髪のこと
2019年02月27日
抜け毛について|髪と頭皮の豆ちしき
さくら便り
こんにちは、毛髪診断士®の中矢です。
ここ最近、お風呂場の排水口に溜まる髪の毛の掃除をする頻度が、以前より高くなっているような気がします。
季節の変り目は、体調も気持ちもうつろいやすいもの。
頭皮や髪の状態も不安定になりやすくなります。
■ 髪がまとまらない
■ 頭皮がべたつく
■ 頭皮や髪がパサつく
そんな髪や頭皮の悩みの一つに「抜け毛」があります。
今回より「抜け毛についての知識とその予防」についてご案内いたします。
髪の毛が成長し自然に抜け落ちていくことを、「ヘアサイクル」と呼びます。
ヘアサイクルでは、新しく生えてきた髪の毛は、平均4年~6年の期間をかけて長く太く成長していきます。
髪の毛にはいくつかの周期があります。
抜け毛について学ぼう
抜け毛には、「自然脱毛」と「異常脱毛」の2種類があります。それぞれ詳しく解説しましょう。
自然脱毛
正常なヘアサイクル(髪の成長周期)を経て抜け落ちた髪を意味します。
自然脱毛は年齢性別問わず、誰にでも起きるものです。
自然脱毛によって、1日に約100本も髪が抜けていますが、同じもしくはそれ以上の髪の毛が毎日新たに生えるので、神経質になる必要はありません♪
異常脱毛
メンタルや体の不調によって毛が抜け落ちる状態を「異常脱毛」と呼びます。
異常脱毛で抜けた髪の毛の毛根は、原因によって形状が異なります。
抜け毛の毛根を観察すると、その形状から「どういった原因で髪が抜けたのか」「今、自分の体に何が起きているのか」を突き止めることができます。

■マッチ棒のような形状で色が白い毛根の抜け毛
原因:ヘアサイクルによる自然脱毛
正常なヘアサイクルを経て抜けた自然な脱毛ですので、過度に心配する必要はありません。
毛根が白いのは、毛根付近のメラノサイト(髪の黒い色素をつくる部分)の役目が終わり、正常なヘアサイクルが終わったことを示しています。
■毛根は膨らんでいるが、色が黒くペタペタとくっつく抜け毛
原因:引っ張られたり引っかかったなど、物理的な力で抜けたタイプの脱毛
毛根部分の膨らみ方は自然脱毛によく似ていますが、正常なヘアサイクルを終えて抜けた髪と異なり、毛根部分が黒いままなので、見分けることができます。
本来は今後も成長するはずの髪の毛だったので、抜けた原因が繰り返されないよう気を付けましょう!
■毛根が膨らんでいない抜け毛
原因:AGA
AGA患者の方に多く見られる毛根の形です。
AGAは脱毛を促す男性ホルモン『ジヒドロテストステロン(DHT)』によってヘアサイクルが短縮されることによって髪が抜けてしまう病気です。
毛根が膨らんでいないということは、本来は成長が続くはずの髪が「毛根がしっかり根付くことができないまま抜けた」ということを示しています。
膨らみはあるものの膨らみ具合が足りない場合もAGAが理由である場合が多いです。
■白い膜のようなものが付いている抜け毛
原因:脂漏性皮膚炎
毛根より少し上に白い膜が付いている場合があります。
この白い膜は、過剰に分泌された皮脂。
抜け毛の理由自体は自然脱毛なのですが、頭皮からの皮脂分泌が過剰になっていると考えられます。
シャンプーなどで改善する場合もありますが、痒みから傷になってしまうこともありますので、病院にかかって診てもらうことをおすすめします。
■毛根がないか、形がいびつな抜け毛
原因:円形脱毛症
円形脱毛症の抜け毛に多く見られるタイプです。
体内の免疫細胞がなんらかの原因で毛根細胞を異物と勘違いして攻撃したため、脱毛が起こります。
メンタルの不調でなることもありますし、疲労や感染症などが原因になることもあります。
今回は抜け毛の原因についてお話しました。
次回は、予防方法について、抜け毛の原因ごとに解説していきます。
関連記事
-
2021.12.23
薄毛の原因【4大ストレス】は日常に隠されていた!
こんにちは、さくらの森の米藤です。 寒い日が続き、肌の乾燥や手荒れが気になる季節ですね。 空気や肌の乾燥と同時に、頭皮も乾燥しやす… -
2021.11.08
なぜか増える冬のフケ。効果的な対策ケアとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です。 11月に入り、気温がグッと下がる時期。 空気が乾燥する寒い季節は、 髪のパサつきや頭皮の… -
2021.10.08
髪の材料は食べ物からとりいれよう!髪を元気にする食事とは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 10月に入り、秋の気候を感じるこの頃。 突然ですが、秋は抜け毛が多くなる季節だということ…
新着記事
-
2023.09.25
『七夕川柳大会』結果発表〜♪
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ 7月に募集した「第3回 七夕川柳大会」に たくさん参加してくれてありがとうね〜(^^) 毎回大好評の… -
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました…