髪のこと

2017年11月15日

美容師が教えるダメージを軽減するドライヤー方法

さくら便り

こんにちは、さくらコンシェルジュの門脇です。
 
 
今回は、ダメージを軽減するドライヤー方法をレクチャーします!
その前に、よくいただく髪に関する質問をこちらでもご紹介しますね。
 
 
 
Q:「お風呂を上がった後に、すぐにドライヤーで乾かしたほうがいいですか?
 
A:もちろんです!!!
 
 
髪はできるだけすぐに乾かしましょう!
濡れた髪はキューティクルが開いた状態になっているので、とても傷みやすい状態です。
しかも、濡れたまま放置しておくと、雑菌が繁殖してニオイの原因にも。
 
頭皮をしっかりタオルドライしたあと、毛先は優しくタオルで絞り、ドライヤーでしっかり乾かしましょう!
 
 
 
ダメージを軽減するドライヤー方法について、
 
髪のプロである美容師の中野さんにレクチャーしていただきましたので、早速ご紹介します!
 
 
 
 
 
①シャンプー&コンディショナーが終わったら、軽くタオルドライし、優しく櫛を通します。
 
 
★POINT1★
洗い流さないトリートメントを中髪から毛先にむかってつける。
 
 
 
②早速、乾かしていきます。
 
★POINT★
ドライヤーと髪との距離は10㎝以上離しましょう。
 
 
 
③頭皮から乾かしていきます。
頭皮から乾かし、そのあと毛先へ。
 
★POINT★
毛先は自然と乾くので、ドライヤーは8割くらいでOK!
 
 
 
じゃーん!!!
 
\\完成しました//
 
 
 
ぜひ紹介した方法を実践してみてください。
正しいブローを心がけるだけで、健康な髪をキープすることができます☆彡
 

この記事を書いた人

さくら便り

『 ともに豊かに 』 人生の豊かさ<健康・充実・愛>をともに想い描き、 心とからだに安心を、日常に何気ない幸せをお届けします。

関連記事

新着記事

カテゴリ
カテゴリ
月別アーカイブ
月別アーカイブ
タグ
タグ