髪のこと
2021年11月08日
なぜか増える冬のフケ。効果的な対策ケアとは?
yonefuji
こんにちは、さくらの森の米藤です。
11月に入り、気温がグッと下がる時期。
空気が乾燥する寒い季節は、
髪のパサつきや頭皮の乾燥についてのお悩みを
抱える方が多くいらっしゃいます。
私も10月の半ばから、突然頭皮のかゆみとフケが出てきて悩んでいる1人。
無意識に頭をポリポリ掻いていたら、
いつの間にか白い粉が肩についているんです……。
黒色の服を着ている日は、特に目立ってしまうので
不潔に思われているのではないかと不安に思うことも(>_<)
それがずっと気になってしまうと、かなりストレスになってしまいます。
ですが、普段のヘアケアの中でちょっとだけ意識することで、
そのお悩みが軽減することもあるんです!
私も普段のヘアケア方法を変えたら、少しずつ改善してきました\(^o^)/
本日は、冬のフケに効果的な対策ケアをご紹介します!
悩んでいる方は、是非やってみてくださいね♪
1.シャワーの温度は37~39℃
寒いからとシャワーの温度が高くなっていませんか?
熱いお湯は頭皮の必要な油分をとってしまう可能性があります。
そのため皮脂がなくなり外部刺激から守ることが
できなくなってしまうのです。
逆に、37℃よりも低い温度では汚れを落としきれない場合があります。
シャンプーの際のお湯の温度は「37~39℃」を意識しましょう。
2.髪を必要以上に洗いすぎない
フケを気にして1日に2回も3回もシャンプーをすると、
頭皮の保湿に必要な皮脂まで失われて、
余計に頭皮の乾燥を招いてしまいます。
また、爪を立ててゴシゴシ洗うのも頭皮を傷つけてしまうので危険です。
髪を洗う際は、指の腹で軽くもむように洗いましょう。
シャンプーの洗い残しもフケの原因になりやすいので、
泡で洗った倍の時間を目安に、しっかり洗い流すことをオススメします。
\ハーバニエンス オススメ商品/
頭皮が乾燥している時は、頭皮への刺激をなるべく抑えたいもの。
そこでオススメしたいのが
「ハーバニエンス シャンプー&コンディショナー」。
ハーバニエンス シャンプーは
頭皮と髪に優しい天然由来の洗浄剤を使用しており、
石油系界面活性剤、シリコン類、保存料は一切使っておりません。
またコンディショナーはノンシリコンで
45種類の天然美容成分を配合しています。
頭皮に直接塗ってマッサージも可能です。
低刺激のシャンプーを選んで、
敏感になっている頭皮を優しく洗い上げましょう。
3.ドライヤーのかけ方を変える
熱風を出すドライヤーは頭皮の水分を奪いやすいので、
髪を乾かす際は注意が必要です。
なるべく低い温度で、頭から20cm以上離して
頭皮に直接風を当てないようにしましょう。
ドライヤーの熱が1箇所に集中しないよう、
色々な方向に動かしながら乾かします。
全体的に乾いてきたら風量を抑えて、毛流れを整えましょう。
4.頭皮マッサージで、血行を促し皮脂分泌をアップ
頭皮の血行促進&皮脂の分泌を高めるために、
頭皮マッサージを行うのも効果的です。
お風呂から上がったあと、
頭皮用の化粧水や美容液で頭皮に潤いを与えてから、
頭皮マッサージを行いましょう!
\頭皮マッサージ方法/
■頭皮を引き上げる
指の腹で頭皮を押しながら、
こめかみから頭頂部に向けてゆっくりと動かします。
頭皮を引き上げながら下から上に指を移動します。
■通天を押さえる
頭頂部から指1本外側にずらした、少しくぼんでいるところが
「美髪ツボ」と言われている通天です。
指の腹は動かさず、頭皮を動かすようにググっとプッシュします。
■天柱を押さえる
襟足の生え際にある2本の太い筋肉の外側のくぼみを押さえます。
深呼吸して息を吐きながら押すとリラックス。
首を後ろに傾けて自重で押すとちょうど良い力加減になりますよ。
\ハーバニエンス オススメ商品/
健康的な頭皮環境を作りたい方は、
根本から働きかける美容成分が入った「スカルプエッセンス」がオススメ。
再生科学とボタニカルの力を融合させた
ハーバニエンス スカルプエッセンスは、
フケ&かゆみの効果効能が認められた医薬部外品です。
頭皮に優しい天然由来成分96.7%を実現しました。
=====スカルプエッセンスの効果効能=====
▢育毛 ▢薄毛 ▢かゆみ ▢脱毛の予防
▢毛生促進 ▢フケ ▢病後・産後の脱毛 ▢養毛
========================
しっとり潤う28種の保湿成分で、
乾燥して硬くなっている頭皮に栄養補給しませんか?
*******************************
いかがでしたか?
今回ご紹介した対策ケアは、簡単に始められるものばかり。
毎日のケアを見直して、頭皮環境を整えましょう(*^^*)
関連記事
-
2021.12.23
薄毛の原因【4大ストレス】は日常に隠されていた!
こんにちは、さくらの森の米藤です。 寒い日が続き、肌の乾燥や手荒れが気になる季節ですね。 空気や肌の乾燥と同時に、頭皮も乾燥しやす… -
2021.10.08
髪の材料は食べ物からとりいれよう!髪を元気にする食事とは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 10月に入り、秋の気候を感じるこの頃。 突然ですが、秋は抜け毛が多くなる季節だということ… -
2021.09.03
頭皮に栄養を行き渡らせるためには体温が重要?!体温と頭皮の関係とは?
9月は暑い夏が終わり、秋を感じさせる季節。 秋は、夏の紫外線やエアコンによるダメージの影響で 抜け毛が増えたり、頭皮が乾燥したりと、…
新着記事
-
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました… -
2023.08.03
【さくらの森】8月の営業時間変更について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 こちら福岡では、通勤中も蝉の鳴き声が響き渡り、夕方にはスコールのような大…