髪のこと
2019年03月07日
AGAについて知ろう|髪と頭皮の豆ちしき
さくら便り

AGAの代表的な初期症状
地肌がすけて見える
水にぬれたときや光に当たったとき、「肌色が見えている」と気になることはありませんか?
髪の密度が低くなってきている場合や、髪の毛1本1本が細くなってきている場合に、地肌がすけて見えるようになります。
髪の薄さが気になる場所が前頭部や頭頂部なら、AGAの疑いがあります。
抜け毛が増えてきた
朝起きたときや、髪をとかしたとき、シャンプーのときなどは、抜け毛に気づきやすいタイミングです。
頭皮の状態が健康な場合、1日に抜ける髪の量は50~100本程度といわれ、春や秋の季節の変り目では増える傾向にあるとされています。
しかし明らかに以前と比べて抜け毛の量が増えていると感じるなら要注意です。
抜けた髪の毛が細く短い場合は、AGAの疑いがあります。
毛が細くやわらかくなった
毛が細くやわらかくなることを「軟毛化」といいます。
髪の毛の直径が小さく、他の髪の毛より薄い色なのが特徴です。
特に薄毛が気になる部分の毛や抜け毛が、こうした「軟毛」である割合が高ければ、AGAの疑いがあります。
髪のセットがしにくくなった
髪が伸びにくい
AGAを発症すると、髪が成長する前に抜け落ちてしまうため、なかなか伸びないように感じることがあります。
AGAのタイプ
-
(1) おでこの生え際がM字型に進行していくタイプ
-
(2) 頭頂部からO型に進行していくタイプ
-
(3) M字型とO型が同時に発症して進行するタイプ
AGAの症状を悪化させない生活習慣
今から対策をしたい、という方はまず生活習慣の改善からはじめてみましょう!
頭皮環境を整えるために注意したい生活習慣のポイントは、以下のようなものが考えられます。
バランスのよい食事をとる
▶髪に必要な栄養素についてはコチラ① ② ③ ④
たんぱく質は、肉類や乳製品、卵、納豆などに含まれます。1日3食、しっかり取り入れることをおすすめします。
ビタミンについては、特に育毛に効果があるとされるビオチン、ビタミンE、ビタミンB群を意識的に摂りましょう。
・ビオチンはレバー、魚類などに多く含まれています。
・ビタミンEは植物油やナッツ類、魚の卵などに多く含まれます。
・ビタミンB群はナッツや豚肉、納豆、レバーなどに多く含まれます。
亜鉛は、牡蠣などの貝類やチーズ、納豆などの食品に多く含まれます。
亜鉛は食事から吸収されにくく、体内から失われやすい栄養素なので、特に意識して摂取することが必要です。
アルコールと動物性油脂については、摂りすぎに注意しましょう。
アルコールを大量に摂取することで肝機能が低下すると、肝臓で作られるたんぱく質が不足して髪の発育が阻害されると言われています。
さらにアルコールを分解するために亜鉛が使用されるため、アルコールの過剰摂取によって亜鉛不足になる場合もあります。
動物性油脂は、過剰摂取により血流を悪化させてしまう場合があります。
血流が悪くなると、頭皮まで髪の成長に必要な栄養素が行き届かなくなるので注意です。
しっかりと睡眠をとる
もちろん髪の発育にも影響を及ぼします。
睡眠不足が慢性化したり、睡眠の質が低下しないよう心がけましょう。
喫煙をしない
それにより頭皮の血行が悪くなり、栄養素が行き渡りにくくなることもあります。
シャンプーの習慣を見直す
「頭皮も素肌である」という意識を持ちましょう。
▶髪の洗い方についてはコチラ
頭皮環境が悪化すると、育毛にも悪い影響を与えてしまいます。
▶髪の乾かし方についてはコチラ
生乾きの状態で放置すると、雑菌の繁殖を招いたり、髪がダメージを受けてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
AGAの対策
その中のひとつに「植毛」があります。
植毛には「人工植毛」と「自毛植毛」の2種類があります。
人工植毛
人工植毛とは、ポリエステルなどの合成繊維で作られた人工的な髪を頭皮に埋め込む治療のことを言います。
異物を埋め込むためリスクも大きく、国によっては法律で人工植毛の施術を禁じている場合もあるくらいです。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」では
「男性型脱毛症・女性型脱毛症ともに人工毛植毛術を行うべきでない」と明記されています。
自毛植毛
AGAの原因となる男性ホルモンは、側頭部や後頭部には影響を与えにくいという特性があります。
そこで、AGAの影響を受けにくい部分の毛髪を毛根ごと切り取り、症状が進行している部分に移植します。
自身の頭皮を移植するため拒絶反応が少ない点がメリットです。
ただ痛みもありますし、術後の傷あとが残るというデメリットがあります。
植毛以外の方法
その中で特に推奨されているのが「ミノキシジル」と「リデンシル」です。
飲み薬は病院で処方されるものですので、自分で選ぶというのは難しいかもしれませんが、トニックなどは自分で好みのものを選ぶことができます。
ヘアサイクルを延長し、髪の毛の生成を促す効果があるといわれ、発毛を促進すると言われています。
関連記事
-
2021.12.23
薄毛の原因【4大ストレス】は日常に隠されていた!
こんにちは、さくらの森の米藤です。 寒い日が続き、肌の乾燥や手荒れが気になる季節ですね。 空気や肌の乾燥と同時に、頭皮も乾燥しやす… -
2021.11.08
なぜか増える冬のフケ。効果的な対策ケアとは?
こんにちは、さくらの森の米藤です。 11月に入り、気温がグッと下がる時期。 空気が乾燥する寒い季節は、 髪のパサつきや頭皮の… -
2021.10.08
髪の材料は食べ物からとりいれよう!髪を元気にする食事とは?
こんにちは、さくらの森の米藤です! 10月に入り、秋の気候を感じるこの頃。 突然ですが、秋は抜け毛が多くなる季節だということ…
新着記事
-
2023.02.01
【応募者全員にプレゼント付き♪】 我が家のペット自慢大会を開催します!
こんにちは、さくらの森の奥です。 年が明けたと思っていたらもう2月…早いですね。 2月は1年でもっとも短い月ということで、 「2… -
2023.01.23
【さくらの森】1月の臨時休業日について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 早速ですが、1月の臨時休業日についてお知らせがございます。 20… -
2023.01.22
着物で参拝&食べ歩き兄弟旅【気まぐれ道中vol.64】
今回は、福岡を代表する人気観光地 『太宰府天満宮』へスタッフ吉田兄弟と訪れた。 福岡市から太宰府天満宮へは、車でも電車で… -
2023.01.16
とっても簡単!目にいいレシピをご紹介♪
こんにちは。 本日は「目にいいレシピ」をご紹介させていただきます。 目は非常に小さな器官ですが、人が得る情報の8割は視覚からといわ… -
2023.01.13
【67%OFF!1月限定の特別価格】オーガニック歯磨き粉で笑顔あふれる新習慣
\100名様限定/ 自分では気づきにくい「口臭」 毎日の歯磨き粉を変えるだけで息スッキリ! \5本購入で、さらに1本プレゼント/ ▼n…