食べること
スタッフブログ
栄養のこと
2022年03月07日
花粉症対策にはコレ!普段からできる花粉症ケアとは?
さくらの森 吉田
こんにちは♪
さくらの森の吉田です。
だんだんと暖かくなり、春が近づいて
きましたね(^○^)
春といえば、お花見や新生活など、
ワクワクする事がたくさんあります
よね☆
早く春が来てほしいと思う毎日です。
ただ、春が来る前にあのイヤ〜なものも
やってきましたね。
そう、花粉です(>_<)
花粉で1番最初に思い浮かべるもの
といえば花粉症ですよね(T ^ T)
止まらない鼻水とくしゃみ。
そしてとにかく目がかゆい…
特に厄介なのが、
花粉症になってしまうとなかなか
治らないこと。
花粉症は自然に治すことがほぼ不可能と
言われています。
「早くなんとかしたい!」
「少しでもこの症状を軽くしたい!」
そんな方のために、本日は
「花粉症を和らげる食べ物(栄養素)」を
お伝えします!
つらい花粉から解放されるために
少しでも参考になれば嬉しいです♪
ぜひ最後まで読んでください(^○^)
花粉症にはコレ!
その食べ物(栄養素)とは?
さばやイワシ、カツオなどの
青魚に含まれるDHA
そもそも、
・花粉症
・アトピー性皮膚炎
・気管支ぜんそく
・食物アレルギー
などのアレルギーは、体内に入った
抗原(アレルゲン)を排除しようと
ヒスタミンやロイトコリエン、
PAFといったものが過剰に
作られてしまうことが原因。
青魚の脂に多く含まれるDHAには、
花粉症の原因の1つであるPAFが
作られるのを阻害することができ、
アレルギーを抑える効果があります。
花粉症やアトピー性皮膚炎などの
アレルギー症状を抑えるためにも、
DHAを積極的に摂りましょう☆彡
オススメの調理方法
魚の脂を落としてしまう網焼きではなく、
脂を余すことなく摂取できる、刺身や
煮付けがオススメです♪
塩焼きにする際は、フライパンなどで
調理をして脂を落としすぎないように
しましょう!
フライや天ぷらも美味しいですが、
余分なカロリーを摂りすぎてしまうため、
食べ過ぎには注意しましょうね☆
柑橘系の果物やほうれん草、
ブロッコリーに含まれるビタミンC
ビタミンCは免疫力アップに欠かせない
栄養素です。
花粉症の原因となるスギやヒノキなどの
植物の花粉を体内で攻撃してくれます。
さらにアレルギーの炎症を抑える働きがある
「コルチゾール」というホルモンを
つくるためにもビタミンCが必要なんです!
普段の食事にぜひビタミンCも
意識してとり入れてみてください♪
オススメの調理方法
ビタミンCは水溶性なので、水に溶けやすく
加熱に弱い栄養素。
ビタミンCを効率よく摂取するためにも、
炒め物や揚げ物よりも生で食べることが
オススメです♪
加熱調理をする場合は、
溶け出したビタミンCを一緒に摂れる
煮物やスープがオススメですよ( ^ω^ )
チョコレートに含まれる
カカオポリフェノール
カカオポリフェノールには、
・免疫が過剰に反応してしまうのを防ぐ
・アレルギーの発症を防ぐ
・アレルギーの悪化を防ぐ
・アレルギー反応が起こる原因となる
リンパ球が増殖・作用されるのを防ぐ
などの働きがあることが研究結果によって
わかっています。
花粉が多いこの季節に、
普段のおやつにチョコレートは
いかがですか?(^ ^)
オススメのチョコレートの選び方
商品パッケージに表示されている
カカオのパーセントが多いほど、
カカオポリフェノールの量が多いと
言われています。
食べる際は、ビターチョコレートなどを
選ぶようにしましょう!
いかがですか?
嫌な花粉から解放されるためにも、
日頃の食生活から少しずつ意識しましょう!
今後ともよろしくお願いします♪
さくらの森
吉田
あとがき
「今回紹介した栄養素(食べ物)を
もっと効率よく摂りたい!」
「魚や野菜が苦手…」
そんな方は、さくらの森のサプリメントを
摂取して、効率よく栄養補給をしましょう(^○^)
特にオススメのサプリメントを
ご紹介しますので、チェックしてみてください☆
マルハニチロとの共同開発!
DHA・EPAサプリメントのきなり
オススメポイント
・DHA・EPAをたっぷり500mg配合!
・魚を知り尽くしたマルハニチロとの
共同開発!
・特殊製法のオレンジエキスで飲みやすい!
ビタミンCの課題である吸収と持続に
特化したビタミンCサプリメント!
My+Cee(マイシー)
オススメポイント
・2粒で1日に必要なビタミンCの摂取量を配合!
・しっかり吸収できるリポソームビタミンCを
採用!
ビタミンCの課題である吸収と持続に
特化したビタミンCサプリメント!
白井田七。茶
オススメポイント
・無農薬・有機栽培のお茶の葉を使用!
・中国で古来より「金不換」(金では買えないもの)と
言われるほどの貴重で栄養価の高い田七人参を採用!
・抗酸化作用、抗アレルギー作用を有するフラボノイドを
配合!
関連記事
-
2022.09.26
無理なく続ける美容法【第一弾:ビタミンC】
こんにちは、 さくらの森の西野です。 少しずつ肌寒くなり、秋らしくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 夏から秋… -
2022.09.19
秋が旬の食材「さつまいも」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「さつまいも」についてご紹介し… -
2022.08.19
夏が旬の食材「桃」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、夏に旬を迎える「桃」についてご紹介します(^^) …
新着記事
-
2023.05.25
【正解発表!】さくらもちくんは何歳でしょうかクイズ!
こんにちは! さくらもちくんだよ♪ もうすぐ5月が終わるね! 少し汗ばむような日が続いとるけど、 みんな… -
2023.05.22
いつまでも生き生きと元気に過ごしていただきたい
さくらの森では、お客様からいただく 「今すぐにこの不調を何とかしたい」 「医薬品も扱ってほしい」 というお声から 『医薬品… -
2023.05.18
「今から始める!早めの熱中症対策」
こんにちは。 さくらの森の亀川です。 長いゴールデンウィークも終わり、 気づけば5月もなかば。 春らしく過ごしやすい日も増え… -
2023.05.16
広島G7サミット開催に伴う影響について
お世話になっております。 いつもさくらの森をご愛顧いただきまして、ありががとうございます。 この度、G7首脳会議「G7広島サミット」の… -
2023.05.16
最大83%OFF!昨年大好評だった満腹&美味しい置き換えスムージーがお得に買える!
\1食たったの12kcal!300個限定!無くなり次第即終了/ ▼画像が表示されない方はこちら▼ https://sakura-forest.com/cp/hgmi/cp_hg23.html ---…