栄養のこと
2022年08月10日
体に溜め込んだ脂を排出!?ダイエットと美容に欠かせない『切り干し大根茶』
西野
※最後には特別なキャンペーンのご案内!ぜひご覧ください。
みなさんこんにちは(^^)
本日は、ダイエットと美容に欠かせない
「切り干し大根茶」についてご紹介させていただきます!
脂肪・中性脂肪が気になる方
便秘で悩んでいる方
外食やコンビニのご飯を食べることが多い方
肌荒れで悩んでいる方
冷え性で悩んでいる方
などより健康な身体を目指している方に、
試していただきたいです♪
最後まで読むと、
飲みたくなること間違いなし!
ぜひ読んでくださいね♪
日本伝統の保存食「切り干し大根」
切り干し大根には、脂肪の分解を助ける消化酵素が豊富な上、
脂質や糖質の代謝を促すビタミンB群も多く含まれていることを
ご存知ですか?
大根は生だと体を冷やす食べ物と知られていますが、
天日干しすることで体を温める食材に変化し、
ビタミンやミネラルが大幅に増加するんです!
切り干し大根の消化酵素によって、
体内の古い脂肪が分解され便と共に排出。
便通もよくしてくれます♪
さらに、腸内環境を整え、デトックス効果があるので、
美肌へと導いてくれます。
できれば毎日食べていただきたいですが、
毎日切り干し大根を作った料理をするのは、
少しハードルが高く感じる方もいるのではないでしょうか?
お茶であれば、簡単に作れて、
身体も温まるのでとってもおすすめです!
ぜひ1日1杯の「切り干し大根茶」を習慣にしてみませんか?
切り干し大根茶の嬉しい効果
◎肥満の解消
◎脂質異常症、動脈硬化、高血圧の改善
◎花粉症やアトピー性皮膚炎の改善
◎免疫力の向上
◎疲労回復
◎美肌
◎冷え、貧血の改善
◎骨粗鬆症の予防
切り干し大根茶の作り方
〈材料:1杯分〉
・切り干し大根 5g
・水 200~250CC
無農薬で、安全な国産品、
「天日干しの切り干し大根」を使ってくださいね(^^)
〈作り方〉
①切り干し大根を軽く水で洗います。
②鍋に切り干し大根と水を入れ、弱火にかけます。
③沸騰してきたら20~25分煮出します。
※時間がない時は、マグカップに切り干し大根を入れ、
お湯を注ぎ、蓋をして1分蒸らすだけでも大丈夫◎
しっかり煮出すことで、
栄養素がしっかり溶け出します。
時間があるときは、
煮出していただくことがおすすめです。
“出がらし”にも不溶性食物繊維が残っているので、
味噌汁などに利用して、残さず摂取しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が切り干し大根茶を飲み始めたきっかけは、
「肌荒れ」がひどく悩んでいた時のこと。
知人に教えてもらったことがきっかけでした。
今はとても元気な知人ですが、もともと体が弱く、
どうにか薬を使わずに自然療法で体質の改善を行なっていました。
健康な身体を作るために大切なのが、
・身体を冷やさないこと
・腸内環境を整えて老廃物を溜め込まないようにすること
そのために切り干し大根茶を飲み始めるようになったと言います。
今でも悪い油や添加物を多く含んでいるものを食べた時は必ず
「切り干し大根茶」を飲み続けているそうです。
私も飲み始めてスッキリ感が全然違います!
食べすぎた次の日に飲むのが私のルーティーンになっています。
肌荒れも少しずつ改善していますよ♪
年齢を重ねても健康で若々しくあり続けるために、
「腸活」を行いましょう(^^)
いいこと尽くしの「切り干し大根茶」を
今日から一緒に始めませんか?
また来月お会いしましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
\今月のイチオシ商品/
◎幻の酵素ドリンク【旬の華酵素】
実は、昨年販売してすぐに完売するくらい大好評だった
酵素ドリンク「旬の華酵素」
発売開始以来大好評!
ぜひ、売り切れる前にゲットしてくださいね♪
◎大人気のダイエットサプリが最大83%OFF !
今まで何度もダイエットを失敗してきた方必見!
大人気のダイエットサプリメント3商品
が特別特価980円〜ご利用いただけます。
キャンペーン開始以来ご注文が殺到しております!
大変お得な”今がチャンス”お見逃しなく。
ぜひこの機会にお試しください。
関連記事
-
2022.10.24
秋が旬の食材「かぼちゃ」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「かぼちゃ」についてご紹介しま… -
2022.09.26
無理なく続ける美容法【第一弾:ビタミンC】
こんにちは、 さくらの森の西野です。 少しずつ肌寒くなり、秋らしくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 夏から秋… -
2022.09.19
秋が旬の食材「さつまいも」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、秋に旬を迎える「さつまいも」についてご紹介し…
新着記事
-
2023.09.14
《タンドリーさば》さくらもち9月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 時短&手軽に作れる!大人気な【てきぱきレシピ】 今回は、脂のノリが良く秋から冬にか… -
2023.08.28
宮崎県南部の二大パワースポットを巡る旅【気まぐれ道中vol.71】
今回訪れたのは、宮崎県の南側、日南市。 まず始めに、縁結びのご利益があるパワースポット 『鵜戸神宮(うどじんぐう)』へ向かった。 … -
2023.08.14
《冷た~い漬け茶漬け》さくらもち8月号レシピ
こんにちは。 さくらの森レシピのコーナーです。 今月のレシピは、さっぱり!いくらでも入っちゃう 『冷た~い漬け茶漬け』 ・本… -
2023.08.07
【新発売!最大35%OFF】ビフィズス菌でちょ〜スッキリ!
※数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 こんにちは さくらの森の吉田です。 大変お待たせいたしました… -
2023.08.03
【さくらの森】8月の営業時間変更について
いつもさくらの森をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 こちら福岡では、通勤中も蝉の鳴き声が響き渡り、夕方にはスコールのような大…