栄養のこと
2022年09月19日
秋が旬の食材「さつまいも」の選び方と栄養価
添田(企画)
こんにちは、さくらの森の添田です。
旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、
今回は、秋に旬を迎える「さつまいも」についてご紹介します(^^)
さつまいもの旬の時期
さつまいもの収穫時期は8〜11月頃。
収穫後に貯蔵することで、甘みが増します。
近年では貯蔵技術の進歩により1年中美味しく食べられるようになりました。
美味しいさつまいもの選び方
さつまいもを選ぶときは、皮の色が均一で鮮やかなものがおすすめです。
乾燥が進むと、表面が皺っぽくなるため、ハリとツヤも確かめましょう。
ひげ根が多いものは筋っぽいことが多いため、なるべくひげ根がないものを。
また、表面に黒い斑点があるものも避けましょう。
さつまいもの栄養成分と健康効果
強い抗酸化作用をもつ「ビタミンC」
さつまいもは芋類の中でも「ビタミンC」が豊富です。
ビタミンCには強い抗酸化作用があり、美肌効果や免疫力アップが期待できます。
日射しがまだ強いこの時期は、日焼け後ケアのためにも、しっかり摂りたいですね。
通常ビタミンCは、加熱により壊れやすいのですが、さつまいものビタミンCはでんぷんによって保護されているため、加熱調理でも効率よく摂ることができます。
便秘改善・血糖値の上昇を抑える
さつまいもに豊富なのが「食物繊維」。
腸を刺激して便通を促すことから、便秘改善や整腸作用に効果があります。
また、血糖値の上昇を抑え、脂肪を溜め込みにくくする働きもあります。
むくみ解消・高血圧予防
さらに、不足しがちな「カリウム」も含まれています。
カリウムには、体内の余分な水分・塩分を体外に排泄する働きがあり、むくみ解消に役立ちます。
また、高血圧対策のためにもしっかりと摂りたい成分です。
さつまいもは甘いので太る、というイメージがあるかもしれませんが、
じつはダイエットに役立つ食材なのです♪
さつまいもの栄養価を損なわない食べ方
さつまいもは皮にも栄養がたっぷり!
洗う時に強くこすると、流水とともに皮の栄養が流れ出てしまうので、
優しく洗って皮ごと食べるのがおすすめです。
さつまいもの糖質が気になる場合は、冷やして食べるのが◎。
冷やすことで血糖値が上がりにくくなります。
さつまいもの上手な保存方法
常温の場合
さつまいもは、水分が付着するとそこから傷んでしまうため、
調理時までは水で洗わず、乾いた状態で常温保存しましょう。
冷凍の場合
冷凍保存するときは、加熱後に。
生のまま冷凍すると低温障害を受けやすいため、冷凍前に加熱しておくことがおすすめ。
加熱後は水気を取り、冷凍用保存袋へ。
上手に保存・調理して、桃本来の美味しさを存分に味わってくださいね♪
関連記事
-
2022.09.26
無理なく続ける美容法【第一弾:ビタミンC】
こんにちは、 さくらの森の西野です。 少しずつ肌寒くなり、秋らしくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 夏から秋… -
2022.08.19
夏が旬の食材「桃」の選び方と栄養価
こんにちは、さくらの森の添田です。 旬の食材についての情報をお届けするこのコーナー、 今回は、夏に旬を迎える「桃」についてご紹介します(^^) … -
2022.08.10
体に溜め込んだ脂を排出!?ダイエットと美容に欠かせない『切り干し大根茶』
※最後には特別なキャンペーンのご案内!ぜひご覧ください。 みなさんこんにちは(^^) 本日は、ダイエットと美容に欠かせない 「切り干し…
新着記事
-
2023.03.22
レストラン列車で福岡・筑後の魅力を味わう旅【気まぐれ道中vol.66】
九州を代表する私鉄「西日本鉄道」の大牟田線を走る観光列車、 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レイル・キッチン・チクゴ)。 … -
2023.03.17
みんなの抱負を祈願してきたよ♪【2023年抱負募集企画】
こんにちは、さくらもちくんだよ! 2023年が始まって、もう2ヶ月が経ったね! みんなはどんな毎日を過ごしよると〜? ☆2023年の抱負を大募集!☆… -
2023.03.11
【お詫び】システム障害について
いつもさくらの森をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 以下の時間帯でシステム障害が発生し、 ご注文、マイページからの各種… -
2023.03.10
【限定100名様】アロマの力で心も体も満たされる!
【今だけ25%OFF】精油100%の天然アロマ♪ さくらの森のお客様だけの特別なご案内! アロマプレリシリーズ【3種おまとめセット】▼ <フレス・ア… -
2023.03.06
【ほっこり漫画 第十二話】おとうさんと福〜ひなたぼっこ〜
こんにちは、さくらの森の今村です。 心が豊かになるような、 ほっこりする時間をお届けしたい… \ということで/ 始まったこち…