。
症例:円形脱毛症、膠原病による脱毛、抗がん剤など
休止期脱毛症
通常脱毛よりも異常に多い休止期毛が抜ける脱毛症のこと。
ホルモンバランスの乱れ、頭皮衛生の問題、
血行不良といった毛髪の成長不足であることが多い。
症例:男性型脱毛症、脂漏性脱毛症、産後脱毛など
このような薄毛の対策を今回は4つお伝えします!
今日から始められる薄毛対策
対策① 過度なパーマやカラーは控えめに
パーマやカラーの薬剤は髪や頭皮に刺激を与えるため、
過度にかけると髪が傷み、脱毛の原因になります。
頭皮への刺激を気にする方は、
カラーの持続性が1ヶ月程度と短いですが、ヘアマニキュアがおすすめです♪
対策② ブラッシングをする
ブラッシングをすると、髪や頭皮についた
ほこりや汚れを落としてくれます。
さらに、頭皮にとどまっている皮脂を
毛先に行き渡らせ、髪に潤いを与える効果があります。
対策③ シャンプー後はしっかり乾かす
お風呂上がりにしっかりドライヤーで乾かすことで、
髪の毛を摩擦ダメージや頭皮や髪の雑菌の繁殖を防ぐ
だけでなく、薄毛予防にもなります!
対策④ タンパク質を意識的に摂取する
髪の毛はタンパク質で出来ているため、
しっかり補うことで髪を元気にしましょう!
<タンパク質が含まれている食べ物>
・卵、肉、魚など…
タンパク質だけでなく、バランスの良い食生活を
心がけることが大切です♪
いかがでしたか?(^^)
ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね♪
今年も残りわずかですが、体調に気をつけて
元気に新年を迎えましょう(*^^*)
関連記事
-
2020.04.07
傷んだ髪には○○がオススメ!!~毛髪診断士®がオススメするヘアケアvol.1~
こんにちは! 毛髪診断士®の中矢です。 今日は髪の傷みでお悩みの方に向けて、ケアの方法をご紹介します! 髪が傷んでいると感じ… -
2019.04.10
びまん性脱毛症について知ろう|髪と頭皮の豆ちしき
びまん性脱毛症とは、髪の密度が全体的に低下する、女性に多くみられる脱毛症です。 びまん性脱毛症の特徴 □ 髪の毛の抜ける量が増え… -
2019.03.29
円形脱毛症について知ろう|髪と頭皮の豆ちしき
「円形脱毛症」になると、突然円形や楕円形に毛が抜けてしまいます。 通常脱毛の前兆として『生えている髪の毛の量が減っていく』 『髪が細…
新着記事
-
2021.01.25
吸収力×持続力にこだわった「ビタミンCサプリ」新発売★
こんにちは、さくらの森です。 さて、2021年を迎えて最初の新商品、 『ビタミンCサプリ』がいよいよ本日発売です!(^^) ▼くわしくはこ… -
2021.01.25
いつまでも『美しく綺麗に』過ごすために欠かせないものとは?
こんにちは、さくらの森の河添です(^ ^)♡ 酵素はダイエットや免疫の対策として役に立つと聞いたことはありませんか? 実は「美容」とも深い結びつ… -
2021.01.23
『ハーブガーデンフレグランス』香りがもたらす効果とは?
こんにちは! さくらの森コンシェルジュの塩津です₍^^₎ 今回は、『香りがもたらす効果』についてご紹介します♪ 「香り… -
2021.01.22
『ハーブガーデン』誕生の想い♡
こんにちは! さくらの森コンシェルジュの山口です₍^^₎ 今回は、オーガニックヘアケアブランドの『ハーブガーデン』について ご紹介し… -
2021.01.18
【めなり】実際にどのようなお客様が購入されているの??
こんにちは!! さくらの森コンシェルジュの亀川です(^^) 今回はさくらの森のアイケア商品【めなり】について、 実際にどのような方が利…