お肌のこと
2020年06月24日
【あなたの美白ケア間違っているかも⁉】効果的な使い方教えます!
坂下(企画)
こんにちは!さくらの森の坂下です。
今回のテーマは、
『美白』
みずみずしくて透き通るような肌は、女性の永遠の憧れです(ღˇᴗˇ)。o♡
「美白」と名の付く商品は、市場にあふれていますが、
みなさん、効果的に使えていますか?
☑使っているがあまり効果を感じない……。
☑商品がありすぎてよく分からない!
そんな方は、もしかしたら選び方や使い方が間違っているのかも(>_<)
今日は正しいケアを学んで、理想のお肌に近づきましょう♪
そもそも美白ケアとは?
メラニンの生成を抑え、シミやくすみなどの肌トラブルを未然に防いだり、改善したりするケアのことです。
美白を実現するには、シミを作らせないことが重要になってきます。
では、どうやってシミはできるのでしょうか?
シミができる仕組み
シミとは、皮膚の内側で作られるメラニン色素が顔などに沈着したものです。
メラニン色素は、紫外線や摩擦から肌を守るために作られます。
通常は、肌のターンオーバー(※)とともに排出されます。
しかし、必要以上に紫外線を浴びてしまうと
メラニンが過剰に排出されたり、ターンオーバーが乱れがちになります。
そうするとメラニンは肌に蓄積されていき、やがてはシミになってしまうのです。
※ターンオーバーとは、肌の細胞が生まれ変わる周期(サイクル)のこと。
そんなシミを防ぐために必要なのが、
『美白成分の入った』スキンケア化粧品なのです。
美白成分の種類と特徴
美白成分と言っても、シミを予防する以外の効能を持ったものもあります。
今回はその一部をご紹介します。
自分の肌に足りていないものを取り入れてみましょう!
◎プラセンタエキス
メラニンの発生を抑制し、シミやくすみを防ぎます。
肌に弾力を与えるヒアルロン酸も含まれているので、肌のターンオーバーを促しコラーゲンの生成を助けます。
◎ビタミンC誘導体【VC-IP】
メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぎます。
油溶性で肌に浸透しやすく、刺激が少ないので敏感肌の方にもオススメです。
◎アルブチン
メラニンを作り出す酵素に直接作用して、メラニンの生成を阻害します。
肌への浸透性が高く、低刺激でやわらかい使用感も特徴です。
美白化粧品の効果的な使い方
正しく使うことが『美白』への近道です。
3つのポイントを守って、化粧品の効果を最大限に引き出しましょう♪
1、顔全体に使う
シミがあるのは、今見えているところだけではありません。
顔全体に使って、まだ見えない「シミ」や「くすみ」もしっかり予防しましょう。
特にシミが気になる部分には、重ね付けするのもオススメです。
2、使用量を守る
「もったいないから」と少量しか使わないと、効果は半減。肌に負担がかかり、余計なシミを作ってしまうことも。
無理なくスーッと顔全体に伸ばせるかどうかが一つの目安です。
余ったときは、首やデコルテも一緒にケアしてあげましょう。
3、継続して使用する
美白化粧品は、使い続けることで徐々に効果が得られるものです。
たまにしか使っていないと、メラニンの生成を十分に抑えることができず
結局はシミやくすみを生み出してしまうことに。
毎日の習慣こそが『美白』へ近づくカギになります。
いかがでしたか?
夏はもうすぐそこまで来ています!
ぜひ今日から正しい『美白ケア』始めてみましょう(^^)/
関連記事
-
2020.10.23
【10月のお疲れ肌】~秋に必要な3つの対策~
こんにちは!さくらの森の坂下です。 風も心地よく、 金木犀の香りに季節の移ろいを感じるようになりました。 皆さまはいかがお過ごしで… -
2020.08.10
【夏のテカリ対策!】乾燥肌なのにテカるのはナゼ⁉
梅雨も明けて本格的な夏がやってきました! 私にとっては、テカリが気になる季節の到来です(>_<) 乾燥肌なのに、なぜかテカ… -
2020.07.05
【メイク崩れに悩まない!】マスクでも快適に過ごす方法♪
こんにちは!さくらの森の坂下です。 最近、悩んでいることがあります。 それは『メイク崩れ』です。 ただでさえ湿気が多いこの季節。 …
新着記事
-
2021.02.24
【大切なお知らせ】ハーブガーデンリニューアルにつきまして
こんにちは、商品企画担当の阿部です。 いつもさくらの森をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 本日は「ハーブガーデン」につきまして、… -
2021.02.19
自分の腸タイプ、知っていますか?
こんにちは、さくらの森の長野です。 まだまだ寒い日が続いていますね。 寒い時期は、「便秘が辛い」「スッキリ… -
2021.02.15
花粉症でお悩みの方に!!美味しくカバー出来るお茶のご紹介です☆
今年も来ました。 花粉症の季節!!((+_+)) 毎年の事ながら、憂鬱になりますね… 花粉症になるきっかけは、環境や遺伝的要素もありますが、 ・… -
2021.02.08
『ハーブガーデン』お得なお届け方法とは?
こんにちは! さくらの森コンシェルジュの亀井です(^^) 今回は、ハーブガーデンシリーズがもっとお得に!もっと楽に! ご利… -
2021.02.05
「めぐりの漢方」はなぜしみに効く?お薬相談室vol.33
こんにちは。 もう2月に入り、暦の上では春。 寒さもまだたけなわですが、自然に目を向けると春が感じられる頃ですね。 2月は乾燥しやす…