栄養のこと
2020年04月28日
【酵素】今、大注目の「酵素」って一体なに?
長野(企画)
こんにちは。さくらの森の長野です。
みなさん、「酵素は体に良い」と聞いたことはありませんか?
さくらの森のお客様からも、「酵素は良いって聞くけど、そもそもどんなもの?」「酵素って何に良いの?」など、ご質問をいただくことがちらほら…
酵素とは、一体どんなものなのでしょうか?
今回は『酵素』についてお話をさせていただきます(^^♪
私たちの生命活動を支えている酵素
私たちの体の中には、約3000種類もの「酵素」が存在しています。
これらは、消化や代謝といった私たちの生命活動にとって欠かせない役割を担っています。
そのため、体内の酵素が不足してしまうと、
「疲れやすい・疲れが取れにくい」
「痩せにくい」
「体の冷え」
「お肌のシワ・シミが増える」
このような様々な症状が起きてしまうんです!
酵素には2つの種類がある
「酵素」は、大きく消化酵素と代謝酵素の2つに分けられます。
消化酵素…食べ物の消化・吸収を助ける
代謝酵素…摂取した栄養素をエネルギーに変える
私たちが食べた物は、胃で消化され、栄養分は腸で吸収されます。
このとき、消化酵素によって食べたものは消化・吸収され、今度は代謝酵素が吸収された栄養を細胞へと届けてくれるんです。
この細胞に届けられた栄養が、体を動かすエネルギー源となり、骨を形成したり、血液を作ったりなど、私たちが生きていくために必要な役割をしてくれます。
だから、「酵素」は私たちの生命活動を維持するためには不可欠な成分なんですね(^^)
酵素はどんどん減少する!?
「私たちの体の中には、たくさん酵素があるから安心だね!」
いえいえ、油断は禁物です!
実は一生のうちで作られる酵素の数は決まっています。
10~20代の頃は十分だった酵素も穏やかに減少していくようになり、40歳頃になると急激に減少しまうんです!また、体内酵素が減ってしまうのは、加齢だけが原因ではありません。
ジャンクフードや加工食品、アルコールなどの摂取も酵素が減少する原因となります。
あなたの体内酵素量は大丈夫?セルフチェック!
☑便秘がちでスッキリしない
☑疲れが取れにくい
☑シミ・たるみが目立つ
☑食事制限をしても痩せない
☑体調を崩しやすい
この項目が当てはまったら、あなたの体内酵素は足りていないかもしれません…
体内酵素を増やすために
では、体内酵素を増やすためには、一体どうすればよいのでしょうか?
生の野菜や果物を食べる
生の野菜や果物は、栄養価が高く、食物繊維もたっぷり!
酵素は48~70℃の高温になると、働きを失ってしまうため、生のまま食べることが大切なポイントですよ。
発酵食品を摂る
菌の力で原料を発酵させて作る発酵食品は、その過程でさまざまな酵素が生み出されます。
栄養素が豊富な上に、良質な乳酸菌も含まれているため、腸内環境を整えるのにも最適です。
サプリメントで酵素を摂り入れる
ジャンクフードやインスタント食品が手軽に手に入る現代で、急にこれらを断ち切るなんて難しいですよね。サプリメントで足りない酵素を補ってあげましょう。熱処理をしていないことをポイントに選ぶことをオススメします。
『酵素』について、十分お伝えできましたでしょうか(^^)?
「もしかすると、酵素不足かもしれない…」そのように感じた方がいれば、まずは自分ができることから取り入れていきましょう♪
関連記事
-
2022.09.26
無理なく続ける美容法【第一弾:ビタミンC】
こんにちは、 さくらの森の西野です。 少しずつ肌寒くなり、秋らしくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 夏から秋… -
2022.09.19
秋が旬の食材「さつまいも」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「さつまいも」についてご紹介し… -
2022.08.19
夏が旬の食材「桃」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、夏に旬を迎える「桃」についてご紹介します(^^) …
新着記事
-
2023.06.06
【ほっこり漫画 第十五話】おとうさんと福〜散歩から帰ったとき〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち… -
2023.05.29
異国情緒漂う長崎のお祭り「長崎ランタンフェスティバル」でぶらり旅【気まぐれ道中vol.68】
福岡市から車を走らせること約2時間、 長崎市に着くと、街全体を彩る ランタンやオブジェの飾りが目に入る。 まるで異国に足を踏み入れた… -
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え…